新着情報
進路説明会
11月6日(月) 3年生の進路説明会が行われました。また、夜には保護者対象の説明会も行われました。参加していただきありあがとうございました。
学校公開
11月4日(金) 学校公開日二日目、5限目は道徳の授業を公開しました。また、6限目には七尾警察署生活安全課の方をお迎えして、非行被害防止講座が行われました。お忙しい中、学校公開にお越しくださった保護者のみなさんありがとうございました。
学校公開および教育実習・読書週間
本日より3週間、教育実習生が来られました。また、今日と明日は学校公開も行われています。図書室では、読書週間のイベント中です。
七尾ライオンズクラブ 第38回献血・献眼・献腎・献膸・薬物乱用防止啓発ポスター入賞者
メニューのNTB美術館に、七尾ライオンズクラブ 第38回献血・献眼・献腎・献膸・薬物乱用防止啓発ポスターの入選者の作品を載せましたので、ご覧下さい。
2年生英語研究授業
10月26日(木) 中能登教育事務所の指導主事の先生をお迎えして、英語の研究授業が行われました。また、本日は3年生の学力テストや、市の英語スピーチコンテストもあり、3名の生徒が七尾東部中の代表としてスピーチをします。先生も生徒もみんな頑張っています。
人権講話
10月24日(火) 金沢市弁護士会から弁護士の方をお迎えして人権講話が行われました。
「複雑化する社会をどう生きるか」と題してお話していただきました。
学校祭(アート作品)
七尾の民話をテーマにした作品をちぎり絵で仕上げました。木工室から給食室前廊下に展示してありますので、ご来校された時にご覧下さい。
学校祭
10月20日(金) 生徒会の放送で、学校祭がスタートしました。合唱コンクールとアート作品作成の様子をお知らせします。時間をかけて仕上げた美術部展も行われています。
学校祭
10月19日(木) 天候の都合により、練習してきた「全員リレー」と「綱引き」を行いました。どの学年も熱が入り、とても盛り上がりました。急な変更にもかかわらず応援してくださった保護者のみなさんありがとうございました。
玄関には、新聞委員会と保健委員会が作成した掲示物があり、いよいよ学校祭の始まりです。
鍵かけキャンペーン
10月18日(水) 登校時に七尾警察署の方と生徒会で、自転車の鍵かけとヘルメットとタスキ着用の声かけを行いました。
避難訓練(地震・津波)
10月10日(火) 地震と津波を想定した避難訓練を行いました。
今回は、「自分の命は自分で守る」ことを意識するために休み時間に実施しました。地震訓練の放送時には、危険な場所から離れ、各自の判断で身を守る行動を取りました。生徒玄関に避難した後、津波を想定し、垂直避難を行いました。
避難訓練後、学校防災アドバイザーである金沢大学人間社会学域 林紀代美 准教授より講評をいただきました。また、地区防災担当者の川淵正 防災士より講話をしていただきました。
中学校水墨画作品展~我ら等伯の末裔なり~に向けて その3
矢田郷地区コミュニティセンターで開催される水墨画作品展に向け、仕上げた水墨画を掲示しました。作品に捺印した落款印は自作した印です。作品が引き締まって一段とステキな作品になりました。
アオハル祭(学校祭)練習開始
本日 10月2日(月)より合唱や運動会などアオハル祭(学校祭)の練習が始まりました。各競技の役割分担や合唱コンクールの順番が決まりました。クラス全員で協力して作り上げてくれると思います。
後期生徒会任命式
9月27日(水) 後期生徒会の任命式が行われました。任命証が渡され、生徒会役員から決意表明がありました。その後、アオハル祭(学校祭)のテーマの発表がありました。今年のテーマは、「翔破~最後までやりきる~」です。後期生徒会執行部の熱い思いが伝わりました。
学校訪問
9月26日(火) 石川県教育委員会・中能登教育事務所・七尾市教育委員会・市内小中学校の先生方がお越しくださり、令和5年度学校訪問が行われました。
授業を参観した先生方は「集中して授業を聞いている」「授業に向き合う姿勢ができている」とおっしゃっていました。
研究授業のあと、指導主事の先生方から指導助言を受けました。先生たちも勉強をして授業力を磨いています。
進路コーナー
進路コーナーに、先生たちが記入した受験勉強の掲示物が貼ってあります。3年生向けに作成したものですが、1.2年生にも参考になることがたくさん書かれています。きっと、自分の勉強法にぴったり合うものが見つかると思います。
中学校水墨画作品展~我ら等伯の末裔なり~に向けて その2
七尾市では、ふるさと教育の一環として生徒が取り組んだ水墨画作品展を10月18日(水)~11月1日(水)13:30まで矢田郷地区コミュニティセンターで開催します。
七尾東部中学校では、3年生が取り組みました。硯で墨をするところから始め、松林図や達磨図・猿猴図など濃淡を意識した作品を仕上げることができました。
避難訓練
9月14日(木) 火災を想定した避難訓練が行われました。各学年指示された避難経路を使って生徒玄関前に移動したあと、学校長から七尾東部中生徒全員の命を守るための大切な訓練であることが話されました。消防署への通報訓練も実施しました。
後期生徒会役員選挙
9月13日(水) 後期生徒会役員選挙が行われました。立会演説の後、各自タブレットで信任投票を行いました。投票の結果、立候補者は全員信任されました。このあと、委員長を募集し、後期生徒会組織づくりが行われます。
グッドマナーキャンペーン
9月11日よりグッドマナーキャンペーンが実施されています。矢田郷地区青少年育成協議会や育有会の皆さんの協力をいただき、学校付近の4ヶ所であいさつ運動と自転車の交通安全指導を行っています。15日まで行います。
3年出前授業
9月8日(金) 田鶴浜高校と羽咋工業高校の先生方をお迎えして、3年生の出前授業が行われました。7つのグループに分かれ講義を受けたあと、設計図の作成や測量をしたり、AEDの操作を行うなど各学科の専門的な授業を体験することができました。今後の進路決定に役立ったと思います。
生活オリエンテーション
9月11日(月) 生活オリエンテーションが行われました。体育館で、生活面と学習面について話を聞いた後、各クラスで二学期の目標を記入しました。
中学校水墨画作品展~我ら等伯の末裔なり~に向けて その1
ふるさと教育の一環として、3年生は水墨画に取り組んでいます。細かいところまで丁寧に描かれていてステキな作品になりました。
10月18日(水)から矢田郷地区コミュニティセンターで、市内中学校の作品が展示されます。
平和の絵(美術部)
七尾市の平和展で展示された美術部の「平和の絵」が校内に掲示されています。タイトルや解説から絵に込めた平和への思いが伝わってきて、命の尊さや平和の大切さを見つめ直すことができる作品ばかりです。
給食巡回指導
9月5日(火) 月に1回の給食巡回指導がありました。本日は、食品ロスについてのお話をしていただきました。給食は、栄養価を計算して作られています。食欲のない日もあるかもしれませんが、できるだけ盛りきるようにして食品ロスをなくしてほしいとのことでした。
学校保健委員会(さわやか<FINE>)会議
8月31日(木) 地域の方(学校評議員)や保護者の方(育友会)をお迎えして、「一人一人が輝き つながるために」~個性を認め合い、思いやりの心を育てよう~ をテーマに、前期のさわやか会議が行われました。
生徒会(執行部・保健委員会・給食委員会・整備委員会)から今年度のとりくみについて活動報告がされたあと、意見交換が行われました。
2学期始業式
本日よりスタートアップ週間として2学期がスタートしました。始業式では、校長先生と前田先生からお話がありました。、その後、学活で課題の提出などを行いました。また、教科ごとのプリントにも取り組みました。
令和5年度吹奏楽部定期演奏会
8月5日(土) サンビーム日和ヶ丘(田鶴浜地区コミュニティセンター)で、令和5年度吹奏楽部定期演奏会が行われます。
開場 : 13:30
開演 : 14:00
場所 : サンビーム日和ヶ丘(田鶴浜地区コミュニティセンター)
ぜひ会場にお越しいただき、みんなで一つになって演奏する楽しさを共有していただけると嬉しいです。ご来場お待ちしています。
2年生家庭科「ファイルカバー」
2年生の家庭科では、ファイルカバーを作成しています。
1学期は、まつり縫いと本返し縫い、表紙デザインに取り組みました。2学期からボタン・スナップつけを行います。どの作品も丁寧に仕上げてあり、生徒たちが工夫した様子が伝わってきます。
わく・ワーク体験
7月25日(火)~28日(金) 2年生のわく・ワーク体験が、市内52ヶ所の事業所の方々のご協力を得て実施されました。生徒たちは、各事業所で充実した体験をすることで、働くことの尊さを学ぶことができました。また、仕事への理解を深めることで、これからの進路計画の参考にもなったようでした。
1学期終業式
七尾東部中学校美術展
七尾東部中学校の1階美術室前廊下に、美術部および全校生徒の作品が掲示されています。どの作品も力作ですので、通知表渡しにお越しいただいた際には、ぜひご覧ください。
2年防犯教室
7月13日(木) 七尾警察署の方をお迎えして、2年防犯教室が行われました。安易にSNSで写真をアップすることや、SNSで知り合った人を信用しすぎてトラブルに巻き込まれた事例などをお話していただきました。
また、質問タイムでは警察官のやりがいをお聞きするなど、これからの進路についても参考になったと思います。
読書サロン
7月13日(木) しびびの会やボランティアの方々にお越しいただき、読書サロンが行われました。
シェイクアウトいしかわ(県民一斉防災訓練)
7月11日(火) 11時より「シェイクアウトいしかわ(県民一斉防災訓練)」が行われました。緊急放送の指示を聞き、机の下に避難後、教室中央に集まるなど集中した行動ができました。
1年学年交流会
7月10日(月) 6限目に1年学年交流会が行われました。ゲームを通して友だちと協力したり、クラスの団結に磨きをかけることができました。
3年数学研究授業
7月10日(月) 中能登教育事務所より指導主事をお迎えして、3年生数学の研究授業が行われました。
学年交流会
7月5日(水) 各クラスの代議員が説明や運営を行い、2.3年生の学年交流会が行われました。「協力することの大切さを味わうこと」「クラスの団結に磨きをかけ、友だちのよさに気づくこと」をねらいとしてゲームなどで交流しました。
2年ジョブカフェ出前講座
6月30日(金) ジョブカフェいしかわの森田さんをお迎えして、2年生の出前講座が行われました。
わく・ワーク体験に向けて、マナーや心構えなどを講義していただきました。また、あいさつの仕方を全員で練習しました。
矢田郷地区「ごみゼロ運動」普及ポスターコンクール 表彰式
6月29日(木) 矢田郷地区コミュニティセンターより3名の方にお越しいただき、「ごみゼロ運動」普及ポスターコンクール 表彰式が行われました。
交通安全教室
6月26日(月) 育有会育成委員会主催の交通安全教室が、七尾警察署 中宮さんをお迎えして行われました。
自転車乗車時にヘルメットを着用することや、交通ルールをしっかり守ることが、自分の命や家族を大切にすることになると「イヌワシくん」のメッセージを交えてお話していただきました。
高校説明会
6月23日(金) 近隣の高校7校の先生方にお越しいただき、高校説明会が行われました。3年生がしっかり準備・運営をし、とてもいい時間になりました。2.3年生の熱心に記録をとる姿から、これからの進路の参考になったことが伝わりました。
参加してくださった保護者の皆様ありがとうございました。
保健委員会活動紹介
6月4日(日)~10日(土)は、歯と口の健康週間でした。
歯と口の中の健康を見直すために、保健委員会がお昼の放送でクイズを出題してくれました。
佐藤直子さん講演会
6月16日(金) 佐藤直子さんをお迎えして講演会とタイマーの贈呈式が行われました。
矢田郷地区「ごみゼロ運動」普及ポスターコンクール 入賞者
メニューの『NTB美術館』に、矢田郷地区「ごみゼロ運動」普及ポスターコンクールの入賞作品を紹介しました。
作品は、6月18日(日)まで、矢田郷地区コミュニティーセンターで展示しています。
1年生ネットトラブル講座
6月6日(火) 七尾警察署の小西さんをお迎えして、1年生にSNSの使い方などネットトラブルのお話をお聞きしました。
2年生英語研究授業
6月5日(月) 中能登教育事務所より指導主事の先生をお迎えして、2年生英語の研究授業が行われました。
中1公開授業
6月1日(木) 1年生の公開授業がありました。校区の小学校の先生方に6限目の授業を参観していただきました。
ふるさと七尾SDGs:1年校外学習(城山)
5月30日(火) 1年生のふるさと学習の一環として、城山登山を行いました。前日の雨もあがり、気持ちのよい気候の中で出発することができました。
城山では、「総合的な学習の時間」に七尾の文化について調べたことをグループごとに動画撮影しました。友だちと一緒にお弁当やおやつもを食べ、充実した表情で学校に到着することができました。
南極の氷贈呈
5月24日(水) 自衛隊石川地方協力本部の方々から「南極の氷」の贈呈と講義がありました。
全校生徒で、実際に氷に触ったり、氷に閉じ込められた空気がはじけて出る音を確認したりしました。