2011年10月の記事一覧

4年社会<けいさつかんの持ち物を調べよう>

課題<けいさつかんの持ち物を調べよう>
1.前時のふりかえり(警察官はどのような活動をしているだろう)。
2.警察官が仕事に使っている持ち物はどんなものがあるかな?
  インターネットで調べて、ワークシートにまとめよう。
  使用機器:タブレットPC、電子黒板
  使用したweb教材:県警のキッズページ(7県分)・・・学習リンク集から開く
3.分かったことを発表する。

6年図工<写真を加工してみよう>

課題<写真を加工してみよう>
1.写真の加工について知ろう。
  どんなことができる?どんな風に変化する? 
2.無料写真素材を使い、写真を加工してみる。
  使用機器:タブレットPC
  使用したweb教材:無料写真画像加工編集サイト バナー工房
3.全員の作品を電子黒板に映し鑑賞する。
  ・工夫した点や感想を発表する。

5年社会<完成した車は、どこへ、どのようにして運ばれているのかな>

課題<完成した車は、どこへ、どのようにして運ばれているのかな>
1.前時のまとめを全員発表する。
  絵図を書いている児童のノートを電子黒板で拡大提示する。
  使用機器:書画カメラ
2.工場から各地の販売所までは、どのようにして運ばれているのだろう。
  なぜ、そのような運び方をするのだろう。
  国内での運送手段とルートを示した絵図を電子黒板で拡大提示する。
  使用したソフト:デジタル教科書(指導用教科書付属のもの)
3.まとめ、ふりかえり。
  

5年社会<速く、正確に、品質のよい自動車づくりの工夫は?>

課題<速く、正確に、品質のよい自動車づくりの工夫は?>
1.前時に調べたことを発表する。
2.プレス・溶接・塗装・組み立て・検査はどのように行われているだろう。
  その様子をメーカーの工場見学サイトのアニメや動画で確認する。
  使用機器:電子黒板
  使用したweb教材:Honda 自動車の工場見学 クルマやバイクができるまで
3.まとめ、ふりかえり。

6年情報モラル<IDとパスワードについて知ろう>

課題<IDとパスワードについて知ろう>
1.IDとパスワードってどういうもの?どういう時に使うの?
2.他人のパスワードを使っての「なりすまし」の事例を紹介する。
  使用機器:電子黒板、タブレットPC
  使用したweb教材:ネット社会の歩き方「他人になりすまして(パスワード)」
  ・パスワードの取り扱いについての注意
  ・不正アクセスは犯罪
3.実際にインターネットサイトでIDとパスワードを使ってログインする。
  使用機器:電子黒板、タブレットPC
  使用したweb教材:キーボー島アドベンチャー(ローマ字入力検定サイト)
 
「IDとパスワードを使ったことがある。」という児童はクラスの半数程度でした。
(IDとパスワードを何で使ったか)
・ゲーム
・アメーバピグ
・ネット通信販売
・i-podのアプリを入れる時に使用
 
※キーボー島アドベンチャーのIDとパスワードは今年度末まで使用できます。
  今日学んだ情報モラルを守って、正しく使いましょう。

1年生活<これからも上手に毎日できる仕事はあるかな>

課題<これからもじょうずにまいにちできるしごとはあるかな>
1.「おこめとぎ」「もりつけ」「ふきそうじ」の仕事の仕方についてグループ毎に発表する。
  実演の様子(ライブ映像)を大型ディスプレイに映し、大きく見せる。
  使用機器:書画カメラ
2.オープンスペースに移動して、ブース別に仕事をやってみる。
3.教室に戻り、実際に仕事をしてみて思ったことを発表する。
 

6年図工<写真短歌をつくろう>

<デジカメで写真をとろう>
1.国語の時間に作った「たのしみは・・・」から始まる短歌に添える写真を撮る
  使用機器:タブレットPC内臓のカメラ
  注意:人の顔を撮るときは必ず了承を得る。
  工夫:アップとルーズ、角度を変えて撮ってみる。
 
ズーム機能等のないいたってシンプルなカメラですが、一人一台カメラが使えるというメリットは大きいです。
それぞれに被写体を求めて教室を移動し、撮影後は時間通りに教室へ戻りました。(さすが6年生!)
 
 
<発表ソフトを使おう>
openofficeのimpress(プレゼンテーションソフト)で写真短歌を作る。
1.前時に撮影した写真から一枚を選び、写真を挿入し、自作の短歌を入力する。
2.完成した作品を電子黒板に映して、友達の作品を鑑賞する。

2年学活<交流会の打ち合わせをしよう>

課題<こうりゅう会のうち合わせをしよう>
1.浅野川小学校の2年生と交流会の打合せをTV会議でする。
  使用したソフト:skype
  ・清湖小からの提案
  ・浅野川小からの提案
2.話の伝え方はどうだったか、ふりかえりをする。

(ふりかえりより)
・発言はグループでいっせいに言うのではなく、一人ずつ話した方が聞こえやすい。
・「どうですか?」と言われた時の意思表示は、ゼスチャーで○×をつくるのがいい。
・発言の前に名前を言うのがよい。
・ゆっくり話さないと聞こえにくい。
 

4年国語<インターネットを使って調べよう>

単元:調べて発表しよう 「だれもがかかわり合えるように」
課題<インターネットを使って調べよう>
・資料「手と心で読む」を読んで、もっと知りたいことや確かめたいことを出し合い、自分の課題を決めておく。
1.学習リンク集から課題に合ったホームページを選び、知りたいことを調べる。
  見つからなければ検索エンジンでキーワードを入力して検索する。
2.調べて分かったことをワークシートに書く。
 
(課題例)
・点字がどのようなものに使われているか
・ルイ=ブライユ(点字考案者)について
・手話について
・世界の文字はどんなものがあるか
・目の不自由な人の役に立つ工夫

学習リンク集…子供向けのページや仮名入りのもの、写真や図がわかりやすく掲載されているものをあらかじめピックアップしておきます。