「学びあう子 支え合う子 やり抜く子」
TEL 0768-74-0040 FAX 0768-74-1109
E-mail es-ogi-daihyo@noto.ed.jp
29日の練習風景です。
より速く、より遠く泳ぐことができるように
がんばっています。
3年生が国語で仕事について調べてまとめました。
本やインターネット、インタビューで調べました。
イラストがとてもかわいらしいですね。
どの作品もしっかりまとめています。
昨日から行っています。
社会や理科を中心に取り組んでいます。
夏休みもがんばっています。
新しい本が紹介されています。
夏休みは読書のチャンスです。
いろいろな本に親しみましょう。
3年の図工の作品です。
回る仕組みで場面が変わります。
一人一人の感性を表現しています。
見ごたえがあります。
6年生の里海科記録です。
地引網の体験についてまとめられています。
「書くこと」で学力の向上につながります。
7月20日は各学級で夏休みのきまりについて学びました。
具体的に質問を交えながら学びました。
有意義な夏休みにしましょうね。
2年生の作品です。
ふしぎなたまごが割れて
何かが生まれましたよ。
割れ方も工夫が見られます。
本日お待ちしております。
大掃除で見つけ掃除をしっかり行いました。
終業式の後で集団下校で帰ります。
注意する場所を確認しながら下校しました。
ラジオ体操の練習を行いました。
次に夏休みを健康に過ごすためのお話を聞きました。
しっかり守って元気に過ごしましょう。
暑い日となりました。3・4年生の水泳です。
気持ちよさそうに、みんながんばっていました。
児童集会がありました。保健給食委員会が選んだ
夏におすすめの給食について連絡をありました。
給食だよりとともにレシピも公開します。
7月のお題です。
文章を書くことに慣れるための取組です。
6年生の自画像が完成しました。
学校への思いが伝わってくる作品です。
夏休みの読書の参考にしてはいかがでしょうか?
川で生き物を採集してきた3年生。
足を洗って着替えて、いよいよ観察です。
興味津々の3年生たちです。
この生き物への関心が学びの原動力です。
素敵な姿でした。
この作品は「おおきいたいをつろう」
この作品は「にじいろのかえる」
活動そのものを楽しむ造形遊びは「感性」を育む大切な学びです。
工作にチャレンジしています。
釘を打ったり、のこぎりで切ったり
ニスを塗ったりして仕上げます。
出来上がりが楽しみです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29   | 30 1 | 31 1 | 1 3 | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6 2 | 7 2 | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13 2 | 14   | 15 1 | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27 2 | 28 1 | 29 1 | 30   |
連絡メール登録のお願い
小木小学校では、不審者情報などをメールで随時配信しています。未登録の保護者様におかれましては、以前に配布したプリントの手順でご登録をお願いします。プリントを紛失された方はご連絡下さい。
家庭学習に使ってみましょう↓
こどもの学び応援サイト(文科省)