校長コラム

校長コラム

全国大会激励会

 3/20(月)に、根上総合文化会館で、都道府県対抗大会の激励会が行われました。本校からはソフトボール部の東 祁依さんが参加しました。県選抜チームの勝利のために、全力を尽くしてプレーすることを、力強く宣誓してきました。活躍を期待しています!頑張ってください!!

浜町進学のお祝い

 3月19日(日)、浜町の春日神社にて行われた町内の子どもたちの進学をお祝いする行事に出席してきました。浜小学校新1年生、根上中学校新1年生の子どもたちが真新しい制服に身を包んで出席していました。こうして保護者、地域の皆さまに見守られながら成長していくのだなと感じました。今回は浜町でしたが、浜小学校、福岡小学校、そして根上中学校に進学するすべての子どもたちの健やかな成長と活躍を祈念しています。

のみきょうほワクワクデー

 3月18日(土)、タントで開催された第47回全日本競歩能美大会プレイベントの「のみきょうほワクワクデー」に参加してきました。能美市3中学校の陸上部を中心に、生徒たちも多数参加していました。鈴木雄介選手の散歩から競歩へと変わる実演は、美しいフォームのままあっという間にスピードに乗り圧巻でした。道を究めた方はやはり違いますね。司会を務めた塚田アナのトークに、高校時代の思い出が出てきました。塚田アナとは高校の同級生だったので、当時に想いを馳せることができ、貴重なひと時となりました。

新入生仮入学式

 本日17日の午前中に、令和5年度新入生の仮入学式を行いました。先日は卒業式を執り行い、卒業生と別れを惜しんだばかりですが、こうしてまた新たな出会いがあります。今、新入生の心は期待と希望に溢れていることと思います。彼らが大きく変わり成長できるよう、背中を押してあげたいと考えます。新入生とともに、令和5年度も安全・安心な学校づくりに努めていきます。“がんばろう 根上中新入生!”

2年生高校説明会

 昨日、2年生が高校説明会を行いました。小松高校、小松工業高校、寺井高校、小松大谷高校の先生方にご来校いただき、それぞれの高校の特徴や進路先などについて説明していただきました。一年後には入試です。一年間は長いようで短い。将来を見据えて、1日1日を大切にしていってほしいです。”頑張ろう!根上中2年生!!”

ヒマワリの種をいただきました

 2月28日(火)に、本校生徒会役員たちが、寺井高校生徒会からヒマワリの種を受け取りました。このヒマワリの種には「犯罪などの再発防止」の願いが込められており、能美市3中学校にお裾分けしているそうです。寺井高校からの思いを受け取り、根上中学校でも、安心・安全な地域づくりを目指し、ヒマワリの種を育てていこうと思います。

2年生合同終礼

 本日、2年生が合同終礼を行いました。3年生の先生方から、別れの集いや卒業式の準備をしてくれた2年生に向けて感謝のメッセージが送られました。2年生のみなさん、本当にありがとうございました!今日から皆さんが最上級生です。これからの根上中学校をよろしくお願いします。”頼んだぞ!根上中2年生!!”

メンタルトレーニング講習会

 3/11(土)、榎 敏弘 先生(彩士館 館長)をお招きして、本校野球部、ソフトボール部の選手が第2回のメンタルトレーニング講習会を受講しました。コミュニケーションの本質やゾーンへのもっていき方などを講義、演習を通じて学びました。シーズン開幕に向けて、チーム力をさらに高めていきます。榎先生、お忙しい中ありがとうございました。

2年生による会場後片付け

 卒業式後、有志の部活動で式場の片づけを行いました。今回の卒業式は、在校生はオンラインでの参加でした。しかしながら、準備・後片付けはすべて2年生に行ってもらいました。すばらしい卒業式を行うことができたのは、2年生のみなさんのおかげです。ありがとうございました。来年は、みなさんの番です。残り1年間の中学校生活で、さらに大きく成長して、立派な姿で巣立っていってほしいと思います。”ありがとう!根上中2年生!!”これからの根上中は君たちの手に!”

3年生 最後の学級活動

 式後各教室で中学生として最後の学級活動が行われました。卒業生は最後まで本校での学校生活を楽しんでくれたようです。3年担当の先生方、お疲れさまでした。友達や先生への感謝の気持ちを伝え合うことを通じて、お互いの絆を再確認するすばらしい時間となりました。この絆は一生ものです。「出会い」は永遠に色あせない…。また会う日まで。”さようなら、またね。”