タイムライン

タイムライン

授業参観 ご参加ありがとうございます

 今年度最初の授業参観では、子どもたちが張り切っている姿が見られました。保護者参加型の授業、子どもが選択して取り組む授業などを通して、学校の様子を見ていただけたことと思います。PTA総会にもたくさんの方に参加していただき、ありがとうございました。

0

学校が軌道にのってきました!

1年生も少しづつ学校に慣れ、元気な声が聞こえます。初めての給食、初めての体育・・・毎日いろんな初めてがあります。

朝の読み聞かせ、ランドセルの片付けの手伝いなど、上級生もたくさん応援してくれています。温かい雰囲気でスタートした2024年です。

0

マイスタイル集会  自分で学ぶ力をつけよう

全校児童が集まり、「マイスタイル集会」を行いました。

 楽しい授業は、自分でつくる みんなでつくる

子どもたちが自分で自分の学びをつくる力をつけていきたいと思います。全校みんなで、大事なことを確認しました!!

 集会後は、早速、子ども主体の授業がいろいろなクラスで行われていました。

集会1番乗りは、学校を真ん中から引っ張る4年生!!さすがです!!

2年生のクラスでは、こんな振り返りが…

0

楽しい学校は・・・

今年もこれをスローガンに取り組みます。

子どもたちにとって、学校が楽しい場所であるように・・・学びを楽しむ子に・・・

最初に子どもたちに送ったメーセージです。自分で考え、動く子に・・・期待しています。

0

2024年度スタート!!

4月8日、60人のピカピカの1年生を迎えて、2024年度がスタートしました。

新しい始まりに学校中がワクワクしています。成長いっぱいの1年にしていきましょう

 

 

0

卒業証書授与式

3月15日、6年生が作見小学校を巣立っていきました。凛々しい姿で、素晴らしい式となりました。笑顔と涙いっぱいでした。卒業は新しいスタートです。これからも、みんなのことを応援しています。

0

感動の6年生を送る会

6年生を送る会が開かれました。ようやく全校児童がそろっての会となりました。

心のこもった出し物に感動 みんなの全力に感動 5年生の頑張りに感動 やっぱり6年生の姿に感動 

全校みんなの楽しい思い出が、また一つ増えました。作見小学校のパワーに感動!!

 

0

筝体験 4年生

3年生に引き続き、4年生も素敵な体験をしました。山口雅楊先生、久保雅楽楊先生をお招きして、筝の鑑賞・体験をすることができました。

「花筏」といういろんな技法が生かされた素晴らしい演奏に引き込まれた後、実際に爪をつけ、「さくらさくら」を一人一人丁寧に教えていただきました。

子どもたちは、初めての体験にとても満足そうでした。豊かな学びにつながったことに感謝しております。

 

 

 

 

 

0

和太鼓体験 3年生

コミュニティスクールの取組の一つとして、地域で太鼓をされている砂長谷先生・東出先生をお招きして、和太鼓体験をしました。

迫力ある演奏に魅了されたあと、一人一人が十分に和太鼓に触れることができました。

CDでは学べない本物のよさを感じています。ありがとうございました。

 

 

0

新しい教室で 

2年生が新しくなったフレンドリールームで学習していました。集中力アップ!ワクワク感いっぱいで頑張っていました。

0

あいさつ運動 めざせあいさつマスター

毎朝、寒さに負けず玄関先でのあいさつ運動が行われています。児童会主催のあいさつプロジェクトとして、めざせあいさつマスターの取組が展開されています。どうしたら、あいさつマスターに認定されるのか???それは、秘密になっていますが、すでに、多くの子供たちが認定されています。1年間、いろんな取り組みを通して、あいさついっぱいの学校にしようと頑張ってきた児童会のみんなに感心しています。

0

学びの空間デザイン

加賀市の[学びの空間デザイン]の取組として、作見小学校のフレンドリールームがリニューアルされました。

1人で自分のペースでじっくり学んだり、友達と学び合い助け合い共に学んだり・・・自由でクリエイティブな学びへと広がることを期待しています。楽しい授業は、自分でつくる みんなでつくる!!

0

5年家庭科 ミシン補助 ありがとうございます

1学期の裁縫の補助に引き続き、ミシンの補助に4名の町の先生が来てくださいました。子供たちは、慣れない手つきながらも、何とか教えていただきながら取り組むことができました。コミュニティ・スクールの活動のおかげで、学校の授業が充実しています。

0

縄跳び大会 がんばりました!!

冬恒例の縄跳び大会が行なわれました。自分の新記録目指して、練習してきた成果が出たようです。

1年と4年 2年と5年 3年と6年がペア学年となり、数え合ったり、応援したりする姿も見られ、ほのぼのとする会になりました。特に技紹介では、盛り上がりを見せていました。

0

雪かき 自主的に・・・

昼休み、ふっと校長室の窓から外を見ると、たくさんの子供たちが雪かきをしてくれていました。

自分たちで進んでやってくれていることに感謝!!自分で考えて、動く…ですね。ありがとう。

0

昔遊びの会 1年生

生活科の学習で、昔遊びの会を行いました。地域の方々にたくさん来ていただいて、竹トンボやコマ回し、折り紙、おはじきなど楽しい遊びを教えていただきました。

コロナ過において中止していた会が再開できて、うれしく思っています。コミュニティスクールの活動の一つとして、これから受け継いで、ますます地域の方とつながっていきたいと思います。

0

2024年スタート

学校に子どもたちの元気な姿が戻ってきました。

1月1日の能登半島地震を受け、厳しくつらいスタートとなりましたが、1日1日を大切にし精いっぱい取り組んでいくことが今の私たちにできることであると子どもたちに伝えました。

怖い思いをした子もたくさんいると思います。つらい気持ちに無理にふたをせず、子どもたちの声に耳を傾けていくことを職員みんなで共有しました。始業式後の毎年恒例の書初め大会に真剣に取り組んでいる様子を見て、ほっとしています。

今年もよろしくお願いします。

 

 

0

図工の時間 みてみて

身の回りのものが、大変身!!

子どもたちの発想は豊かです。いろんなものを変身させて、自分たちも変身して、楽しんでいました。

タブレットで撮影して、先生に送信!!

0

めざせ、九九の神様 

12月も半ば、2学期の締めくくりの学習に入っています。

それぞれの学年でつけるべき大事な力を、しっかりとつけていきたいですね。

 

0

5年生 中庭の花壇が素敵に変身!!

5年生が、総合的な学習の時間に「地球のためにできること」をテーマに、SDGsについてい考え、グループごとにさまざまな取組を展開しています。その一つとして、先日、中庭の花壇に花を植えてくれ他グループがあります。自分たちで計画したことが実現していくそんな体験を積んでいます。

0

地域の方と共に防災学習 コミュニティスクール393

11月22日、作見地区自主防災会の方々と連携し、5年生の児童を対象に防災学習を行いました。

東日本大震災・小松市の水害の動画視聴、作見地区での災害発生予測、校内・登下校などでの危険をについて考える活動などを通して防災への意識を高めました。また、作見小学校が避難場所になった場合を想定し、自分たちにできることの一つとして、新聞紙でのスリッパづくりに挑戦しました。

ご協力いただいた8名の地域の方々と共に、大変有意義な学習をさせていただきました。子供たち一人一人が地域の大事な一人であることを自覚し、地域を愛する心をはぐくむ機会にもなったと感じております。

ご協力ありがとうございました。

0

芸術の秋

廊下に素敵な作品が並びました。

子どもたちの思いがこもった作品です。同じテーマでも、それぞれに個性がありますね。そこが素敵です。今日は1・2年の作品の一部を紹介します。

2年生

1年生

0

マラソン記録会 がんばりました!!

自分に挑戦、マラソン記録会が行われました。走るのが得意な子も苦手な子も、できる限りの力を出し、挑戦する姿が素敵でした。つらいなと思ったとき、あとひと踏ん張りする…そんな体験だったと思います。

当日の応援・各ご家庭での声掛けなど子供たちへの励ましの言葉をたくさんいただいたことと思います。ありがとうございました。

 

0

2年生 町探検

生活科の学習で、2年生が、町探検に出かけました。

町の「すてき」をみつけてこよう!!…ということで、グループに分かれて活動しました。どのグループも温かく迎えていただき、とても良い体験やインタビューができたようです。

ご協力いただいた地域の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。

0

5年生 ダスキンさんを招いて掃除教室

5年生の家庭科の授業で、日常生活の中の整理整頓。掃除の仕方について学習します。外部講師として、ダスキンさんに来ていただき、正しい掃除用具の使い方などを学びました。この後、自分でお掃除プランを立てる学習につながるようです。

学校では、いろンな人の力を借りて学んでいます。

0

プログラミング教室 

外部講師の方に来ていただいて、プログラミング教室が行われました。

5年生は、スクラッチを使って、背景を入れたり変えたり、キャラクターに言葉を話させたり・・・・楽しいストーリーを考えながら、プログラミングしていました。

自分でどんどん試しながら行っている姿に感心しました。

プログラミングについての理解や技能が積み上がっていることを感じます!!

 

 

0

授業参観 教育講演会 ご参加ありがとうございます

土曜参観ということもあり、子どもたちの活動の様子をたくさんのご家族の方に見ていただけました。よい表情で頑張っている姿を届けることができたようです。

また、PTAと同窓会の共催で行われた教育講演会では、「一途」さんの心温まる歌とトークを親子で楽しむことができました。

作見小学校同窓会からは、150周年を記念してのご寄付(ステージ用スクリーン)をいただきました。150周年の歴史の重みと伝統を誇りに、子どもたち、保護者・地域の皆様とともに、よい学校づくりに組んでいきます。

0

4年総合 みんなでやさしいまちづくり

作見町のコスモス加賀さんはじめ、キャラバンメイトの皆さんのご協力を得て、車いすなどの高齢者体験をしました。友達の支えのもと、学校の中を一回り。その大変さを感じていたようです。相手をいたわる温かい声かけがいっぱい聞こえてきました。

このあと、学校が避難所となった場合のことを考えて、活動が広がっていくようです。

 

0

マラソン練習始まりました

11月2日のマラソン記録会に向けての練習が始まりました。1・3・5年 2・4・6・年に分かれて、長休みにに一斉に走ります。自分に挑戦!!みんなで走ると気持ちがいいね。

0

授業いいね!作見っ子ウィーク

一つ上の学年の授業を見て、授業の中でのいいところを認め合い、学び合う週間です。下の学年の子たちにいいところを見せようと張り切っている姿が見られました。

また、6年生からの自学ノートの取り組み方についてのレクチャー第2回が行われました。昼休みに参加を希望したたくさんの子たちが集まり、温かい雰囲気の中、学んでいました。

いいね!作見っ子

0

1年生 算数の勉強がんばってます

校長室近くの調理室から楽しい声が聞こえてきました。

1年生が、かさの学習をしていました。実際にはかる体験をして、わかったことをタブレットで入力!!1年生もだんだん上手に使っているようです。

0

新幹線お祝いメッセージ

加賀温泉駅が地元にある学校として、新幹線延伸に向けてのお祝いメッセージに、全校児童でチャレンジしました。

3月16日が楽しみですね。加賀市の魅力を多くの人に知ってもらいたいです。

 

0

運動会 全力で楽しみました!!

スローガン通りの思い出に残る素晴らしい運動会になりました!!子どもたち中心の運動会!一人一人の活躍が光っていました。

温かい応援、さまざまなご協力いただいた保護者・地域の皆様ありがとうございました。

0

いよいよ明日は運動会!!

運動会本番を前に、全校で団演の披露会をしました。どの学年も、練習の成果がばっちり!!一生懸命な姿に感動しました。保護者の皆様、明日は見所満載ですよ。大いに楽しんでください。

運動会のスローガンは、全校の絆で、運動会を全力で楽しむ!!子どもたち一人一人が主役です!

 

0

千人謡に向けて

動橋小・分校小・作見小学校3校が集まっての合同練習会(2回目)が開かれました。

10月10日の本番に向けて、できるだけ覚えようと頑張りました。当日は、笛や太鼓のワークショップ、狂言「柿山伏」の公演、能「羽衣」の公演と、楽しみな内容になっています。加賀市の5・6年生千人での謡がばっちり決まるように・・・

貴重な体験を楽しみましょう。

0

おはなしポケット 

昼休みにお話の会が開かれました。低学年を中心にたくさんの子供たちが集まり、楽しいお話を聞きました。

笑顔いっぱいの素敵な会です。いつもありがとうございます。

0

6年生 学校貸し切り!! 

今日は、1~5年生の遠足でした。学校には、6年生のみ。たまには、いいですね。

6年生全員で、学校全部を使ってのかくれんぼをしていました。鬼は、二人の担任の先生。大いに盛り上がっていました!!全力で遊ぶ6年生!最高です。

 

 

0

5年生 稲刈り体験

地域の方々のおかげで、今年も稲刈りの体験をすることができました。

春に植えた苗がこんなに大きく成長し、立派に実りました。初めての稲刈り体験に大喜びの5年生です。コンバインでの脱穀も見せていただきました。

田植え・稲刈りと楽しいところを体験させていただいていますが、ここまで成長するためにはたくさんのお世話やご苦労があることもしっかり学んでいきたいですね。ありがとうございました。

0

4年 運動会に向けて動き出しました!!

国語の時間に、運動会練習で3年生に「花笠音頭」を教えるために・・・をテーマに話し合いを行う頼もしい4年生

学年を超えたつながりができるところが、運動会のよさでもあります。

4年生として、3年生をしっかりリードしてくれることと思います。

 

0

音さがし 2年生

校長室の前がにぎやかだな~と思ったら、2年生が音探しの学習をしていました。楽しい音楽の授業のようです。大好きな癒しのメダカの水槽の前で、いろんな音を見つけていました。タブレットを使っての学習にも慣れてきたようです。

0

2学期スタート!!

学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。

夏休みに頑張って作った作品などを見せ合いながら、楽しい会話が弾んでいました。

みんなが大好きな作見小学校に、また、自分のことが大好きで自信を持って自分にいいところがあるといえるな作見っ子になってほしい・・・という願いを始業式で伝えました。

0

着衣泳体験 消防署の方を招いて

5年生児童が茶区営を体験しました。

着衣泳とは、浮いて助けを待つこと  この大事なワードをしっかりと、心と体に刻み込みました。

あってはならないことが、まず起こらないように・・・危険な行動はしないこともしっかりと確認しました。

 

0

ピュアキッズ・スクール 警察の方を招いて

2年生と5年生のクラスで、大聖寺警察署の方を招いて、ピュアキッズスクールを実施しました。それぞれのテーマは、「お金の持ち出し」「ネットトラブル」です。場面想定をもとに自分たちで考えながら、危険性や正しい行動について学びました。

どちらの学年も、真剣に考え、自分の思いを伝え、深めていました。

0

6年生が3年生に算数を教えてくれました!!

6年生が、3年生の教室に来て算数の勉強を教えてくれました。〇付けをしながら、つまずいているところは、わかりやすく優しく教えている姿は、さすがは6年生といった感じでした。3年生も意欲いっぱい、自分のペースに合わせてどんどん問題に取り組んでいました。

とてもいい姿を見せてもらいました。いいね作見っ子。まだまだいろんな力があります!!

0

町の先生 水泳指導ご協力ありがとうございます

低学年の児童を中心に、町の先生(コミュニティスクールの取組)に来ていたき水泳指導をしていただきました。まずは、水に慣れるところから、バタ足やけのびにも挑戦。

楽しく、夢中になって水に親しむ時間となりました。ありがとうございました。

0

体育委員会イベント おにごっこ

体育委員会の皆さんが、全校でできる楽しいイベントを企画してくれました。縦割りグループに分かれrて、大きな円をぐるぐる回りながら行う壮大な鬼ごっこ!!

学年の枠を超えて盛り上がりました!ナイス企画ありがとう。遊ぶの大好き作見っ子です。

0

PTA行事 救急救命法講習会

夏休みの自由水泳の当番をお手伝いしていただく、1年生保護者・学年委員の皆様を中心に、救急救命法の講習会を開きました。加賀市消防職員の方3名に来ていただき、心肺蘇生法・AEDの操作などについて、実際に体験しながら講習を受けました。

真剣な表情で参加していただきました。ありがとうございます。

0

千人謡 3校が集まって合同練習

この秋石川県で開催される国民文化祭に関連して、加賀市では、10月10日、小学5・6年生約1000人が集まり、「羽衣」の謡を披露します。それに向けて、動橋・分校・作見の児童が集まり、金沢能楽会の佐野弘宜先生から、直接ご指導いただきました。

経験したことのないことに挑戦するとても良い機会です。本物にふれ、大いに学びましょう。

0

朝顔が咲いたよ!!

1年生が植えた朝顔に花が付き始めました。

「やったあ~」「先生、見て~」と大喜び。どんどん花を咲かせるのが楽しみですね。

0

3年 学校のひみつを見つけよう ゲストティーチャーを招いて

3年生は、総合の時間に、「学校の秘密を見つけよう」と作見小学校についていろいろ調べています。ゲストティーチャーの竹中先生に質問し、「詳しく知りたい」と思ったことを解決していました。

この後、どんなふうにまとめるのかな?楽しみです。

0

音楽会 元気いっぱい笑顔いっぱいのステージ

6月27日、4年ぶりに開催された加賀市音楽会に4年生が出場しました。元気いっぱい、笑顔いっぱいの作見小らしいパフォーマンスを見せてくれました。

台湾の小学生の演奏もあり、加賀市と台湾とがつながった素敵な時間でもありました。

がんばった4年生に大きな拍手!!

0

おはなしポケット

昼休みのお楽しみ お話しポケットの読み聞かせです。

たくさんのこどもたちが集まりました。楽しいお話ありがとうございます。

0

4年 学年行事

4年生の学年行事が行われました.まずは、音楽会で発表する曲を披露し、元気いっぱいの歌声を届けました.音楽会が楽しみですね。

次に、非行被害防止講座として、親子で同じ話を聞いて学びました。良い機会となりました。

0

3年生 習字の学習 

毛筆の学習は、3年生からスタートします。まだ、数回しか書いていないとは思えないぐらい、なかなかの力作ですね。

準備や片付けも大事な学習です。

0

水泳の学習始まっています。

子どもたちは、プールに入る日を楽しみにしています。マナーとルールを守って、安全に学習を進めていきます。

 

今年の自分のめあてを立てて、挑戦していきましょう。

0

自ら学ぶ力を 4年生

4年生の算数「小数」の単元で、子どもたち自身が課題を見つけ、自ら学んでいく学習に取り組んでいます。市の伴走者である小林プロジェクトマネージャーにも来ていただき、何のためにこの形態で学ぶのか、どんな力をつけてほしいのかなどをお話いただき、意欲を高めました。

  自分で自分のコントローラーを持つ!!

一斉授業での受け身スタイルではなく、自ら学びに向かい、自分のペースで、自分に合った方法で学びを進める学習で、子どもたちを「伸ばす」授業をしていきます。

0

町の先生 ご協力ありがとうございます

 コミュニティ・スクールの活動の一つとして、町の先生が早速来てくださり、5年生の裁縫の支援にご協力いただきました。

 初めての玉結び・玉止めはとっても難しく、子どもたちは、四苦八苦しながら頑張っていました。「先生のおかげでできました」「家の人の大変さやすごさがわかりました」との感想に、ほっこりしました。

 ご協力いただいた4人の町の先生、本当にありがとうございます。

0

図工の時間より

3年生の図工の時間、虫歯予防のポスターづくりに取り組んでいます。鏡で、自分の顔を見ながら、大きく口を開けている姿を描いていました。

今年の作見小学校の保健指導の重点は、歯と口の衛生です。コロナ禍の、マスク生活が終わった今だからこそ、子どもたちと意識を高めて取り組んでいきます。

0

クラス会議で 学級をよりよく

作見小学校の取組の一つとしてクラス会議があります。友だちの意見を否定しないなどいくつかの約束のもと、みんなで思いを話、ともに考えます。

自分たちで決めた約束やめあてだからこそ、「守っていこう」という気持ちになりますね。

0

朝顔ぐんぐん育ってます

1年生がまいた朝顔がぐんぐん成長中です。

支柱を立てたり、観察したり、朝顔を通していろんな体験をしています。

どんな色の花が咲くかな?楽しみですね。

0

保育園の先生方に成長の姿を

1年生の授業の様子を、保育園の先生方にみていただきました。久しぶりに先生に会えて、うれしそうな笑顔がたくさん見られました。

参観した先生方からは、「楽しく学んでいる様子が見られました。」との声が届きました。

高学年の子どもたちも、うれしそう!!

参観ありがとうございます。

0

3年学年行事 科学教室

サイエンスヒルズ小松より、貝田先生をお招きして、3年生の学年行事 科学教室が行われました。

次々に紹介してくださった科学マジックの数々にみんな大盛り上がり。驚きの歓声がいっぱい響いていました。

久しぶりの学年行事を子どもたち・保護者の方も十分に楽しんでいたようです。お世話いただいた委員の皆様、ありがとうございました。

0

お話ポケットで、楽しい時間

作見小学校の読み聞かせボランティアの方々のおかげで、子どもたちは朝の楽しいひと時を過ごしています。

今年度は、保護者の方、地域の方合わせて20名のご協力をいただいています。ありがとうございます。

本は、心の栄養ですね。

 

0

プール掃除 5年生が活躍!

プール開きを間近に控え、5年生がプール掃除をしてくれました。自分で仕事を探して頑張っている姿はとても頼もしかったです。

水泳の学習が楽しみですね。去年の自分より、一歩前進進!!

0

児童会役員から、校長に提案!!

児童会の子どもたちが「校長先生にお願いがあります。」と、校長室を訪ねてくれました。代表委員会で話し合って学校スローガンを作ったので、承認してほしいとのことでした。笑顔で、自信をもって話す子どもたちから、よい学校を作りたいという意欲が伝わってきました。私からの質問に対して、しっかりと答えることができて、感心しました。子どもたちの力に期待しています。

気持ちのよいあいさつをし、認め合い、助け合う作見小学校

0

環境整備作業ありがとうございました

久しぶりに、全保護者を対象にしたPTA行事の環境整備作業を行いました。5・6年の子どもたちもたくさん参加してくれました。

子どもたちは、毎日元気に運動場で遊んでいます。外遊びが大好きな作見っ子です。

ご協力ありがとうyございました。

0

自分で学ぶ力を・・・

 加賀市の教育目標 BE THE PRYER 自ら考え動く 生み出す そして社会を変える 同様に、作見小学校でも、自ら考え行動する姿を目指しています。自学ノートもその一つ。自分で学ぶ力を付け、子どもたちが、自立した学び手になるよう取組を進めていきます。

前校長先生から引き継ぎ、今年も自学ノート1冊終了ごとに、自学賞を渡します。「1冊終わりました」と校長室に持ってきてくれる子どもたちはとても誇らしげです。たくさんの子どもたちが、校長室を訪ねてきてくれることを待っています。

0

楽しい学校は、自分でつくる みんなでつくる

子どもたちと共有したスローガン(重点目標)は、楽しい学校は自分でつくる みんなでつくる 

学校が子どもたちにとって、楽しい場であるように・・・・楽しい学校とはどんな学校なのか・・・・みんなで考えていきます。

掲示委員会のメンバーが考えてくれた楽しい掲示!!「きのこの山」「たけのこの里」あなたは、どっち派?全校戦争 これも自分たちでつくる楽しさの一つですね。委員会活動は、子どもたちのアイデア・やってみたいが実現する一つの機会です。

0

連合運動会 頑張りました!!

5月23日、加賀市陸上競技場にて、連合運動会が開催されました。加賀市内の小学6年生が集まり、100メートル走、クラス対抗リレーに挑みました。自分の新記録目指してさわやかに走り抜けたみんなに拍手!!作見小学校の元気のいい応援が、響いていて、子どもたちのエネルギーを感じました。

作見小学校から、令和5年度 男子100メートル 加賀市1位のすばらしい記録が生まれました!!

 

0

R5年度スタート

新1年生を迎えて、令和5年度がスタートしました。

どの学年の子供たちからも、張り切っている様子が伝わってきます。みんなで楽しい学校を作っていきましょう。

0

全校集会

11月の全校集会が行われました。

はじめに加賀市読書感想文コンクールの表彰式がありました。続いて、校長先生からは「読書の秋」にちなんで、読書活動を進め、心に栄養をためましょうというお話がありました。

最後に児童会からの発表がありました。内容は生活目標の「友だちのよいところを見つけよう」に関する劇でした。しっかりと練習し、全校の前で堂々と演技してくれました。ありがとうございました。

 

緊張の面持ちで児童会の皆さんの劇が始まりました。

友だちに優しく声をかけ、励ましてくれています!!

作見小ではさらに、優しい子が増えてきました。全校のみんなにもよく伝わりました。

 

0

マラソン練習

11月2日のマラソン大会に向け、子どもたちは体育の時間を中心に練習に励んでいます。長休みの時間も連日、奇数学年・偶数学年に分かれて5分間走に挑戦してきました。

いよいよあさっては大会です。最後の追い込みでみんな一生懸命に走っています。

先生も一緒になって走っています!!

残り50秒。最後スパートで走り抜け!

0

3年生 手話教室

今日から4週にわたって「小学生のための手話教室」が開催されます。対象は3年生です。

耳の不自由な方にとってのコミュニケーション手段として、手話、身振り、口話、筆談、空書等があります。今日は、その中の身振りだけを使ってグループで劇を表現する学習に挑戦しました。短い時間で打ち合わせを行い、みんなの前で発表するのは、少しドキドキしましたが、どのグループも上手に発表できました。今日できなかったグループは次回の発表です。楽しみですね。

講師の新田さんの手話をみんなしっかりと見ています。

劇の内容を相談中です。誰が何の役をするのかな?

劇が始まりました。何か特徴的なジェスチャーをしています。

みんなが劇の題を正解してくれました。上手く伝わってよかったですね。

0

地域の会社からの寄付

市内のパチンコ店「ダイナム」様より、新型コロナウィルスの感染拡大防止として持続的に抗ウィルス効果を保つスプレーを寄付していただきました。そして本日、地域貢献活動として本校で教職員と一緒に散布活動をしていただきました。 

午前中に教職員で教室や特別教室の机やイス、ロッカー等や廊下、トイレ等を水拭き掃除しました。午後から、ダイナムの職員さんも交じって、スプレーによるコーティング作業を行いました。このスプレーは光の力によって菌やウィルス等を分解・無限化する光触媒です。この散布の取組により、子どもたちが少しでも安心・安全に学校生活を送れるようになることを願っています。寄付をしていただき、さらにお忙しい中、来校し作業に協力していただきまして、本当にありがとうございました。

スプレー散布の方法を説明してくださっています。

一人ひとりの机やイスに丁寧にスプレーをかけています。

ロッカーや掃除用具庫にもスプレーをかけました。

会社の方も一緒に作業してくれています。ありがとうございます。

最後は廊下の窓にも散布しました。これで終了です。

0

シェイクアウトいしかわ

本日、県のシェイクアウトいしかわに合わせ、全校で地震対応訓練を行いました。子どもたちは放送の指示に従って、しゃがんで机の下にもぐりこみ、揺れが収まるまでじっと待っていました。真剣に訓練することができ、子どもたちも危機意識を高めることができました。

3年教室、みんなしっかりと訓練に臨んでいます。

もぐりこんで、揺れが収まるのを待っています。

2年生の教室も、みんなしっかりと訓練しています!

0

お昼休み

暑い日が続いていますが、小学生にとってはこの暑さも何のその。昼休みには体育館や運動場で元気に遊んでいる子が、今日もたくさんいました。汗をかきながら友だちと仲よく遊んでいます。汗をふき、水分補給ををしっかりしてから5限目の勉強にみんな気持ちを切り替えていました。

みんな鉄棒にぶら下がって楽しそうです。

こちらは手と足を使って楽しくのぼっています。

外ではコンビネーション遊具やブランコを使って楽しそうです。

 

0

全校集会

 今日の昼休みに全校集会が行われました。1~3年生は教室でオンライン形式で、4~6年生は体育館に集合して行われました。

 校長先生からは、プール開きに当たり、掃除をしてくれた5年生のがんばりと水泳で目標を持つことの大切さのお話がありました。続く体育の先生からは、命を守るということで、水泳の授業での注意点についてのお話がありました。気温と水温の条件があえば、学校ではプールに入ります。みんな楽しみにしていてください。

みんな真剣に話を聞いています。さすが高学年!!

約束を守って、楽しいプールの時間にしましょう。

0

パズルづくり

4年生は図工で木製パズルを作っています。作業手順は①下絵を考える②色を塗る③ニスを塗る④糸のこぎりでパズルを切る等です。それぞれがデザインし、自分なりの作品に仕上がってきました。できたら、みんなでパズルをして楽しみます。

どんな絵にしようかな。PCを参考にデザインを考えているようです。

絵の具を使って丁寧に色塗りをしています。

色塗りが終わり、乾いたので今度はニス塗です。つやが出てピカピカになってきます。

0

アサガオの水やり

玄関では毎朝、子どもたちが水やりしている光景を目にします。1年生は生活科の勉強でアサガオの種をまきました。芽が出てきたときは、みんな本当にうれしそうでした。芽も大きくなり立派な双葉になってきました。これからもしっかりと水やりをお願いします。

 

登校した子から順番に水やりをしています。

暑くなってきたので、たっぷり水をあげています。元気に育つといいですね。

0

離任式

3月29日(火)には離任式が行われました。5・6年生は体育館で対面形式で、1~4年生は教室でオンライン形式による参加でした。今年は、全部で11名の教職員が異動となりました。校長先生が離任される先生方の紹介後、お一人ずつからお話を伺いました。先生方の表情や寂しそうにお話される姿を見て、子どもたちにも気持ちが伝わったようです。離任式終了後も名残惜しさは尽きませんでした。

 

先生方、これまでありがとうございます。感謝!感謝!

0

あやとり

2年生は生活科で「冬の遊び」について勉強しています。いろんな遊びがある中で、今日は、みんなであやとりをしていました。はじめは「ほうき」づくりに挑戦。日頃から経験があり、簡単につくれた子もいましたが、多くの子は慣れないため四苦八苦して取り組んでいました。この後は、ゴムや亀、2段ばしご、6段ばしごにも挑戦します。日本の伝統的な遊びにも触れ、楽しんでほしいと思います。

 

やったー! ほうきができました。

 よく見てて、こうやってするんだよ。できそうかな?

みんなで教え合いをしています。いい光景です。

0

6年 租税教室

先週の火曜日に小松法人会の皆さんをお招きし、6年生を対象に租税教室を開催していただきました。普段あまり考えたことのない税金ですが、税金にはいろいろな種類があり、そしてとっても大事な役割を果たしていることを学ぶことができました。もし、税金がなくなったら・・・と考えると大変です。

税金クイズにも挑戦し、楽しく勉強することができました。最後には、アタッシュケースから1億円(もちろんおもちゃです)が出てきて、みんなびっくり、手に取ってその重みを感じました。小松法人会の皆様、どうもありがとうございました。

 

租税教室のはじまり~。どんなお話が聞けるのでしょうか?

税金のことが分かってきました。ここからは、クイズに挑戦です。

おっと、びっくり!! 1億年の登場です。

1億円の重みは想像以上です。税金は大切に使いましょう。

0

九谷焼絵付け教室

6年生が卒業記念として九谷焼絵皿づくりに挑戦しました。子どもたちは事前に思い描くデザインを考えて、今日の作品制作に取り組みました。みんな絵筆を持ち、真剣にそして丁寧に色付けしていました。色は九谷焼なので赤・黄・青・緑・黒の5色です。出来上がった作品は窯で焼いていただき、仕上げとなります。どんな風に焼きあがるかとっても楽しみです。

6年生が体育館に全員で集まり、絵付け教室が始まりました。みんな集中して取り組んでいるのが分かります。

一筆一筆、葉っぱを丁寧に描いていますね。 

きれいなコスモスが描かれました!!

よし、できたぞ! 塗り残しはないかな? ばっちりです。

0

5年生 調理実習

コロナが少し収まっている状況を機会ととらえ、これまでできなかった家庭科の調理実習に取り組んでいます。この日は5年生がご飯とみそ汁の実習を行いました。米を洗って鍋でたいてみました。透明の鍋なのでお米の様子は見えるのですが、こげたりかたかったりしてお米をたくことの難しさを体感していました。みそ汁は煮干しでだしを取って、大根や油揚げ、ねぎなどを具材とし、美味しく仕上げることができました。この学習をもとに家でもぜひ実践してみてください。

準備OK! みんなで協力してご飯とみそ汁を作るぞ。

つく

いよいよ試食、あっ、僕たちの作ったみそ汁おいしい!

密を避けて、2つの教室に分かれて食べました。

うれしいことに校長室にも届けられました。だしがよく効いてとってもおいしかったです。どうもありがとう。

 

0

体の使い方を教えたよ!!

いしかわっ子体力向上アクションプランではこれまで4年生が中心となり、外部の先生の指導を受けてきました。今日はこれまで習ってきた内容ややり方を4年生が3年生に教えてくれました。3年生もいろんな体の動きを教えてもらって、汗をかいて楽しそうでした。これまでの練習の積み重ねもあって、4年生の教え方が上手で、3年生は一生懸命にまねして体を動いていました。こんなふうに交流して学び合える3・4年生が今日はとても頼もしかったです。

みんなでスクワットポジションの練習です。3年生は初めてなのでちょっと難しそうです。

腕を使ってジャンプ! 着地はスクワットポジションをとれるかな?

習った動きを使って幅跳びに挑戦! 3年生が腕を振り、一生懸命に跳んでいます。

4年生に教えてもらったので、いろんな動きができるようになりました。

最後には違った遊び方を教えてもらいました。今度みんなでやってみよう。

 

 

0

手話の先生3年生

5限目に、3年生が総合の時間に勉強してきた手話を2年生に教える場面がありました。手話の内容は「あいさつ」「名前」「気持ち」などの伝え方でした。3年生はこの時間のために、手話や説明の仕方を練習してきました。グループに分かれて、3年生は一生懸命に手話を教え、2年生はしっかりと聞き、教わった手話を楽しそうに表現していました。最後は、2・3年生がお互いに学習の振り返りを行っていました。今日、学校で勉強した手話をぜひ家の人にも見せてあげてほしいと思います。

 

2年生、3年生それぞれがめあてをもって、学習にのぞんでいます。

挨拶はこんなふうにするんだよ。難しいけどできるかな?

3年生が分かりやすいように2年生に教えています。頼もしいですね!!

「一つひとつ教えてもらって、嬉しかったです。」「教えるのが難しかったけど、2年生ができてよかったです。」などたくさんの振り返りがありました。

 

0

点字・アイマスク体験

講師に冨田喜美子さんを招き、4年1組の子どもたちがやさしいまちづくり教室に参加しました。内容は目に不自由のある方の生活についてです。点字では点字表を使い50音の表現の仕方を学び、実際に点字を打つ作業に挑戦してみました。続くアイマスク体験では、自分の目を覆って紙に文字を書き、それを封筒に入れてのりづけする活動を行いました。何も見えないので、鉛筆やのり、紙が机のどこにあるのか分からず、子どもたちはワイワイ・・・。目が見えないことの不自由さを実感していました。最後に盲導犬のお話を聞きました。アップ、ストップなどの英語の命令で盲導犬が動くことにみんな驚いていました。皆さん、今日はとってもいい勉強になりましたね。

点字の仕組みを知りました。塗りつぶし方でひらがなを1音ずつ表現できるんだね。

さっそく点字打ちに挑戦です。「さくみしょうがっこう」と表すには、半濁音や拗音が入るので結構難しいな!

アイマスクをつけて、自分の名前を書いています。上手くできるかな?

盲導犬がドアの取っ手の位置を知らせています。すごい!

 

 

0

みんなでやさしいまちづくり教室

市内在住の堤克則さんを講師に招き、4年生を対象に「みんなでやさしいまちづくり教室」を開催していただきました。

まずは、車いす体験からスタートしました。一人で車いすに乗って体育館で直進したり、曲がったりするのは、みんな楽しそうにしていました。しかし、マットを段差に見立てて車いすでのぼったり、体育館出口で実際に大きな段差ののぼりおりに挑戦したりするのは、コツが必要でみんな大苦戦でした。

続いて堤さんから日頃の車いす生活についてのお話を聞きました。子どもたちは興味津々にお話を聞き、疑問に思ったことをたくさん質問し、体に不自由がある方々の思いや生活について考えことができました。

簡単そうに見えるけど、マットがあるだけでのぼりにくいな!

後ろに支えてくれる人がいないと、段差が怖くて乗れないね。

 みんな真剣に講師の先生のお話を聞いています。

0

新掃除場スタート

2学期に入り掃除場が変更となりました。今日はその2日目で、新しいメンバーでそれぞれの掃除場をきれいにしています。廊下、階段、教室、体育館、そして特別教室といろんな教室があり、掃除の仕方がそれぞれ違いますが、高学年が丁寧に教えてくれています。作見小学校は無言清掃を実施しています。お互いに目と心で合図して静かに掃除をがんばっています。

階段をきれいにするのは難しですが、みんながんばって掃除しています。

ぞうきんを使って教室掃除をしています。床の拭き方が上手です。

 

0

応援練習

 先週から運動会の応援練習が始まり、朝から元気な声が校内に響き渡っています。リードしてくれているのは6年生で、担当ごとに教室に出向き、赤白それぞれで考えた応援を教えてくれています。はじめは覚えるところからのスタートでしたが、6年生のやる気が伝わり、どの学年も声がそろって応援らしくなったきました。三・三・七拍子やコール、応援歌など一生懸命に練習している様子がとっても頼もしいです。応援合戦は、運動会前日に前日祭として行う予定です。

6年生がお手本を見せて教えてくれています。

この教室は、グループに分かれて練習しています。

気合を入れて、団結して優勝めざしてがんばろう。

 

0

クラブ活動

昨日、1学期最後のクラブ活動がありました。クラブ活動は共通の興味や関心を持つ子ども同士(4~6年生)が年間計画を立案して行っています。今年度は全部で8つのクラブがあります。今日はその活動の様子を少しお知らせします。

 

バドミントンクラブはみんなで試合を楽しんでいました。1位の子は担当の先生と勝負するそうです。

お茶クラブは、お茶をたててみんなで味わっていました。おいしそう。礼儀作法が身につきますね。

室内ボールクラブはバレーボールの練習をしていました。ボールを高くあげて、みんなでつなげ!!

アートクラブは絵の具を使って「かき氷」を表現していました。イチゴ、レモン、メロンなどいろんな味があっておいしそうでしたよ。

ロボレーブクラブは車を走らせるために、一生懸命プログラミングをしていました。みんな思案中。

 

 

0