2011年9月の記事一覧

4年書写<部分の組み立て方を考えて書こう>

課題<部分の組み立て方を考えて書こう>
1.電子黒板で書く時のポイントを説明する。
2.タブレットPCで書写の動画を再生し、動画の画面を水で湿らせた筆でなぞる。
  使用したweb教材:書写の学習 書く蔵クン
3.コツをつかんだら、実際に紙に書く。

郡市書写コンクールの課題「雲」の練習にタブレットPCを使用しました。
紙のお手本だけでは意識しにくい、とめ・はねの部分や運筆のスピードに注意しながら、動画を何度も再生してなぞります。
6年生でも同様に「道」の練習をしました。

5年社会<どんな自動車に乗りたいかな?>

単元:わたしたちのくらしをささえる工業生産
    いま、どんな自動車が求められているの
課題<どんな自動車に乗りたいかな?>
1.どんな自動車があるか、いい自動車はどんな自動車だと思うか話し合う。
2.実際に自分が乗りたいと思う自動車とはどんなものかを考え、発表資料を作る。
  タブレットPCを使い、文字や絵を書き込む。
  使用ソフト:ペイント
3.タブレットPCの画面を電子黒板に転送し、順番に発表する。

(おすすめポイント例)
・インターネットができる
・2階建て
・燃費が良い
・スライドドア
・ナビ&テレビ付き
・空を飛ぶ
色やデザインもさまざまで、みんな友達の発表を関心を持って見ていました。
5年生は社会の授業で、これから自動車の開発や生産について勉強していきます。

5年国語<自分の課題に合った資料をインターネットから見つけよう>

課題<自分の課題に合った資料をインターネットから見つけよう>
1.「豊かな言葉の使い手」とはどんな人だと思うか。
  自分の課題を決めて調べる。
  インターネットを使って調べる(検索エンジンでキーワードを入力)。
2.調べて分かったことをノートに書く。

(課題例)
・アナウンサーの話し方
・芸人の話し方
・俳優・女優の話し方
・落語家のしゃべり方
・いろんな言葉を知るためには
・敬語の使い方

インターネットはとても便利なツールですが、知りたいことが何でも分かるとは限りません。授業でもなかなか自分の知りたいことを見つけられない子がいました。「インターネットで調べられなかった場合は誰かに聞く・図書で調べる」という別の選択肢も準備しておきます。

6年理科<太陽と月について調べよう>

課題<太陽と月について調べよう>
1.太陽と月について知っていることを発表する。
2.遮光板で実際に太陽を見てみる。
3.太陽と月の似ているところと違うところを調べ、ワークシートに記入する。
  調べ方・・・教科書、インターネット、図書資料 
  使用したweb教材:理科ねっとわーく「天文と宇宙」
 
(まとめより)
・太陽>地球>月
・太陽は自ら強い光を放っている。
・月は太陽の光を反射して光っているように見える。
・クレーターという石や岩がぶつかってできたくぼみがある。 

2年国語<音読をろくがしよう>

課題<音読をろくがしよう>
「大きくなあれ」の詩の音読練習
1.ペアを組んで音読の練習をする。
2.電子黒板で録画と再生方法を説明する。
  録画ツール:タブレットPC内臓のカメラ
3.自分たちの音読の様子を録音・再生しながら上達をはかる。
  (音声がかぶるため、タブレットPCを持って空き教室やオープンスペースに移動。)
   
(子どもたちの声より)
・「自分の声じゃないみたい。」
・「5番目のと7番目のがうまく出来たと思う。」
・「おもしろすぎる!!!」
・「3人だと画面に入りません!」と呼びに来る子も・・・。  
  

運動会の放送

運動会の放送にタブレットPCを使用しました。
放送係が進行に応じて曲を再生しています。
担当の先生が作成した「放送進行表(下図)」はhtmlファイルになっていて、各種目の入場曲・演技曲・競技曲・退場曲の音声ファイルがリンクされています。ペンで曲を選ぶと再生されるしくみです。