〒922-0423
石川県加賀市作見町ナ154
TEL (0761) 74-0164 FAX (0761) 74-8734
Mail sakumi-e@kaga.ed.jp
〒922-0423
石川県加賀市作見町ナ154
TEL (0761) 74-0164 FAX (0761) 74-8734
Mail sakumi-e@kaga.ed.jp
1年生が生活科の学習で「昔遊びの会」を行いました。竹とんぼ、コマまわし、紙飛行機、折り紙、おはじき、ビー玉の6つの遊びを、地域の方々に教えていただき、とても楽しい時間を過ごしました。ありがとうございました。皆さんからは、「子どもたちから元気をもらった。」「子ども同士が教えあっている姿に感心した」などの言葉をいただきうれしくなりました。
県の図書館大会が、作見小学校で開催され、授業公開をしました。
大会テーマは、「未来をみつめ、や高菜学びを想像する学校図書館」です。作見小学校では、「図書館メディアを活用して自ら学ぶ力を育てる」、「図書や情報を活用して学びの質の向上を図る」ことを目指して取り組んできました。3つのクラスで、授業を公開し、子どもたちのがんばっている姿を届けました。
「歯ッピーライフ!~目指せ!かむことマスター~」をテーマに、5年生と5年生保護者を対象に学校保健委員会が開かれました。
「食べ物クイズ」やガムを使っての「かむ力の判定」など、いろんな体験を通して楽しく学びました。保健委員の皆さんのアイデアもいっぱい詰まっていたそうです。堂々としたわかりやすい発表をありがとうございました。
学校三師の方からも、それぞれの立場から、専門的にお話をいただきました。勉強、スポーツ、健康…すべてのために、かむことが大切であるとしっかり学びました。
錦城能楽会の方々を招いて、能楽ワークショップが行われました。
能についてわかりやすく学んだあと、「羽衣」の演目を鑑賞しました。独特の節や心地の良い楽器の音色、優雅な舞などを味わいながら、能に触れることができました。
そのあと6年生は、実際に、小鼓、大鼓、笛などの体験を行いました。いい音が出るととてもうれしそうで、チャレンジする楽しさを味わっていました。貴重な機会をありがとうございました。
10月6日、マラソン記録会が行われました。どの子も自分の新記録を出そうと頑張っていました。運動の得意な子も苦手な子も、歯を食いしばって頑張っている姿がかっこよかったです。子どもたちの一生懸命な姿は、いつも感動を与えてくれます。
昨年度より,PTAと同窓会との共催で行っている教育講演会。今年度は、「音楽を感じて、ダンスで表現しよう」をテーマに、Fbgダンススクールの笹谷史弥さん、銭田優美子さんを講師にお招きし、大いに盛り上がりました。お二人のパフォーマンスを見たり、実際に体を動かしたり・・・、保護者、地域の方と一緒にこの体験ができたことが大きな価値だと思っています。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
全校みんなでの新聞を使っての表現は圧巻でした。心も、体も自由に表現!!Be the player!!
皆さんにお知らせしてあった通り、安全のため夏に伐採した三本杉のうちの1本を、11月2日、学校公開の日に、無事に補植し終えました。
6年生全員が見守る中、同窓会長、PTA会長、学校運営協議会会長の三名の方と、6年生代表により、植樹を行いました。これからも学校のシンボルとして大事にしていきます。関係の皆様ありがとうございました.
植樹の前には、山田学校運営協議会会長より、三本杉の思い出などについてお話しをいただきました。長く親しまれてきた三本杉への思いが、さらに増しました。ありがとうございました。
加賀市交通安全協会作見支部主催の行事「交通安全レター作戦」が行われました。児童会役員13名が、大聖寺警察署の方々の協力のもと、4年生児童が書いた手紙や作見ファミリークラブ作成のメーセージ入りグッズなどを、お一人お一人の運転手さんに手渡しました。
「いつも交通安全に気を付けていただいて、ありがとうございます。」とさわやかに声を掛けていました。コロナ過、中断していましたが、長い歴史のある活動だそうです。これを機会に、子どもたちも今一度、登下校時の安全や自転車に乗っているときなどの自分の交通安全マナーについて考えていきます。
10月24日、後期児童会の任命式と児童総会が行われました。子どもたちの姿から、学校づくりに向けての意欲が感じられました。
各委員会からの活動のめあてや取り組み内容の発表が、大変素晴らしかったです。堂々と、パフォーマンスする姿に感心しました。1年生も含めて全校みんなが、話をしっかり聞いていました。いつも遊んでくれたり、お世話してくれている6年生へのあこがれがいっぱい詰まっていました。伸びる2学期 頑張っています。
明るく元気なパフォーマンスは、作見小学校の強みの一つ!!6年生の皆さんありがとう
周りの人と話し合う場面も・・・
11月6日に行われる校内マラソン記録会に向けての練習が始まりました。
全校一斉に、長休みに運動場を走ります。みんなで気持ちのいい汗をかいています。
目標をもって取り組む姿勢、「つらいな~」「やめたいな」と思ったときにあと一歩頑張る力を育てる機会に・・・
北海道から沖縄まで、全国各地から、120名以上の学校関係者が参加し,KAGA Education PLAYERs DAY が開催されました。
作見小学校にも、たくさんの方が「授業ツアー」にいらっしゃいました。子どもたちは緊張もせず、いつものように、自分の学びを進めていました。
「みんなが学んでいますね。」「先生方の工夫や準備がすごい!」「落ち着いた学校ですね。」「楽しい活動の中で学んでますね。」・・・などなど、たくさんのうれしい言葉をいただきました。
授業改革にゴールや正解はありません。これからも、いろんなことにチャレンジしながら、子どもたちの自立した学びを支えていきます。
校内図工作品展に向けて各学年で、作品作りに取り組んでいます。2年生は、「こん虫とわたし」をテーマに素敵な作品を構想していました。どんなふうに仕上がるか楽しみですね。自分の思いをたっぷり込めてお気に入りの一枚を作ってほしいなあと思います。
粟原青年の家にて、1泊2日の宿泊体験です。五感を使って自然に親しむ・自分で考えて行動する・仲間と協力し、これまで知らなかった新たな一面を見つける・・・しっかりとめあてをもって、頑張っています。もちろん、最高の思い出づくりの良い機会ですね。
4年生は、総合的な学習の時間に「作見っ子ユニバーサルデザイナー」をテーマとし、学習を進めています。
今日は、地域の福祉施設の方々に来ていただき、車いす体験や足に重りをつけての歩行などのお年寄り体験をしました。また、認知症についてなどのお話もしていただき、理解を深めることができました。
これらの経験をいかして、もしも学校が緊急避難所になった場合などいろんな方がいらっしゃる場面を想定し、誰もが利用しやすい作見小学校にするにはどうしたらいいかを考えていく予定です。楽しみな活動です。
スローガン「一致団結して輝こう~十人十色で楽しむ運動会~」
スローガン通り、みんなが力を合わせて笑顔で楽しんだ運動会となりました。作見っ子のパワーを家族や地域の方々に届けることができました。
どの学年もにも見どころがいっぱいあって、子どもたちにとっても、見ているほうにも、よい運動会だったなあ~と感じています。
これまでのご家庭での声掛け、本日の温かいご声援、最後までたくさんの方にお手伝いいただいた片付けなど、本当にありがといございました。
今日のこのパワーを学校生活に生かしていきます!!
作見っ子の可能性は、無限大!!
9月19日、国会議員の方など7名による学校視察があり、6年生の国語、4年生の算数の授業を見ていただきました。
6年生は、表現を工夫し俳句をつくる授業。生成AIにより、自分がつくった俳句にぴったりの背景が表示されると、それをもとに更に一ひねり。思いのこもった素敵な俳句ができました。お互いの作品をタブレット上で自由に見合って感想を伝え合ったり、参考にし合ったり・・・。授業には、タブレットが欠かせないものになっています。まさに文房具として使っている6年生です。
4年生の算数では、2700÷400のわり算を工夫して計算し、そのあまりがいくつになるのかを考える学習。グループで、いろんな友達と、図を使って、式をもとに、考えを比べ話し合いながら、一人でじっくりと、どんどん問題に挑戦、自分の考えを言葉で表現・・・などなど、それぞれの学び方で頑張っていました。
どちらの授業も、一人一人が自分の課題を持って、自分のペースで、仲間の力を借りながら、真剣に取り組んでいる姿がありました。
作見小学校や加賀市では当たり前になってきたこの授業風景ですが、視察にいらっしゃった方々には、「目から鱗」の光景だったようです。
加賀市教育委員会の Facebook や instagram (education.kagacity) にもそのときの写真や様子が発信されています。ぜひご覧ください。
9月28日の運動会に向けての応援練習が始まりました。各学年の1組は赤団、2組は白団として頑張ります。6年生が各クラスに行って、応援の仕方を教えてくれています。当日の応援合戦が楽しみですね。自分たちの力で、教える楽しさや大変さを日々学んでいるようです。
「一致団結して輝こう!」~十人十色で楽しむ運動会~
素敵なスローガンのもと、作見っ子のパワーを存分に発揮してくれることと期待しています。
今年も地域の方を田んぼをお借りして稲刈り体験を行うことができました。
黄金色にみごとに実った「ひゃくまん穀」を収穫しました。手狩りの大変さや収穫の喜びを味わうことができ貴重な体験となりました。お世話いただいた皆様、ありがとうございました。
月星製作所の方を招いて、5年生がSDGsについて学びました。ボードゲームを通して、「再生できないものは…」「持続可能なものにするには…」など様々に考えながらチャレンジしました。みんなの力を合わせることや資源や燃料がなくならないようしていくことが大事だということをゲームの中で、実感していたようです。
素晴らしい体験をありがとうございました。このあと、総合的な学習の時間の学びにつなげていきます。
1学期に引き続き、マイスタイル集会パート2が開かれました。自分たちの学びを自分たちで作っていくために、どんなことが大事かを考える時間でした。
自分の言葉で、どんなふうに勉強をしていきたいか、語ってくれた子もたくさんいました。みんなが伸びる2学期のスタートです。
▽所在地
〒 922-0423
石川県加賀市作見町ナ154番地
電話( 0761 ) 74 - 0164
FAX( 0761 ) 74 - 8734
▽児童数
332人(R6.4.6現在)
1〜6年生:各1組、2組
たんぽぽ学級:1組、2組
全14学級