図書室日誌

2017年1月の記事一覧

朝学習読み聞かせ:全学年

今日は、月に1度の先生方による読み聞かせがありました。
 
先生方が読んだ本は・・・

1年生は田中先生で『ママがおばけになっちゃった』『チョコだるま』『あしたのぼくは・・・』
2年生は佐々木先生で『ともだちくるかな』『いつだってともだち』
3年生は浄光先生で『十二支のはじまり』『もったいないばあさん』
4年生は井村先生で『さよならチワオ』『ちがうねん』
5年生は司書油谷で『あかずきん』『おばけのケーキ屋さん』
6年生は永江先生で『ねこどんなかお』『なっとうくん西へいく』『天女銭湯』『大きくなるっていうことは』

でした。

司書が担当した5年生では、みんなが知っている「あかずきん」の話に、
実は続きがあることを知り、驚いていました。
この絵本のあかずきんちゃんは、教訓を次に活かすことのできる
人物として描かれています。
小さい頃に読んだお話しを読み直すのも良いですね。

0

絵本から飛び出した給食献立

今日の給食は、絵本給食でした。
かほく市内の学校司書が選んだ絵本から、
栄養教諭がメニューを考え
給食センターの方に作っていただきました。

絵本からのメニューは、
『雪窓』(安房直子・作)から「おでん」
『はれときどきぶた』(矢玉四郎・作)の中の
「3.えんぴつのてんぷら」から「スティックまき」
『チリとチリリ はらっぱのおはなし』(どいかや・作)
から「はちみつボールカステラ」
でした。

給食の時間に、学校司書がメニューに使われた本の紹介と
その中から『はれときどきぶた』の読み聞かせをしました。

とてもおいしい給食でしたね。
そんな給食を思い出して、是非、本も読んでみてください。

0

朝学習読み聞かせ:2年生

今日の読み聞かせは、2年生教室です。

今回読んだ本を紹介します。
絵本『チリとチリリ はらっぱのおはなし』(どいかや・作絵)
絵本『もぐらバス』(佐藤雅彦・原案 うちのますみ・文絵)
絵本『おばけのケーキ屋さん』(SAKAE・文絵)
の3冊です。

一冊目の『チリとチリリ』には、今日の絵本給食のメニューが
入っています。
このお話にはいくつかおいしそうな食べ物が出てくるので、
どの食べ物が給食になっているのか楽しみにしていて下さいね。
0

やまんばさんのおはなし会

おはなしグループやまんばさんによるおはなし会がありました。
今回は、1~3年生が参加です。

内容は・・・


てあそび ♪おもやのもちつき♪

絵本『あれこれたまご』(とりやみゆき・文 中の滋・絵 福音館書店)
おはなし「赤ずきん」(グリムの昔話)
でした。

「赤ずきん」は、知っている人も多い話ですが、
絵が無い状態で聞いているので、
頭の中で色々と想像を膨らませていたようです。
知っているお話も、語りで聞くと一味違って感じますね。

最後のろうそく消しは、先月できなかったので、
12月生まれの人も一緒にしました。
今年最初のみなさんの願い事は何ですか?
0

朝学習読み聞かせ:1年生

今日の読み聞かせは、1年生教室です。
3学期は、また1年生から各学年をまわります。

今回読んだ本を紹介します。
絵本『はつゆめはひみつ』(谷真介・文 赤坂三好・絵)
絵本『ひとまねまねっことりだらけ』(井上正治・作絵)
絵本『とんでもない』(鈴木のりたけ・作)
の3冊です。

今日は、朝から元気に雪遊びや縄跳びをしている人が多かったですね。
みんな鼻を赤くして話を聞いていました。

最初に、正月の本として初夢の話を選びました。
そのあとに、酉年にちなんで鳥が出てくるお話をしました。
季節にあったお話をこれからも読んでいきたいですね。
0