2020年12月の記事一覧
2学期を終えて
いつもより少し長い2学期も無事終わりました。
終業式では、校長先生より、コロナ禍で過ごした2学期の振り返りがありました。
令和3年にむけて、冬休みをよい機会とし、元気に3学期を迎えてほしいです。
(3年生)校長講話
12月17日木曜日、3年生を対象とした校長先生による講話~Find Your Max!~を行いました。校長先生が中高生だったころのお話から、教員になりたいと思ったきっかけ、現在の中学生に大切にしてほしいことなどについてお話ししていただきました。3月に卒業を控える3年生にとって、未来のなりたい姿を目指すための力強いエールとなったようでした。
(3年生)卒業生と語る会
12月11日金曜日午後に、本校3年生対象の「卒業生と語る会」を実施しました。今年度は本校卒業生の大学生3名(医学系、経済系、工学系)と社会人3名(観光業、金融業、運輸業)を先輩としてお招きし、6クラスに分かれての分科会と全体会を行いました。大学生の先輩方からは大学で学ぶ意義や中高生時代の学習方法などについて、社会人の先輩方には、社会に出て働くことのやりがいや学生のうちにしておいたほうがいいことなどについてお話しいただきました。生徒たちは夢や目標に向かってイキイキと活躍する先輩方を通じて、様々なものの見方や考え方、未知の領域に触れ、未来の自分のなりたい姿について深く考えている様子でした。
人権を考える集会
12月9日、リモートで人権を考える集会をしました。
今年は『学ぶ人権』というテーマのもと、各クラスで話し合って意見をまとめました。緊急事態宣言による休校期間を経て、学校で学ぶ意義やクラスの姿はどうあるべきかを真剣に考えていました。
全校朝礼が行われました!
12月3日に全校朝礼が、Zoomで行われました。
最初に表彰伝達が行われました。次に、校長先生から、コロナウィルス感染症予防と人権週間について話がありました。最後に、生徒会執行部から今月の生活目標について話がありました。今月の生活目標は、「充実した生活を送ろう!」です。
校長だより
校長だよりを掲載しました。
錦スマイルStart Day
12月1日(火)朝に「錦スマイルStart Day」と題して挨拶ボランティア運動を行いました。
全校生徒から37人が主体的に参加しました。
参加した生徒は会釈をしたり相手の目をみたりしながら元気で爽やかな挨拶を実践していました。
彩り鮮やかな花を
中学棟につながる渡り廊下に、花を飾りました。
12月行事予定
12月行事予定を掲載します。
〇文部科学省 文部科学大臣メッセージ
文部科学大臣メッセージ 中学生・高校生のみなさんへ ~ 不安や悩みを話してみよう ~ .pdf
文部科学大臣メッセージ 保護者や学校関係者等のみなさまへ .pdf
〇「不登校児童生徒の保護者のための支援ガイド」
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kyoiku/gakkou/documents/r06shiengaido.pdf
学校ホームページメニューの内容(各種たより)を更新しています。
ご覧ください。
【生活のきまり】令和5年に、生徒会と保護者の声を生かして改善しました。
【令和7年度学校案内(PDF)】
自家用車による送迎により、近隣住民の方々や通行車両にご迷惑をかける事態が多々発生しております。また、付近の店舗や病院、私有地等に駐車するなど、苦情を受けるケースも少なくありません。止むを得ず車で送迎される場合は、本校前道路や近隣の小路を避け、道幅に余裕のある安全な場所でお願いします。
本校敷地内への自家用車の進入についても、最近駐車場で自動車事故が生じています。生徒の安全確保や事故防止のためご遠慮ください。なお、ケガ・病気等でやむを得ず送迎が必要な場合は、担任までご相談ください。
石川県金沢市窪6丁目218番地
TEL 076-241-8404
FAX 076-241-8415
ご意見・ご感想