近況報告

日誌

2学期期末考査開始!

今日11月19日から2学期期末考査が始まりました。

開始のチャイムと同時に真剣な面持ちで問題に取り組みました。

 

 

 

 

 

昼食を摂ったあとは何割かの生徒は学校に残り完全下校時刻まで黙々と勉強をしています。

 

 

 

 

 

 

試験は今日から12月2日(木)まで続きます。

 

世界農業遺産ユースサミット

記念シンポジウムに参加

「能登の里山里海」の世界農業遺産(GIAHS)認定10年を記念した国際会議が和倉温泉「あえの風」で行われており、その中で、国連大学が主催するユースサミットが開催されました。本校生徒13名がそのサミットに参加してきました。県外も含め、全5校の生徒が参加し、グループに分かれて農業や伝統文化、食についてディスカッションを行いました。その後、GIAHSについて自分たちの考えをまとめ、ユースサミット宣言として発表しました。昼食には、本校家庭部の生徒が中心となって発案した能登の食材を使った特製弁当がふるまわれました。本校生徒は、最初は緊張しているようでしたが、だんだんと打ち解け、中には議論をリードしている生徒もいました。外国の大使も参加するなど、生徒にとっては大変貴重な経験となりました。

  

(朝の出発の様子です)

(記念シンポジウムの様子です)

 

二学期期末考査に向けて

11月29日(月)より期末考査が始まります。

放課後、クラスや職員室前で勉強する姿が見られます。

友達同士で教え合ったり、担当教科の先生に質問したりして理解を深めています。

 

 

防犯教室

七尾警察署 生活安全課の清水氏をお招きし、防犯教室を行いました。

 

 

 

 

 

 

誰にも起こりうるストーカー被害を予防するために大切なことを教えていただきました。

・ストーカー被害の実態

・被害者にも加害者にもならないために

・写真撮影のときの位置情報に注意する

・SNSで出会った人と会わない

 

また、万一の状況に備えて110番通報の練習もおこないました。

 

 

 

 

 

 

※下校中に不審者と遭遇した想定で発生から通報までのロールプレイング

【110番通報で伝えたい情報】

・事件か事故か

・なにをされたのか(何があったか)

・場所はどこか?電柱やコンビニ、目立つ建物、橋の名前などを手がかりに

・相手の特徴は(服装、性別、年齢、体型、持ち物など)

・不審者の移動手段はなにか(徒歩、自転車、車、バイクなど)

 

講話やDVDの上映、110番実践練習など重要なポイントを大変わかりやすく簡潔に教えていただくことができました。

生徒は真剣な眼差しで聴き、受講後には

「110番をしたときにどんなことを聞かれ、どんなことを伝えれば良いのか知ることができたので不安がなくなり、いざという時のための良い準備になりました!」と、危機対応への意識を高めることができました。

 

 

 

 

 

 

修学旅行 第4日(その4「ただいま」)

福井を過ぎる頃、夕焼け空になり、金沢に着く頃はすっかり暗くなっています。

  

往路と同じく、バスで学校へ向かいます。

「ただいま」 今帰ってまいりました。

 

本当に本当に、4日間、天気に恵まれ、「運がいいね」と呼ばれるような出来事の連続で(軍艦島の上陸や昨夜の月食、グラバー邸の公開などなど)、旅を終えることができました。

旅行記の様になってしまったホームページですが、最後までお読みいただきありがとうございました。