日誌

2024年4月の記事一覧

4/12 休み時間の様子

 12日(金)、休み時間の様子を見に行くと、6年生は昨日新潟市・南万代小学校から届いた義援金を数えていました。義援金は古本約250冊を集め、自分たちで実際に売り上げた金額です。数えてみると、51193円ありました。

 大変ありがたいものです。是非、子どもたちのために、教育活動に役立つものに使いたいと思います。

 また、左目を入れただるまは、3階廊下に飾りました。群馬県・高崎市吉井西中学校から届いたものです。濱田優代校長先生は、初任を務めた鶴来中学校で一緒に勤務した同僚です。30数年前からのつながりから、このようなご支援をいただけること、本当にうれしく思います。

 たとえ地震があっても【地震に負けない正院小学校】を目指し、いつもどおりの教育活動を確実にすすめていきたいと思います。

0

4/12 避難訓練【地震・津波】

 12日(金)の2限目に、避難訓練【地震・津波】を行いました。1月の地震を踏まえ、避難は校舎3階、6年教室に避難する訓練です。効果音等も使用せず、教頭先生の放送による指示で動きました。1次非難は、それぞれに防空頭巾を使用して、自らの身を守る行動、2次避難は6年教室への移動でした。全員が3階の各教室で学んでいる時間だったので、全員集まるまでに1分30秒程度。迅速で安全な非難ができました。

 全員真剣に取り組んでくれて、よい避難訓練ができたと思います。

0

4/12 今朝もよい天気

 12日(金)、今日もよい天気で一日が始まります。学校前の桜はあっという間にもうほぼ満開です。

 今日も4年生2名が朝の交通指導当番に取り組んでくれました。久しぶりに登校してくれた児童をみかけると走り寄って声をかける姿も見られ、学年を超えた仲の良さが本校の素敵な一面だなと感じました。

 交通当番を終えて、教室に戻ろうとすると、福井県防災士の方が声をかけて下さり、折ると昆虫や恐竜を作ることができる折り紙を下さいました。ありがとうございました。

 1年生教室では、担任の先生が車で、二人で楽しくぬり絵に取り組んでいました。こちらも朝からほっこりする素敵な場面でした。

 今日も子ども達にとって学びの多い1日になりますように!

0

4/11 交通安全教室

 11日(木)の午後、交通安全教室を行いました。例年なら、運動場でラインを引いて実施していますが、今回は警察の方と相談し、学校前駐車場と学校前の道を利用して行いました。より実際の道路に近い状況で行うことができ、まさしくよい工夫ができたと思います。

 今回は珠洲警察署から3名、珠洲ロータリークラブの干場様にはバスを持ってきていただき、例年通りの内容で実施することができました。

 1~2年生は、安全で正しい道路の歩き方、4~6年生は安全で正しい道路での自転車の乗り方について学びました。駐車場に交差点を作り、左右を確認しながら歩道を歩いたり、危険を考えながら安全に自転車に乗る練習をしたりと、ねらいどおりの活動ができました。またバスの運転手の位置からの死角についても、実際に運転席にすわり確認することもできました。

 珠洲警察署の皆様、干場様、お忙しい中のご来校ありがとうございました。今後も子ども達の安全を見守って下されば幸いです。

 

0

4/11 新潟市南万代小学校とのオンライン交流

 11日(木)、13時20より新潟市南万代小学校とのオンライン交流を行いました。南万代小学校では、60年前の新潟地震を教訓に防災学習に取り組んでいる学校です。新潟県の防災士会の皆さんがその学習をサポートされているとのことです。また、新潟県の防災士会の皆さんは、1月から本校避難所活動の支援をされています。今回、新潟市南万代小学校の子ども達は、自分たちの古本を集め、売った収益を本校に義援金として寄贈して下さることになりました。今朝、新潟県の防災士会の方が新潟を出発し、お昼ごろ本校までその義援金を届けてくれました。

 オンライン交流は、新潟市南万代小学校の皆さんが進行してくれました。まず挨拶を交わしたあと、南万代小学校の皆さんから義援金を集めた経緯と、本校への応援メッセージをいただきました。本校児童からは、どのように義援金を集めたか、またその様子について質問すると、多くの時間をかけて義援金を集めてくれたことがわかりました。続いて、南万代小学校校長先生からも応援メッセージをいただきました。

 続いて防災士の方から本校の6年生へ義援金が手渡されました。次に児童を代表して、義援金をいただいたお礼を伝えることができました。最後に校長から、正院小学校の特色として、もうすぐ150周年を迎えること、6月には創立記念相撲大会や鼓笛パレードを行っていること、地震の影響で児童数が約半分になったことを伝え、地震で他校に学んでいるみんながいつでも帰ってこれるように、あふれる声で、あふれる夢で明日を夢見てすすんで学ぶ正院小学校となるように取り組んでいきたいことを話しました。

 1度だけの交流とせず、ぜひ今後も定期的に交流できればいいなと思います。新潟市南万代小学校の皆さん、義援金ありがとうございました。大切に使わせていただきます。

0

4/11 図書オリエンテーション

 11日(木)の3限目に、袖学校図書館司書さんが来校されたのに合わせて、図書オリエンテーションを行いました。最初に全校で あと、1・2年生だけが残って本の借り方・返し方について確認しました。読書は大切な学習活動の1つです。いろいろなすてきなたくさんの本に出会ってほしいと思います。

※すみません。写真を撮り忘れました。昨年度のものを掲載します。

0

4/11 朝の様子は

 11日(木)、今日もよく晴れた朝となりました。校地を散策すると、ソメイヨシノに交じって白い花。どうやらコブシの花のようです。色とりどりの花が子ども達の登校を迎えてくれているようです。

 今日も児童の当番が、みんなの登校を見守ってくれています。子ども達の元気な声はこちらの元気・活力になっています。

 体育館は、たくさんあった物資が減り、体育館の4分の3は子ども達の使用できるエリアになってきました。片づけていただいた避難所本部の皆様に感謝です。

 朝の教室を見に行くと、今朝も静かに朝読書を始めています。今日は3限目に学校図書館司書さんがおいでて図書オリエンテーションがあります。子ども達がいろいろなすてきな本に出会いますように!

 

0

4/9 校外児童会発足・集団下校のお話

 9日の5限目に校外児童会発足・集団下校のお話を行いました。例年、1学期が始まるとすぐ集団下校を行い、安全に下校できるよう、職員といっしょに登下校時の留意点を確認しています。今年度は、現在自宅から歩いて登下校できる状況にないので、今年の校外児童会のメンバー確認と、集団下校時の注意点を話しました。6年生が中心となって、てきぱきと進行する姿が素敵でした。 

0

4/10 北國銀行ハニービーとのオンライン交流

 10日(水)の午後1時より、北國銀行ハニービーとのオンライン交流がありました。北國銀行ハニービーは、日本女子ハンドボールの名門チームで、石川県を本拠地とするチームです。昨年の5月の地震を受けて、最初に本校でスポーツ教室を行って下さったこと、その時ほぼ選手全員で来て下さったことは子ども達にとっても思い出深い1日になりました。また、3月の卒業式でも、卒業生に動画メッセージを下さり、少しずつ本校児童とのつながりが生まれている皆さんでもあります。

 今回は、年賀状を送ったお返しとして、3名の児童に色紙のプレゼントが届き、そのお礼もかねて今回のオンラインでの交流となりました。北國銀行ハニービーからは3名の選手「深田彩加選手・前田みのり選手・舟久保朱音選手」が参加して下さいました。得意な教科や今一番やりたいこと等の質問に対して、子ども達が答える形での交流となりましたが、子ども達は選手の皆さんと楽しい時間を過ごすことができました。

 最後に、明日からパリオリンピックに向けて、女子ハンドボール日本代表「おりひめジャパン」が、ハンガリーで世界最終予選に挑むこと、そのチームに北國銀行ハニービーから8名の選手が参加していることを知りました。おりひめジャパンへの応援メッセージを伝え、選手の皆さんに送ってもらうこととなりました。子ども達の応援で、ぜひ「おりひめジャパン」がパリオリンピックの切符を手にとることができますように!

 

0