ブログ

鹿西っ子のあゆみ

「ボランティーズ」さんの読み聞かせ

6月23日(金)、1年生から3年生を対象に、「ボランティーズ」さんによる読み聞かせ会を行いました。「ボランティーズ」さんの来校は、実に4年ぶりとなりました。子ども達は目を輝かせて、メンバーのみなさんの読み聞かせに聞き入っていました。6月30日(金)には、4年生から6年生を対象に実施する予定です。

 

5年生 初めての裁縫

6月21日(水)、5年生は家庭科で裁縫の学習を行いました。裁縫は初めてという児童がほとんどだったこともあり、「中能登着物リメイク会」の松本さんんと三宅さんに学習をサポートしていただきました。子ども達は、苦労しながらも諦めずに、糸通しや玉止め、玉結びに挑んでいました。

3・4年生 バス遠足

6月20日(火)、3・4年生はバス遠足(金沢方面)がありました。大野からくり記念館、石川県警本部、金沢港クルーズターミナル(昼食)、県立図書館を見学し、子ども達にとって大満足のバス遠足となりました。

3年生 手話でもっと楽しく歌えるようになろう

6月19日(月)、3年生は音楽の時間に、「手話でもっと楽しく歌えるようになろう」の学習を行いました。当日は、中能登町ケーブルテレビの「やさしい手話講座」でおなじみの松井さん、そして、手話サークル「こぶしの会」のみなさんに、「世界中のこどもたちが」「にじ」の手話を教えていただきました。手話を交えながら楽しく歌っている子ども達の姿はとても素敵でした。

 

1年生 学年PTCA

6月17日(土)、1年生の学年PTCAの行事がありました。宮西好子先生(フィットネスインストラクター)のご指導のもと、親子がふれあえるゲームやレクレーションで楽しいひと時を過ごしました。素敵な笑顔があふれる行事でした。