石川県立盲学校Webサイト
〒920−0942 石川県金沢市小立野5−3−1
Tel 076-262-9181 Fax 076-222-0214
理療臨床室受付(直通)076-262-9182 Mail:mouxxs@ishikawa-c.ed.jp
〒920−0942 石川県金沢市小立野5−3−1
Tel 076-262-9181 Fax 076-222-0214
理療臨床室受付(直通)076-262-9182 Mail:mouxxs@ishikawa-c.ed.jp
11月11日(月)に第四回避難訓練を実施しました。
今回は近隣火災を想定し、体育館へ避難しました。
指導員の指示に従い、慌てず落ち着いて避難できました。
日時:令和6年12月10日(火)
理療科2年生と3年生を対象に校内リハビリテーション実習を実施しました。理学療法士の先生を講師に迎え、リハビリテーションの捉え方と専門性について講義と実技指導を交えて教えていただきました。
災害リハや復興リハなどについての講義もあり、今後の臨床実習や就職などにつながる良い機会となりました。
11月25日(月)金沢商業高等学校演劇部と交流会を行いました。
朗読劇「真夜中のアリス」を鑑賞しました。
朗読だけでなく歌や音楽もあり、さらに楽しむことができました。
質問タイムでは部活や趣味などの話で盛り上がりました。
留学生の参加もあって海外の話を聞くことができ、刺激ある朗読会だったと思います。
11月19日(火)中1、高1の5名で校外学習に行きました。肌寒い日でしたが、秋晴れのもと、二つの施設を見学し、卒業生が働くお店で昼食を食べてきました。
「トレインパーク白山」では、新幹線が走る様子を側で体感し、車掌の衣装を着たりシミュレーターで操縦を体験したりしました。
「サイエンスヒルズこまつ」では、音に関する実験から、振動によって音が大きくなることを実感し、音と振動のつながりを発見することができました。
昼食場所の「小松カブーレ」では、卒業生が注文・調理補助・配膳をする姿を見て、立派な店員さんだと感心していました。
最後は電車にも乗り、盛沢山な校外学習を楽しむことができました。
11月14日(木)・15日(金)富山総合視覚支援学校で行われたサウンドテーブルテニス大会に出場しました。全校児童生徒から熱い声援を受け、団体戦3連覇を成し遂げることができました!個人戦は、アイマスクありの部で普通科3年横山莉世さんが優勝し、アイマスクなしの部では奥瑞樹さんが第3位となりました。
どの学校の生徒も力をつけており、接戦を強いられたり、劣勢になったりする場面がありましたが、粘り強さを発揮して団体優勝を勝ち取ることができました。また、どの生徒も昨年度よりも手ごたえを感じている様子が見られ、今後の成長を期待しています。