2011年12月の記事一覧

4年社会<都道府県を覚えよう③>

課題<都道府県を覚えよう③>
1.前時の都道府県テストプリント返却。
2.間違えずに、速く答えよう。
  使用機器:タブレットPC、電子黒板(説明用)
  使用したweb教材:都道府県マスター(TOSSランド)
 
都道府県マスターは、確認コース・練習コース・マスターコースの3部構成になっています。
A-練習コース(地方別)
B-マスターコース:日本全国制覇(全都道府県・全問正解を目指す)
C-マスターコース:都道府県ランキング(全都道府県・1分間で何点取れるかに挑戦)
A~Cの順番に進むこととし(Aでつまづく人は確認コースで覚える)、今回は個々の進捗状況を黒板に示すことはしませんでした。
Cへ進んだ子は、1分間の制限時間を意識して、集中して繰り返し取り組んでいました。
「最初200点で、次やったら190点になって、今やったら210点になった!」と自己ベストの更新を喜ぶ子。
小さいパーツがペン先で選びにくくて「ちゃんと選んどるがんにバツになるー!」と悔しがる子。
また、周りの友達と「何点やった?」と得点を競い合う場面も見られました。
タブレットPCを使って都道府県を覚える授業も今回で3回目です。
ある程度覚えた状態においては、問題に得点や制限時間を設けることで子ども達のやる気が違ってくるように感じました。
タブレットPCでの問題は選択式(場所と名前を一致させるだけ)なので、あとは都道府県名を漢字で正確に書けるようにしたいところです。

6年総合<プレゼン資料をつくろう>

課題<プレゼン資料をつくろう>
1.オープンスペースに集まり、今後の予定と状況確認をする。
2.プレゼン資料をつくろう。
  前時からの資料作りの続きをする。
  使用機器:タブレットPC
  使用ソフト:インプレス
2学期最後の総合の授業でした。
資料内容が多い子は放課後も残って入力をしました。
3学期に発表をする予定です。

5年社会<情報とくらしのかかわりをまとめよう>

課題<情報とくらしのかかわりをまとめよう>
1.ふりかえり
2.「わたしたちの情報とくらし」新聞をつくろう。
  使用機器:タブレットPC、電子黒板(説明用)
  使用した教材:ジャーナル(自作ひな形)
 
学習したことをタブレットPCを使って新聞形式にまとめました。
ひな形の図のレイアウトを変更したり、キーワードの色を変えたり、イラストを加えたりと、書き込みにも工夫が見られました。
完成したものは印刷しました。

4年社会<都道府県を覚えよう②>

課題<都道府県を覚えよう②>
1.中部地方のプリントテスト(5分)実施。
2.都道府県名とその場所を覚えよう。
  使用機器:タブレットPC、電子黒板(説明用)
  使用したweb教材:都道府県チャレンジャー(TOSSランド)
              県名クイズ()
 
A-都道府県チャレンジャー:都道府県編(地方別・3択)クリア
B-都道府県チャレンジャー:タイムアウト編(地方別・時間制限あり)クリア
C-県名クイズ(表示された都道府県名の場所を選ぶ)30問クリア
D-県名クイズ(表示された都道府県名の場所を選ぶ)47問クリア
A~Dのステージを設定し、順番にクリアしていきました。
黒板にネームマグネットを貼りつけてクリア状況が分かるようにしました。

2年生活<パソコンのそうさになれよう>

課題<パソコンのそうさになれよう>
1.マウスとキーボードの操作に慣れよう。
  使用機器:デスクトップPC
  使用した教材:ポケモンPCチャレンジ
 
コンピューター室でのパソコンを使う授業は今回が3回目ということもあり、マウス移動・タイピングのゲームもだいぶ上手に出来るようになっていました。

4年社会<都道府県を覚えよう①>

課題<都道府県を覚えよう①>
1.都道府県を地方別に覚えよう。
  使用機器:タブレットPC、電子黒板(説明用)
  使用したweb教材:都道府県チャレンジャー:都道府県編(TOSSランド)
  東北・北海道地方から始まり、全問正解したら次の地方の問題を解きます。
2.友達と協力して問題をクリアしよう。
  隣とペアを組みタブレットPC1台で問題を解きます。
  5秒以内に都道府県名を選びます。
  使用したweb教材:都道府県チャレンジャー:友達と協力編(TOSSランド)
  
一つの地方をクリアするごとに先生に伝えることとし、先生は達成度を板書していきました。

5年社会<新聞はどうやって新聞になるのかな>

課題<新聞はどうやって新聞になるのかな>
1.前時のふりかえり。
2.今朝届いた新聞はいつ記事となり印刷されているの?
  早朝の配達に間に合わせるためにどんな工夫をしているかな?
  新聞印刷所の様子を動画で提示する。
  使用機器:電子黒板
  使用した教材:朝日新聞 超高速カラー印刷輪転機 他(動画サイトより)
3.まとめをノートに書く。
 
(動画視聴時の子どもたちの声より)
 「おーっ!」 
 「速すぎて何書いてあるか見えん!」
 「ジェットコースターみたい。」

3年理科<タブレットを使って学習したことをふり返ろう>

課題<タブレットを使って学習したことをふり返ろう>
1.課題提示(本時にすることを説明する)。
  「太陽とかげの動き」と「太陽の光」で学習したことをふり返ろう。
2.タブレットを使って問題を解こう。
  使用機器:タブレットPC(ペアで使用)  
  使用した教材:NHKデジタル教材「ふしぎだいすき」わくわくゾーン
 
3年生は久々のタブレットPC使用でしたが、2人で協力し合って問題とゲームに取り組んでいました。
(石川テレビの取材カメラマンが授業風景を撮影に来られました。)

2年算数<パソコンでかけ算れんしゅうをしよう>&書写

課題<パソコンでかけ算れんしゅうをしよう>
1.かけ算を練習しよう。
  使用機器:PC
  使用したweb教材:かけ算ファイター「さが」、勇者計算騎士「ナリガイガー」
  
自分が覚えた段を選んで反復練習をしたり、間違えながらもこれから覚えたい段に取り組んだりしていました。
 
PCでかけ算練習の中、出席番号順に一人ずつ別の机で書写をしました。
先生がタブレットPCで正面と横から書写の様子(鉛筆の持ち方)を録画しています。

2年音楽<たいこの演奏の感想を書こう>

課題<たいこのえんそうのかんそうを書こう>
コンピューター室のPCで、前時のたいこの演奏の様子(タブレットPCの内臓webカメラで撮影)を視聴してふりかえりをしました。
1.たいこ演奏を録画した動画を見て感想を書こう。
  自分の演奏についての感想、他の班の演奏を視聴しての感想をワークシートに書く。
  使用機器:PC
  使用した教材:htmlに動画をリンクさせたもの
2.書き終わった人から自分のやりたい学習ソフトで自習。
  ポケモンPCチャレンジ、かけ算ファイター「さが」、
  勇者計算騎士「ナリガイガー」、キッドピックス などが人気でした。