2020年11月の記事一覧
GIGA SCHOOLへの準備(教職員)
コロナの感染拡大も気になる話題ですが、教育の現場では、ギガスクールの話題もいよいよ身近になってきました。タブレットは配置されても、使い方がわからないと有効に活用できません。今までは、本校職員を講師にしたプログラミング教育やオンライン会議のやり方などの校内研修を行ってきました。しかし、今回は石川県教員総合研修センターから指導主事の先生方5名をお招きしてギガスクールで活用するOS「クロームブック」の研修会を開きました。今までとは違う使い方が次から次へと出てきて、私たち職員はついていくのに必死でしたが、子どもたちにタブレットを有効に活用させるためには、まずは自分たちがが使いこなせないとという思いで必死で学びました。使いこなすことができればとても面白い学習ができそうだという手ごたえを感じた2時間弱の研修会でした。
消防署見学に行きました(3年)
さわやかな青空が高く広がる絶好の社会見学日和。
3年生は、かねてから念願だった消防署への見学に行きました。
消防署は、普段入ることができない特別な場所。
それだけに子どもたちは意欲満々でした。
説明をしてくださった方は、朝の8時半から勤務スタートし、24時間仕事をし続け、明日の8時半に勤務が終了するというお話を聞いて、子どもたちはびっくりしていました。出動要請が出た場合は、特別な防火服を正しく身に付けることや酸素ボンベを背負って煙の中を救助するために突き進むこと、とても重い装備を身に付けて救助活動するために日頃から体を鍛えていることなどたくさんのことを教えてくださいました。どれぐらい重いのか、実際に防火服を持たせてもらった時の子どもたちの「重っ」という声や、酸素ボンベを背負うとまっすぐに立っていられない様子から、いかに消防士の方々は屈強な体なのかが分かりました。24時間体制で365日休みなく内灘町の安全のためにお仕事してくださっていることのありがたさがわかる1時間の見学でした。
また、普段見ることができない、消防車の秘密や救急車の中の様子なども間近で見ることができ、大満足の3年生。学校に帰ってきて、思わず「楽しかったあ」とつぶやいていました。
忙し中、子どもたちのために時間をかけて教えてくださった消防署員のみなさま、ありがとうございました。
体育の様子(1年)
向粟崎小学校は14学級あるため、体育館で2クラスが同時に授業をすることがあります。時には、体育館で2クラス、プレイルームでも1クラスが授業を同時に進めていることも・・・。
ある日の1年生の体育をのぞいてみました。その日は、1組が「体つくり」の学習を、2組が「マット運動」の学習をしていました。
1組は、先生の指示をよく聞いてすばやく右や左に移動する運動をして敏捷性を高めたあと、ラダーという用具を使って、いろいろな跳び方を試してみる学習もしていました。子どもたちはゲーム感覚で楽しそうに体つくりの運動をしていました。
2組は、マットを使って転がる運動をしていました。
先生のお手本をよく見て回転技を真似する1年生。先生は、手も足もピンピンに伸ばして海苔巻きがまな板を転がるように回転して見せました。簡単そうに見えるのですが実際にやってみると、肘やひざが曲がってしまい、まっすぐに転がることができません。マットからはみ出してしまう子もいます。それでも、練習を重ねることで、だんだんきれいに回れるようになっていきます。最後には、片付けもみんなで協力して安全に行動していました。
さりげないやさしさがきらりと光ります
お昼休みに、業者の方が来校されました。少しお年を召した方でしたが、商用車から、手提げ袋や新聞紙のリサイクル袋を次々と降ろしています。中身は、全校児童の書き初め用紙でした。クラス別になっているため、袋の数が多いのです。
その様子を見かけた、本校の支援員さんが、さりげなく職員玄関のドアを抑えて待っていました。オートロックの玄関なので、何回かに分けて書き初め用紙を運ぶたびにドアがロックされます。そのドアにそっと手を添えてロックされないようにしてくださったのです。荷物自体は、書き初め用紙なので軽いのですが、袋の数が多いので運びきるのは大変です。
そして、その様子を見ていた、6年生の女の子が「荷物運びましょうか」と業者の方に声をかけました。年配の方だったので、大変そうに見えたのでしょう。声をかけるやいなや、さっと荷物に駆け寄り、一度にたくさんの紙袋をもって、職員室まで運んでくれました。さりげないやさしさは、人の心にしみわたります。きっと、業者の方は「向粟崎小学校は温かい人たちのいる素敵な学校だな。」と清々しい気持ちで学校を後にしたことでしょう。そして、その姿を見ていた下級生の子も、自分の大きくなったらあんな優しい人になりたいなと思ったことでしょう。
さりげないやさしさがきらりと光った昼の光景でした。
はまなす活動
今日の昼は、縦割り班でのはまなす活動がありました。
今回は、6年生が企画した「読み聞かせ」です。6年生が自分たちで本を選び、全校児童に喜んでもらえるように練習を重ね、今日の本番を迎えました。絵本の絵を見せながら工夫して読むグループもあれば、朗読から物語の世界を想像してもらえるように気持ちをこめて読み聞かせるグループなど、様々でした。どのグループもずっと集中してお話を聞いていました。お話が早く終わったグループから、楽しく遊びました。「宝さがし」「ジェスチャーゲーム」「だるまさんがころんだ」などみんなで和気あいあいと遊ぶ様子が校内のあちらこちらで見られました。折しも、今日は天気が悪く外遊びもできない日だったので、今日のはまなす活動で、どの子も楽しく過ごせてよかったです。
はまなす活動が終わった後は、6年生の「手洗いをしてください」の声かけで、みんな手洗いをしてから自分の教室にもどっていました。この気配りの効く一言に「さすが、6年生。」と思いました。そして、読み聞かせがとっても上手で、みんなを楽しませようと一生懸命練習した様子が思い浮かびました。6年生、ありがとうございました。
さて、いよいよ明日から3連休です。今週は暖かい一週間でしたが、来週はぐっと気温が低くなる予想です。体調に気をつけてよい週末をお過ごしください。