2016年11月の記事一覧
病欠証明書
医師の指示があるまで休養させてください。
その場合、病欠証明書を医療機関で書いていただいて、学校に提出してください。
(文書料は自己負担になりますので、ご理解お願いします。)
また、医療機関が証明した文書であれば、病欠証明書以外の文書でもよいですので、提出してください。
病欠証明書.PDF
病欠証明書について.PDF
11月校長だより
公開研究発表会
公開研究会にご参会していただきありがとうございました
11/17(木)に公開研究会が開催されました。
本校は研究主題「自律的に学ぶ生徒の育成~各教科等で取り組むアクティブ・ラーニングを通して~」を掲げ、「主体的・対話的・深い学び」を意識した研究実践を進めています。
研究会当日は、ご参会して頂いた皆様からの貴重なご意見やを頂き、次に向けて更なる課題も明らかになりました。また、多くの生徒が一生懸命に活躍する姿が見られ、多くの成果も得ることができました。
12月行事予定
キャリア通信 第5号
思春期健康講座「心肺蘇生法」
錦丘留学セミナー
昨日と今日の2日間にかけて、「錦丘留学セミナー」を行いました。本校卒業生(錦丘高校2年生)が、今夏アメリカへ留学した体験と、留学のために活用した「官民協働海外留学支援制度~トビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラム~」のシステムについて説明してくれました。生徒たちは現地での生活の様子や必要な経費、「トビタテ!留学JAPAN」奨学金のシステムについて、非常に興味を持って話を聞いていました。
トビタテ!留学JAPANホームページ:http://www.tobitate.mext.go.jp/
11月相談室だより
相談だより11月を載せました
平成28年度 学校経営計画に対する中間報告書
中高合同 教育講演会
〇文部科学省 文部科学大臣メッセージ
文部科学大臣メッセージ 中学生・高校生のみなさんへ ~ 不安や悩みを話してみよう ~ .pdf
文部科学大臣メッセージ 保護者や学校関係者等のみなさまへ .pdf
〇「不登校児童生徒の保護者のための支援ガイド」
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kyoiku/gakkou/documents/r06shiengaido.pdf
学校ホームページメニューの内容(各種たより)を更新しています。
ご覧ください。
【生活のきまり】令和5年に、生徒会と保護者の声を生かして改善しました。
【令和7年度学校案内(PDF)】
自家用車による送迎により、近隣住民の方々や通行車両にご迷惑をかける事態が多々発生しております。また、付近の店舗や病院、私有地等に駐車するなど、苦情を受けるケースも少なくありません。止むを得ず車で送迎される場合は、本校前道路や近隣の小路を避け、道幅に余裕のある安全な場所でお願いします。
本校敷地内への自家用車の進入についても、最近駐車場で自動車事故が生じています。生徒の安全確保や事故防止のためご遠慮ください。なお、ケガ・病気等でやむを得ず送迎が必要な場合は、担任までご相談ください。
石川県金沢市窪6丁目218番地
TEL 076-241-8404
FAX 076-241-8415
ご意見・ご感想