タイムライン

タイムライン

作見っ子ファイブ 新キャラ登場

今年度も、全校みんなで大事にしていきたいことを作見っ子ファイブで確認しています。

特に、今は、あいさつレッドを大いに意識しています。児童会が中心となり、元気のよい声が学校に響いています。

最近新しく登場したのが、「思いやりホワイト」と「自分からゴールド」

自分から、みんなのために 考えて動く作見っ子に期待しています。楽しい学校は、自分でつくる みんなでつくる

 

0

クラブ活動始まりました

今年も、グランドゴルフ、お茶クラブは地域の方のお力を借りて行います。お世話いただく皆さん、ありがとうございます。

子どもたち中心に、活動計画を立てたり、自分たちで進めたりしながら、楽しく取り組みます。4~6年生のつながりも生まれますね。

グランドゴルフ  まずは、自己紹介から

お茶クラブ   おいしいお菓子もいただきながら 

アートクラブ   今日は、折り紙を使って絵で表現

ロボレーブクラブ  大会めざしてがんばります

そのほか、楽しい活動がいっぱいです。今年初めてできた縄跳びクラブも頑張っていました。いい笑顔で、いい時間を過ごしています。

 

0

連合運動会 頑張りました

加賀市の小学6年生約500人が集まり、連合運動会が開催されました。ともに競い合い、交流を深め合い、貴重な体験になりました。練習の成果を発揮し、自分の新記録が出たでしょうか。

次にみんなが集まるのは、成人式だそうです。この仲間と思いに、いろんなことを乗り越えていきましょう(教育長激励の言葉より)

0

連合運動会壮行会

5月21日(火)に行われる連合運動会の壮行会が開かれました。5年生を中心に、全校みんなの心を一つにした応援が体育館に響きました。一つ一つの活動に、作見小学校のパワーを感じます。

6年生の皆さん、いよいよ明日が本番です。全力で!!そして楽しんで!!良い体験を!!

作見小学校伝統の全校児童からのメッセージがいっぱい書かれた旗が送られました。

 

0

書写講師による専門的な指導 ありがとうございます。

今年度、加賀市の全小学校の3年生以上のクラスの書写の授業において、元教員の講師の方々による専門的なご指導をいただいています。

先生方の働き方改革の面と、子どもたちへの専門性のある指導の面から、とても良い成果を感じています。

職員も、授業を参観するなどしながら、指導のポイントを学ぶ機会ともなっています。

0

田植え体験 

今年も、地域の皆様の協力のおかげで、田植え体験をすることができました。

どろんこになりながら、貴重な体験ができました。収穫が楽しみです。お世話いただく皆様、本当にありがとうございます。

 

 

 

0

授業参観 ご参加ありがとうございます

 今年度最初の授業参観では、子どもたちが張り切っている姿が見られました。保護者参加型の授業、子どもが選択して取り組む授業などを通して、学校の様子を見ていただけたことと思います。PTA総会にもたくさんの方に参加していただき、ありがとうございました。

0

学校が軌道にのってきました!

1年生も少しづつ学校に慣れ、元気な声が聞こえます。初めての給食、初めての体育・・・毎日いろんな初めてがあります。

朝の読み聞かせ、ランドセルの片付けの手伝いなど、上級生もたくさん応援してくれています。温かい雰囲気でスタートした2024年です。

0