2019年6月の記事一覧
語り部講演会
3年生は、白山市、金沢市、羽咋市から語り部さん3名をお迎えして、それぞれの地域に昔から伝わるお話を聞きました。普段は、テレビなどの映像や絵本などの絵でお話を楽しむことが多いですが、今日は語り部さんが語る声だけでお話を楽しみました。少し難しいお話もありましたが、みんな真剣な表情で、想像を膨らませてお話を聞くことができました。
5年生ユメセン向小
今日は、ロンドンオリンピックにも出場経験のある水泳選手の加藤和さんをお招きして、夢の教室が開かれました!!
加藤選手と一緒に、鬼ごっこをしたり夢について語っていただいたりしました!
子どもたちにとって自分の夢について考える良い機会となり、自分の夢と向き合う有意義な時間となりました。
プロのスポーツ選手に握手をしていただき、子どもたちはとても喜んでいました♪![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/mukaue/wysiwyg/image/download/1/2891/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/mukaue/wysiwyg/image/download/1/2892/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/mukaue/wysiwyg/image/download/1/2893/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/mukaue/wysiwyg/image/download/1/2894/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/mukaue/wysiwyg/image/download/1/2895/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/mukaue/wysiwyg/image/download/1/2896/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/mukaue/wysiwyg/image/download/1/2897/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/mukaue/wysiwyg/image/download/1/2898/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/mukaue/wysiwyg/image/download/1/2899/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/mukaue/wysiwyg/image/download/1/2900/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/mukaue/wysiwyg/image/download/1/2901/)
加藤選手と一緒に、鬼ごっこをしたり夢について語っていただいたりしました!
子どもたちにとって自分の夢について考える良い機会となり、自分の夢と向き合う有意義な時間となりました。
プロのスポーツ選手に握手をしていただき、子どもたちはとても喜んでいました♪
はまなす遠足
天気にも恵まれ、今日は、はまなす遠足が行われました!
6年生を中心に、たてわり班ごとに計画を立て、公園では、鬼ごっこやドッジボール、ドッジビー等、いろいろな遊びをしました!6年生は最高学年として、グループをまとめくれました!
最後には、いつも使っている公園に感謝の気持ちを込めてゴミ拾いをしました。
異学年の子達と一緒に遊び、どのグループも仲が深まったようでした!
他の学年と愛を紡ぐことができた1日となりました♪
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/mukaue/wysiwyg/image/download/1/2903/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/mukaue/wysiwyg/image/download/1/2904/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/mukaue/wysiwyg/image/download/1/2905/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/mukaue/wysiwyg/image/download/1/2906/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/mukaue/wysiwyg/image/download/1/2907/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/mukaue/wysiwyg/image/download/1/2908/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/mukaue/wysiwyg/image/download/1/2909/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/mukaue/wysiwyg/image/download/1/2910/)
6年生を中心に、たてわり班ごとに計画を立て、公園では、鬼ごっこやドッジボール、ドッジビー等、いろいろな遊びをしました!6年生は最高学年として、グループをまとめくれました!
最後には、いつも使っている公園に感謝の気持ちを込めてゴミ拾いをしました。
異学年の子達と一緒に遊び、どのグループも仲が深まったようでした!
他の学年と愛を紡ぐことができた1日となりました♪
3年 プログラミング教室
PFUから講師をお招きして、プログラミングを体験しました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/mukaue/wysiwyg/image/download/1/2914/)
マップの上で、お買い物コースを自分で決めて、
「前へ」、「右へ」、「左へ」、「後ろへ」、「止まれ」の5つの命令を組み合わせ、順に並べていきます。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/mukaue/wysiwyg/image/download/1/2915/)
スキャナーで読み取ったら、ロボットに搭載し、スイッチON
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/mukaue/wysiwyg/image/download/1/2916/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/mukaue/wysiwyg/image/download/1/2917/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/mukaue/wysiwyg/image/download/1/2918/)
思った通りにロボットが動きました。
マップの上で、お買い物コースを自分で決めて、
「前へ」、「右へ」、「左へ」、「後ろへ」、「止まれ」の5つの命令を組み合わせ、順に並べていきます。
スキャナーで読み取ったら、ロボットに搭載し、スイッチON
思った通りにロボットが動きました。
5年生内灘町音楽会
6月19日、内灘町音楽会が行われ、5年生児童が参加しました。
5月からほぼ毎日、朝練習・授業・放課後練習を行い、50人が1つになれるように頑張ってきました。
本番では、一人一人が全力で自分の思いを歌やリコーダーにのせて出し切ることができました。
終わった後の子どもたちの表情は達成感で満ち溢れていました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/mukaue/wysiwyg/image/download/1/2930/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/mukaue/wysiwyg/image/download/1/2931/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/mukaue/wysiwyg/image/download/1/2932/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/mukaue/wysiwyg/image/download/1/2933/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/mukaue/wysiwyg/image/download/1/2934/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/mukaue/wysiwyg/image/download/1/2935/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/mukaue/wysiwyg/image/download/1/2936/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/mukaue/wysiwyg/image/download/1/2937/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/mukaue/wysiwyg/image/download/1/2938/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/mukaue/wysiwyg/image/download/1/2939/)
5月からほぼ毎日、朝練習・授業・放課後練習を行い、50人が1つになれるように頑張ってきました。
本番では、一人一人が全力で自分の思いを歌やリコーダーにのせて出し切ることができました。
終わった後の子どもたちの表情は達成感で満ち溢れていました。
防犯教室
「いかのおすし」を忘れず、とっさの場合でもそれらをしっかり守って行動することが大切だと、お巡りさんに教えていただきました。
4年生器械運動交歓会
6月5日(水)町の器械運動交歓会が行われ、4年生児童が参加しました。
自分たちのめあてに向かって体育の時間、放課後練習など、この日に向けて精一杯練習してきました。
たくさんのお客さんを前に、緊張した様子の4年生でしたが、
本番では、堂々とした演技を披露してくれました。
「本番で成功(感動)させる」ことがしっかり達成することができました。