「学びあう子 支え合う子 やり抜く子」
TEL 0768-74-0040 FAX 0768-74-1109
E-mail es-ogi-daihyo@noto.ed.jp
1年生の朝は水やりから始まりです。
アサガオに水をやり・・・
スイカにもやります。
水をあげる姿から「大きくなあれ」という思いが伝わってきます。
6年生の理科です。物が燃えた後の空気につい
てモデル図を使って考えました。
酸素はなくなるのか?それとも減るのか?
図を使ってそれぞれよく考えました。
今日はそれを確かめました。
理科では予想も大切です。予想して実験・観察
すると驚きや発見が生まれます。
しっかりと予想した6年生は驚き、発見を
味わったことでしょう。
4年生の理科の授業です。骨のようですが・・
関節の模型です。さて仕組みの勉強をして・・
実際に膝を動かして確かめてみます。
理科で大切なのは実験・観察で確かめることです。今回は自分の足で確かめました。確かめられたかな?
3年生教室の掲示物です。
教師としてうれしいのは、全員が自分のできる
ことをしっかりとしてくれた時です。
集団の中で子ども達は育ちます。その集団がが
んばる集団となるように私たちは日々働きかけ
をしています。
2年生の国語です。漢字の勉強です。
空中で書く「空書き」で書き順の確認をしたり
指でなぞる「指書き」をしたり
色々なパターンで覚えます。
今までの漢字と似たところなど発見しながら
学習していました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29   | 30 1 | 31 1 | 1 3 | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6 2 | 7 2 | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13 2 | 14   | 15 1 | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27 2 | 28 1 | 29 1 | 30   |
連絡メール登録のお願い
小木小学校では、不審者情報などをメールで随時配信しています。未登録の保護者様におかれましては、以前に配布したプリントの手順でご登録をお願いします。プリントを紛失された方はご連絡下さい。
家庭学習に使ってみましょう↓
こどもの学び応援サイト(文科省)