「学びあう子 支え合う子 やり抜く子」
TEL 0768-74-0040 FAX 0768-74-1109
E-mail es-ogi-daihyo@noto.ed.jp
2年生生活科の学習で「2年生スペシャル水族館」を開きました。4時間目は1年生に育てている生き物を紹介したり、手作りのゲームで遊んだりしました。昼休みは全校児童を招待しました。生き物とふれ合ったり、ゲームを楽しんだりしていました。
4時間目の様子
昼休みの様子
金沢大学能登学舎から、海洋ごみについて研究されている木下靖子先生をお招きし海洋ごみについて学習しました。
海綿とスポンジの実物を見比べて、よく似ていることを確認しました。本当によく似ていますが、スポンジは自然の物ではありません。
世界で実際に行われているプラスチックを減らすための面白い取組についても学習しました。
今回の授業をきっかけにさらに自分たちで調べて、海洋ごみについてまとめていきます。
先生方に協力してもらい、沢山のカードを集めて「いつ・どこで・だれが・何をした」ゲームをしました。
朝から寺山先生がラーメンを食べたり、空の上で新谷先生が草刈りをしたりする文章ができました。その様子を想像すると、思わず笑ってしまいましたね(^^)
次は、もっと長い文章に挑戦しましょう!
九十九っ子発表会が行われました。
それぞれの学年がこれまで学習した内容を工夫して発表することができました。
1年生「うみのかくれんぼ」
海の生き物について発表しました。1年生がそれぞれの生き物になりきり劇をしました。生き物の特徴がよく伝わりました。
2年生「お手紙」
国語科で学習した内容を発表しました。がまくんやかえるくんだけでなく、スイミーやたんぽぽのちえの学習も生かされていました。
3年生「3年教室にやって来た」
国語や音楽、総合といった様々な学習をお話にして発表しました。3年生が日頃、どんな学習をしているのかがよく分かりました。
4年生「器械運動」
9日に能登町の4年生が集まって行われる「器械運動交歓会」に向けて練習している跳び箱やマット運動を披露しました。技のポイント解説もありました。本番まであと8日。がんばれ4年生!!
5年生「きどあいらく」
「喜怒哀楽」という人の気持ちについて発表しました。人には様々な気持ちがあることや、自分から楽しもうとすることが大切だと伝わりました。
6年生「小木のタイムトラベラー」
社会で学習した内容を発表しました。衣装などはミシンを使い自分たちで作成しました。下級生はこれからの歴史の授業を楽しみにしているようでした。
全校合唱「歌えバンバン」
全校での練習の成果がでたすてきな歌声でした。
また、6年生は今日のためにたくさんの準備や当日の運営をしてくれました。
保護者の皆様には、お忙しい中子どもたちの様子を見に来ていただきました。ありがとうございました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29   | 30 1 | 31 1 | 1 3 | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6 2 | 7 2 | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13 2 | 14   | 15 1 | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27 2 | 28 1 | 29 1 | 30   |
連絡メール登録のお願い
小木小学校では、不審者情報などをメールで随時配信しています。未登録の保護者様におかれましては、以前に配布したプリントの手順でご登録をお願いします。プリントを紛失された方はご連絡下さい。
家庭学習に使ってみましょう↓
こどもの学び応援サイト(文科省)