図書室日誌

カテゴリ:今日の出来事

ご卒業おめでとう!

6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
 
図書館司書として、6年生のみなさんと一緒に学校生活を
おくったのは、たった一年ですが、
今年の6年生は、女子が多かったからかもしれませんが
本当によく図書室に来て本を借りていました。
 
6年生の1年間の貸出冊数は、2052冊。
一人当たりにすると108冊になります。
 
一年間これほど本に触れてきたみなさんなので、
きっとますます心豊かな人になるだろうと願っています。
 
0

図書館まつり:よみ聞かせ

図書館まつり3日目です。
きょうは、長休みと昼休みに図書委員がこわい話をします。
 
まず、長休みは
『ちょうつがいきいきい』
『悪い本』
『いるのいないの』
の3冊を読みました。
 
図書館まつり3日目
カーテンを閉め、電気を消して・・・
 
こわい話ってこわいけれどどうしても興味がひかれてしまいますね。
0

図書館まつり:クイズ大会

図書館まつり二日目は、クイズ大会です。
 
低・中・高学年それぞれわかれて問題をだしました。
ちょっとむずかしいかな?って問題も、ヒントをたよりに頑張って答えていましたね。
図書委員さんが頑張って考えた問題はみなさんどうでしたか?
 
 図書館まつり2日目
 
また明日も楽しみに図書室に来てくださいね。
0

図書館まつり:本さがし

今日から一週間、長・昼休みの時間に図書委員会による図書館まつりを行います。
 
初日の今日は、「本さがし」を行いました。
1年生から6年生までたくさんの人が参加し、みんな自分の記憶やヒントを頼りに一生けん命本を探していました。
みごとに本をみつけだした人には折り紙やしおりのプレゼント。
 
図書館まつり1日目 
 
みなさん楽しかったですか?
毎日いろいろの企画をご用意してあるので、是非参加してくださいね。 
0

○○の秋

今日の学校集会で、校長先生から、「○○の秋」についてのお話がありました。
みなさんから、「食欲の秋」「スポーツの秋」「実りの秋」など、
さまざまな意見が出ていましたね。
 
その中で、校長先生からは「スポーツの秋」ということで、
オリンピックについてのお話がありました。
 
しかし、みなさん忘れないでください!
「○○の秋」と言えば、「読書の秋」もあります。
 
秋の夜長、せっかくなので、文学に親しんでみてはいかがでしょうか。
 

0

図書室の見学

かほく市内の小学校の学校図書館司書さんと
かほく市立中央図書館の職員さんが
大海小学校の図書室を見学しに来られました。

大海小の図書室は、
明るくて、部屋が広く感じ、とても居心地が良い
と言ってもらいました。
 
そんな素敵な図書室を持っている大海っ子!
これからも図書室にどんどん来て、
たくさん本を借りて読んでくださいね。
0

アリの本アリます。

今日の全校集会で校長先生がアリの話をされました。
先生がお話しされたアリのように、皆で力を合わせ協力できる人になりましょう。
 
先生の話を聞いて、アリについてもっと知りたいと思った人もいるのではないでしょうか。
図書室にはアリに関する本も何冊かあります。
アリについて調べたい人は是非図書室で調べてみて下さい。
 
アリの本。
0