併設型中高一貫教育校
石川県立金沢錦丘中学校
Find Your Max! ~6年間で最高の自分を見つけよう! ~
石川県立金沢錦丘中学校
Find Your Max! ~6年間で最高の自分を見つけよう! ~
11月16日(水)
今日は、ボイラーの試し炊きを行いました。教室に温かい空気が流れました。コロナ新規感染者数が再び増加傾向にあることに加え、この冬は季節性インフルエンザとの同時流行も懸念されることから、引き続き、学校及び家庭においても基本的な感染防止対策に十分努めながら、この冬を過ごすことが必要となりますね。
さて、本日16日水曜日の午後は、各学年、総合的な学習の時間等でした。
1年生は、「石川が誇る技」の取組。今日は、各グループで職業講話から見えてきた各産業が抱える課題解決に向けた話し合いとクラス発表会に向けた準備を行いました。
2年生は、NクエストプロジェクトⅡの取組。今日は、グループ毎に担当の先生と進捗状況や今後の方向性等について確認を行いました。
3年生は、SDGs課題研究論文の執筆。各自の論文も完成に近づいてきている様子です。今日は、プリントアウトしたものを先生とともにチェックし、修正点等を確認しました。
11月15日(火)
朝晩の冷え込みが厳しくなりました。朝、ふとんやベッドから出るのがつらくなるなど生活リズムが乱れやすくなったり、体調を崩しやすい時期です。登下校中の防寒対策にも気を配りながら、寒さに負けず元気に学校生活を過ごしていきましょう。
1年技術家庭(技術分野)
製図について学習中。キャビネット図で描かれた立体を等角図や第三角法による正投影図で描き、正確に描けたかどうか、先生のチェックを受けました。
2年技術家庭(家庭分野)
ミシンの使い方を学習中。下糸の準備➣上糸をかける➣下糸を出す➣布を縫うの手順にしたがって、実習しました。
3年社会
裁判員制度について学習中。裁判員制度に関するビデオを視聴し、ビデオに出てきた事件についての量刑をどう考えるかや裁判員制度の問題点等について議論していました。
11月14日(月)
本日放課後に、本校7期生の西川千智(にしかわちさと)さんを講師に、「夢を語る会」を進路相談室にて開催しました。今回は当初の予定にはなかったのですが、特別にお願いしての開催となりました。西川さんは錦丘中高を卒業後、防衛医科大学校医学教育部看護学科に進学、卒業され、海上自衛官となりました。
会では、海上自衛官の「看護官」の仕事内容のお話だけでなく、参加生徒からのたくさんの質問にもざっくばらんに答えていただきました。西川さんは、お子さんを出産され現在育児休業中です。育児等大変忙しい中来校いただき、本当にありがとうございました。参加した生徒達にとっても今後の生き方を見つめるよい機会となりました。
11月14日(月)
12日(土)に行われた第16回石川県中学生少林寺拳法新人大会の女子組演武において、野田苑佳さん(2年)、山出真由さん(2年)が、最優秀賞を獲得しました。日頃から頑張っている2人です。おめでとうございます。
また本日14日(月)、金沢市中学校新人駅伝大会が、西部緑地公園陸上競技場にて行われました。結果は男女ともに上位入賞とはなりませんでしたが、選手達は仲間の応援を力に、1人1人が精一杯の走りでチームのタスキをつないでくれました。参加した生徒の皆さん、お疲れ様でした。
「夢空間」の行事として、金沢市役所第二庁舎1Fエントランスホールに、本校美術部と岡文化賞(書道)学校代表の芳坂優貴さんの作品が展示(~18日(金)最終日は15:00まで)されています。どちらも足を止めて見入ってしまう力作です。また昨日13日(日)、金沢歌劇座にて行われたステージ発表では、『Dreaming band』に本校吹奏楽部の生徒(希望生徒)が参加し、他校吹奏楽部の皆さんと一緒に素敵な演奏を披露してくれました。お疲れ様でした。
11月14日(月)
本日2限目に、2年生対象の「AED講習会」を、日本赤十字社石川県支部指導員6名の方々を講師に、第1フロアにて行いました。『心肺蘇生法、学校に設置されているAED の使用法を学び、緊急時に適切な対応と協力ができるようにする(2年保健「傷害の防止」)』ことを目的に実施しました。
2年生は指導員の説明後、各クラス5人グループに分かれて、心肺蘇生(胸骨圧迫・人工呼吸)、AEDを用いた電気ショックの演習を行いました。救急車が到着するまでに心肺蘇生を行うことで、救える命がおよそ2倍になります。
日本赤十字社石川県支部指導員の方々、本日はありがとうございました。
〇文部科学省 文部科学大臣メッセージ
中学生・高校生のみなさんへ~不安や悩みを話してみよう~文部科学大臣メッセージ.pdf
〇「不登校児童生徒の保護者のための支援ガイド」
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kyoiku/gakkou/documents/r06shiengaido.pdf
学校ホームページメニューの内容(各種たより)を更新しています。
ご覧ください。
【生活のきまり】令和5年に、生徒会と保護者の声を生かして改善しました。
【令和6年度学校案内(PDF)】
自家用車による送迎により、近隣住民の方々や通行車両にご迷惑をかける事態が多々発生しております。また、付近の店舗や病院、私有地等に駐車するなど、苦情を受けるケースも少なくありません。止むを得ず車で送迎される場合は、本校前道路や近隣の小路を避け、道幅に余裕のある安全な場所でお願いします。
本校敷地内への自家用車の進入についても、最近駐車場で自動車事故が生じています。生徒の安全確保や事故防止のためご遠慮ください。なお、ケガ・病気等でやむを得ず送迎が必要な場合は、担任までご相談ください。