日誌

2024年11月の記事一覧

11/25 1・2年生活科・町探検②

 25日(月)、また新しい週が始まります。今日の天気予報は全国的に晴れ。真っ青な空が広がるすがすがしい朝です。空の青に、紅葉した木々がより輝いて見えます。そんな中、今日も子どもたちは元気に登校してくれました。

 午後、1・2年生は生活科で町探検に出かけました。今日は、地震後新しい店舗でお仕事をされているめだか交通さんをうかがいました。お店では、運転手の安澤さんが対応して下さいました。

 安澤さんは埼玉県から珠洲においでていて、1月の地震後、能登のためにいちはやくかけつけて下さった方です。珠洲市ではタクシー運転手が不足している状況を知り、現在めだか交通のタクシー運転手としてお仕事をされています。

 子どもたちからは、・お仕事をしていて楽しいことは?・大変なことは?・タクシーでどこまで送るの?・まぜめだか交通って名前なの?など、素直な疑問をしすすんで質問する姿が見られました。安澤さんは1つ1つの質問に、丁寧に答えて下さいました。

 めだかは、みんなから好かれている生き物です。体は小さいけど大きな川でも生活しています。会社は小さくても大きなことができる会社にしたいと名付けられたそうです。

 めだか交通の干場社長・安澤さん、丁寧に対応していただきありがとうございました。子どもたちは、今までよりもっと正院町のことが好きになったようです。感謝◎!

0

11/22 6年総合「私たちが創る町」

 6年生は、総合的学習の時間に「私たちが創る町」をテーマに、学習をすすめています。今日は以前、訪問してお世話になった皆口農園さんの品物を売っている健康増進センターへお伺いし、いろいろなことを学んできました。

 

 この活動は、「珠洲みやげ」と題し、被災地支援プロジェクトチームEnさんが行っている活動で、被災してなお事業に取り組んでいる方々の品物を、ボランティア等の皆さんに販売しようという取組でした。6年生は、皆口農園さんの品物をよさをアピールする活動に取り組みました。 

 場内を見学したり、ボランティアの皆さんにいろいろインタビューしたりすることもできました。

 実際に体験することで、学ぶことも多くあると思います。子どもたちは今日の活動を楽しみながら、人とのコミュニケーションを楽しんでいました。

 子どもたちにとって学びの多い時間となりました。お世話になった皆さん、本当にありがとうございました。

0

11/22 1・2年生活科・町探検①

 22日(金)の午後、1・2年生は町内の施設等を訪ねて、いろいろなことを学んできました。

 最初の訪問は、旧正院保育所。bousaringさんが主催して、地域の方や子どもたちの居場所づくりとして活動されていました。以前から何をしているか気になっていた児童もいて、実際中に入れたことが嬉しかったようです。実際、居場所づくりに取り組まれている方々にインタビューすることができました。

 次の訪問は岡田モータースさんです。発災後も、自動車整備のお仕事に継続して取り組まれています。お父さん・お母さんお二人が、子どもたちの相手になって丁寧に対応して下さいました。

 この状況でも、学校は「できるだけいつも通り」で学習をすすめていく予定です。1・2年生は来週も町探検を計画しています。どんどん町に出て、たくさんの地域の方からいろいろなことを学んでほしいと願っています。ご協力いただいた皆様、ご協力ありがとうございました!

0

11/22 お昼はスポチャレデー

 22日(金)のお昼休みは、全校でのスポチャレデーです。今日も学級ごとに「シャトルボール」に取り組みました。みんなそれぞれ笑顔で、体を動かすことを楽しんでいました。

 どの学級もよい記録が出たようです!楽しい時間になりましたね!!

 

0

11/22 いよいよ冬がそこへ

 22日(金)、今日は雨の朝となりました。学校玄関には、風よけの冬囲いができました。

 ずっと楽しませてくれたけんちゃんの朝顔も、そろそろ片付けの時期です。つるや種は収穫して、生活科の学習に使ったり、来年植えたりするために1・2年生が片づけてくれる予定です。また来年もきれいに花を咲かせてね!

 校舎に入ると、子どもたちは取り組んできた自由学習ノートを玄関の机に並べています。さて、今日はどんな素敵なノートに出会えるか楽しみです。

 朝の会では、今日も半崎美子さんの曲「地球へ」を歌ってくれています。朝から大好きな曲に出会うと、今日も1日がんばれそうに感じます。

 1限目は、6年算数参観授業でした。「比例」の学習で、紙の枚数を数えずに準備するにはどうすればよいかをみんなで考えていました。枚数と重さの関係から、表・式を書き、求め方を話し合う授業でした。みんな互いの考えを真剣に聞き合う姿が花丸◎!

 朝から子どもたちの素敵な姿がたくさん見られました。今日も子どもたちにとって、学びの多い1日になりますように!

0