新着情報
全校集会
11月20日(水) 生徒会の進行で、全校集会が行われました。大会やコンクールおよびスタンダードコンクールの表彰の後、生徒指導からルールとマナーを守ることについて、学習面から進路決定を意識した勉強の仕方について話がありました。
1年生英語要請訪問
11月19日(火) 中能登教育事務所および七尾市教育委員会の指導主事の先生方をお迎えして、1年生英語の研究授業が行われました。友だちとのやりとりや画像を使いながら熟語の使い方を学ぶことができました。
2年生美術要請訪問
11月18日(月) 中能登教育事務所の指導主事の先生をお迎えして、2年生美術の研究授業が行われました。発想を深めるために友だちと交流しながらスケッチを進めました。
高円宮杯第76回全日本中学校英語弁論大会
9月下旬に行われた高円宮杯第76回全日本中学校英語弁論大会県大会で、県代表として中央大会へ出場する記事が新聞に掲載されました。
11/16 読売新聞より
中学生学校給食献立コンクール 表彰式
11月15日(金) 石川県庁で中学生学校給食献立コンクールの表彰式が行われました。受賞した献立は、給食として後日提供される予定です。
11/16 北国新聞より
2年体育要請訪問
11月15日(金) 中能登教育事務所および七尾市教育委員会の指導主事の先生方をお迎えして、2年生体育の研究授業が行われました。バスケットボールのゲームの中で、仲間への声掛けや状況に応じてパスを使い分けることを確認しました。
読書サロン
11月12日(火) 育友会研修委員および「しびびの会」やボランティアの方々にお越しいただき、今年度第2回めの読書サロンが行われました。しんとした教室に読み聞かせの声が聞こえ、とても素敵な時間でした。
3年音楽要請訪問
11月11日(月) 中能登教育事務所の指導主事の先生をお迎えして、3年音楽要請訪問が行われました。作曲アプリを使ってCMソングを創作しました。言葉の特徴や音のつながり方を考え、イメージしたメロディになるように作曲しました。
学校公開
11月1日(金)および5日(火)は学校公開日でした。授業公開や親子ホッとネット情報学習会・3年生進路説明会などが行われました。また、図書室では、しおりづくりなどのイベントも行われました。参観していただきありがとうございました。
避難訓練
10月28日(月) 地震を想定して避難訓練が行われました。今回は昼の休憩時に実施し、放送の指示で安全行動をとったあと体育館に避難し整列しました。
人権講話
10月21日(月) 金沢法務局七尾支局長および七尾市人権擁護委員の方々をお招きして人権講話が行われました。
困った時の相談窓口や相手を思いやることが自分を大切にすることになるなど人権のお話をしていただきました。
また、啓発の品物として、「点字のしおり」や七尾特別支援学校で作成した「メモりん」などをいただきました。
飛翔祭(文化的行事)
10月18日(金) 飛翔祭の2日目、オープニングは、各団のモザイクアートの披露と吹奏楽部の演奏が行われました。その後、私の主張大会・英語弁論大会の入賞者の発表そして保健委員会によるAEDの使い方の劇がありました。
引き続き各教室でイベントが行われ、工夫をこらした準備や飾り付けをした教室で、それぞれゲームをして楽しむことができました。
午後からは合唱コンクールが行われ、練習してきたハーモニーを披露しました。どのクラスも緊張したと思いますが、体育館にきれいな歌声が響き、とても素敵な時間が流れました。
お忙しい中、たくさんの保護者の方々に参観していただきありがとうございました。
飛翔祭(体育的行事)
10月17日(木) 気持ちのいいさわやかな日に飛翔祭の体育的行事を無事開催することができました。
生徒会副会長の開会宣言でスタートしました。競技は各委員会で担当し、手際よく進めることができました。全員がスローガンの「挑和~競争しながらも絆を大切に~」に向かって、とても盛り上がることができました。
保護者のみなさん応援ありがとうございました。
「飛翔祭」前日
生徒会を中心にすすめてきた飛翔祭が明日となりました。イベントや競技の練習など一人何役も担当し準備をしています。
また、家庭科の作品も美術作品も展示されていますので、ぜひご覧ください。
本日は、2年生の合唱コンクールのリハーサルも行われました。
「飛翔祭」開催と参観について
生徒会が企画・運営する「飛翔祭」を10月17日(木),18日(金)に実施いたします。
保護者の皆様におかれましては、ぜひ「飛翔祭」を参観し生徒の活躍をご覧下さい。
なお、両日ともに普段通り給食が支給されます。(弁当の準備は必要ありません)
「飛翔祭」開催と参観について↓
飛翔祭(美術作品)展示
1階廊下には、美術作品がずらりと貼られています。また、粘土作品や美術部の作品展示も行われます。飛翔祭にお越しいただいたときには、ぜひご覧ください。
また、合唱コンクールのリハーサルも行われました。
飛翔祭(体育的行事)リハーサル
10月11日(金) 全校で飛翔祭の体育的行事リハーサルをグラウンドで行いました。本番をイメージしながらおこないました。当日は、すっきり晴れることを願っています。
飛翔祭練習
10月9日(水) 飛翔祭練習が始まっています。5限目は合唱コンクールの練習、6限目は赤団、青団に分かれて応援練習を行いました。
飛翔祭に向けて
10月17.18日に開催される飛翔祭に向け、生徒会が中心となって取り組んでいます。飛翔祭のテーマ「挑和~競争しながらも絆を大切に~」に向かってたくさんの準備を進めています。
学校訪問
10月2日(水) 石川県教育委員会・中能登教育事務所および七尾市教育委員会の方々にお越しいただき、学校訪問が行われました。どの公開授業でも、活発に交流する中から課題解決に向き合う生徒たちを見ていただくことができました。
後期生徒会任命式
9月27日(金) 後期生徒会任命式がありました。学校長より任命証が渡されたあと、生徒会長が全校生徒の前で抱負を伝えました。
引き続き、後期生徒会役員による飛翔祭のテーマや日程のプレゼンが行われました。
2年生家庭科出前授業
9月20日(金) SMBCコンシューマーファイナンス株式会社の方々をお迎えして2年生の家庭科で、お金を借りるための信用についての授業が行われました。グループごとにカードゲームを行いながら学習を進めました。成人年齢の引き下げによってできるようになることや、お金で気をつけることなどを教えていただきました。
1年国語要請訪問
9月12日(木) 中能登教育事務所の指導主事の先生をお迎えして、1年国語研究授業が行われました。友だち同士話し合う中から、題名に込められた意味は何かを考えることができました。
飛翔祭結団式・後期生徒会役員立会演説会
9月11日(水) 飛翔祭に向け、結団式が行われました。各団のリーダーから団のテーマや練習計画について話がありました。
その後、後期生徒会役員立会演説会があり、候補者は七尾東部中が前進するための取り組みを伝えました。
生活オリエンテーリング
9月11日(水) 生活オリエンテーリングがありました。大会等の表彰伝達のあと、学年ごとにイングリッシュワードコンテストの表彰をおこないました。
引き続き、生活面で気をつけることや対話力を高めるために生徒会からの提案とスタンダードコンクールに向けた話がありました。
グッドマナーキャンペーン
9月9日(月)よりグッドマナーキャンペーンを実施しています。矢田郷地区青少年育成協議会や育有会の皆さんの協力をいただき、学校付近の4ヶ所であいさつ運動と自転車の交通安全指導を行っています。13日まで行います。
天神川原信号付近工事のための通学路ルート変更のお願い(中能登土木総合事務所)
石川県中能登土木総合事務所より、工事のための通学路ルート変更のお願いです。
以下のリンクより天神川原信号付近の通学路ルート変更をご確認下さい。
変更期間は9月12日(木)からです。
【ご案内】工事にともなう通学ルートの変更について(七尾東部中学校).pdf
※併せて、ご家族で交通安全についてもお話し下さい。
林間学校
8月24日(土) 育友会主催の林間学校が、ふれあいセンターやまびこ荘で行われました。災害時にも役立つアウトドア体験を七鹿消防本部の方々を講師にお招きして教えていただきました。また、竹細工活動も行い夏休みの思い出つくりになったようです。ご協力いただきありがとうございました。
令和7年度の食物アレルギー等対応食希望調査票の配付(1・2年生保護者の皆様へ)
本日(9/2)、1・2年生に令和7年度の「食物アレルギー等対応食希望調査票」を配付しました。紙面をご確認いただき、食物アレルギーの対応を希望される方は、9月12日までに切り取り線以下を担任に提出して下さい。
2学期始業式
8月28日(水) 2学期始業式が放送で行われました。学校長より七尾東部中の目標「三訓」について、養護教諭より感染症予防の話がありました。その後、夏休み中の課題提出などが各教室でありました。
「学校に行けない子どもについて考える保護者の会」(やすらぎ七尾教室より)
<~やすらぎ七尾教室からのご案内~>
「学校に行けない子どもについて考える保護者の会」の開催についてのお知らせです。
悩みや不安に応じた見通しが立てられるよう一緒に考える会にしたいと思います。
1.対象 不登校・不登校傾向の中学生・高校生の保護者
2.日時 10月26日(土)14:00~15:30
3.会場 七尾サンライフプラザ
4.詳細につきましては、以下のリンクからご覧下さい。
吹奏楽部定期演奏会のご案内
吹奏楽部定期演奏会についてお知らせします。
日時:8月3日(土)(開場:13:00 開演:13:30)
場所:パトリア1階 屋台村スペース
震災のため会場がなかなか決まらず、苦慮しておりましたが、ナナイベ合同会社さんの協力を得て、開催が可能となりました。例年とは違う雰囲気となりますが、どうぞお越し下さい。
1学期終業式
7月19日(金) 1学期の終業式が行われました。学校長より時間の使い方について話があった後、生徒会の進行で、生徒指導から自分の命は自分で守ること、養護教諭から健康面で気をつけることなどが話されました。また、表彰や飛翔祭の団決めなども行いました。
リンゴの木 ~クラスメイトに感謝の気持ちを伝えよう~
感謝の気持ちを書いたリンゴの木が廊下に掲示されています。リンゴひとつひとつに書かれたメッセージは、友だちへのありがとうの言葉があふれていてとても素敵です。
高等学校就学支援金制度の周知について(文科省)
文部科学省では、義務教育終了後も、家庭の経済状況にかかわらず、安心して教育を受けることができるよう高等段階及び大学等の高等教育段階における就学支援制度を実施しています。詳細は下記のPDFからご確認ください。
日常の様子から
七尾東部中学校の教室前には、生徒たちの美術作品や教科等の成果が掲示されています。また、美術部展も行われていますので、通知票渡しに来られた際に足を止めてくださると嬉しいです。
3年理科要請訪問
7月9日(火) 中能登教育事務所の指導主事の先生をお迎えして、3年生理科の研究授業が行われました。授業では、周りの人に聞きながら自分の考えを文章でまとめて表現することができました。
希望の翼 トーク&コンサート
7月8日(月) のと龍ノ翼プロジェクトの主催で、トーク&コンサートが行われました。アーティストの方々のお話と演奏の後、復興を祈ってつくられた「能登の翼」を全校で合唱しました。吹奏楽部の演奏もあり、とても素敵な時間を過ごしました。
7月8日(月)希望の翼トーク&コンサートについて
7月8日(月)11:00より、本校体育館にて、のと龍の翼プロジェクト主催の「希望の翼トーク&コンサート」を予定しています。七尾の復興を祈って、七尾東部中学校の生徒を対象にコンサートが開かれます。
コンサートの詳細については、以下のリンクからご覧下さい。
NTB美術館
「ごみゼロ運動」ポスター入賞者の作品を、メニューのNTB美術館にアップしました。
「ごみゼロ運動」ポスター表彰式
7月2日(火) 矢田郷地区まちづくり協議会の方々にお越しいただき、「ごみゼロ運動」ポスター入賞者の表彰式が行われました。入賞作品については、NTB美術館にアップする予定ですので、しばらくお待ちください。
2年生国語研究授業
7月1日(月) 中能登教育事務所より指導主事の先生をお迎えして、2年生国語の研究授業が行われました。敬語の使い方について、学習しました。
「石川県立あすなろ中学校 体験授業・入学説明会等」の周知について(県教委より)
県では、様々な事情で義務教育を修了できなかった方や、不登校などにより 十分な教育を受けることができないまま中学校を卒業した方、外国人住民の方などのために、令和7年4月に石川県立あすなろ中学校(夜間中学)を開校する予定としています。今般、夜間中学に入学を希望される方や入学を検討されている方を対象に、体験授業・入学説明会等を実施することになりました。体験授業・入学説明会等の詳細について、以下にURLを掲載しますのでご覧下さい。
防犯教室
6月26日(水) 七尾警察署生活安全課の方をお迎えして防犯教室が行われました。DVDを視聴しながら、SNSを利用するときに気をつけるポイントなどを学習することができました。
上下水道工事に伴う通行止めのご案内
七尾市道 七尾東57号線にて上下水道工事に伴う通行止めのお知らせです。
1.工事場所 七尾市山王町シ18番七尾市道七尾東57号線
2.実施予定期間 本工事 令和6年7月4日~7月5日
3.規制方法 通行止め
4.作業時間 9:00~17:00
不登校児童生徒の保護者のための支援ガイド
不登校生徒の保護者のための支援ガイドを以下のリンクからご覧いただけます。
高校説明会
6月21日(金) 近隣の高校から先生方をお招きして、高校説明会が行われました。生徒会役員が進行を行い、2,3年生及び保護者が参加しました。それぞれの高校の特色をお聞きすることができ、これからの進路決定の参考になったようでした。出席していただいた保護者のみなさんありがとうございました。
全校集会
6月18日(火) 全能登大会の表彰伝達とボランティア委員会からのお知らせがありました。
その後、学校長と学習面・生活面について先生方からお話がありました。
研究授業(体育・英語・国語)
6月13日(木) 中能登教育事務所および七尾市教育委員会より指導主事の方々にお越しいただき3年生体育の研究授業が行われました。また、2名の教育実習生の研究授業(2年生英語・1年生国語)も行いました。
読書サロン
6月12日(水) 育友会研修委員会主催の読書サロンが行われました。しびびの会やボランティアの方々にもご協力いただき、読み聞かせをしていただきました。