ブログ
2018年3月の記事一覧
第12回卒業証書授与式
3/15(木)晴天の中、第12回卒業証書授与式が行われました。











仮入学
3/11(日)に仮入学が行われました。学校長挨拶、中学生活についての説明などを聞いた後、グループごとに分かれ、制服等の採寸及び物品の購入を行いました。
学習成果発表会
3/6(火)に文教会館において学習成果発表会が行われました。どの教科の発表も錦丘中学校の主体的・対話的で深い学びの授業の成果が現れた、アカデミックで質の高い魅力的な内容でした。振り返りタイムでは積極的に質問や感想を述べる姿も見られ、発表者だけでなく観客も一体となった素晴らしい行事になったと思います。こんな素敵な会ができたのは、発表者だけでなくボランティアで集まった94名の生徒たちとそれを取り仕切った生徒会執行部の皆さんの働きのお陰です。本当にありがとうございました。



















ボランティア活動
3/3(土)の球技大会後に、希望者によるボランティア活動を行いました。校舎内では窓のさんの掃除をし、駐車場ではたまっている雪を溶かすための作業を行いました。

球技大会
2月の大雪の関係で延期されていた球技大会が3/3(土)に開催されました。
赤、青、黄色の3団の縦割りに分かれた各学年の生徒たちによる応援合戦に始まったバスケットボール大会は、大変な盛り上がりで終えることができました。競技の結果の1位は1年B組、2年C組、3年A組で、総合は黄団(1年C組、2年C組、3年A組)が優勝しました。

赤、青、黄色の3団の縦割りに分かれた各学年の生徒たちによる応援合戦に始まったバスケットボール大会は、大変な盛り上がりで終えることができました。競技の結果の1位は1年B組、2年C組、3年A組で、総合は黄団(1年C組、2年C組、3年A組)が優勝しました。
英語による朝礼
3/1(木)の朝、3年生の各クラスで英語による学級朝礼が行われました。生徒会が綿密に準備し当日にたどり着いた企画です。各クラスでALTや英語の先生の補助もあり、担任の先生も頑張って英語を使って連絡していました。英語で伝えることにより、普段以上に真剣に聞いている生徒の姿が印象的でした。

リンク
お知らせ
〇文部科学省 文部科学大臣メッセージ
文部科学大臣メッセージ 中学生・高校生のみなさんへ ~ 不安や悩みを話してみよう ~ .pdf
文部科学大臣メッセージ 保護者や学校関係者等のみなさまへ .pdf
〇「不登校児童生徒の保護者のための支援ガイド」
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kyoiku/gakkou/documents/r06shiengaido.pdf
学校ホームページメニューの内容(各種たより)を更新しています。
ご覧ください。
学校案内
【生活のきまり】令和5年に、生徒会と保護者の声を生かして改善しました。
【令和6年度学校案内(PDF)】
車での送迎はご遠慮下さい
自家用車による送迎により、近隣住民の方々や通行車両にご迷惑をかける事態が多々発生しております。また、付近の店舗や病院、私有地等に駐車するなど、苦情を受けるケースも少なくありません。止むを得ず車で送迎される場合は、本校前道路や近隣の小路を避け、道幅に余裕のある安全な場所でお願いします。
本校敷地内への自家用車の進入についても、最近駐車場で自動車事故が生じています。生徒の安全確保や事故防止のためご遠慮ください。なお、ケガ・病気等でやむを得ず送迎が必要な場合は、担任までご相談ください。
新着情報
リンク
学校連絡先
〒921-8151
石川県金沢市窪6丁目218番地
TEL 076-241-8404
FAX 076-241-8415
ご意見・ご感想
石川県金沢市窪6丁目218番地
TEL 076-241-8404
FAX 076-241-8415
ご意見・ご感想
nisikj@ishikawa-c.ed.jp
訪問者数
1
9
1
7
1
1
4