日誌

児童の様子

2学期終業式

 2学期最後の1日は、昨年に続き雪に見舞われました。

 その中で冬休みを目前に、子どもたちは大変活気に満ちあふれていました。

 来年は辰年です。昇り龍のごとく、さらに成長していきましょう。それではよいお年を!

地区子ども会

 地区ごとの登校班に分かれて、冬休みの生活について確認をしました。

 上級生を中心に、円滑に活動を進めていました。

食育授業

 12月21日(木)、食育授業が行われました。

 3年生が「おやつのとり方」、4年生が「朝ごはん」をテーマとした内容でした。バランスよく、食事ができるとよいですね。

学校保健委員会

 学校医の吉光先生をお招きし、学校保健委員会が開かれました。「歯の健康」について、分かり易く説明していただきました。

 保健委員会から、橘小学校の歯の現状にまつまるクイズも行われ、楽しみながら歯の健康に興味をもつことができました。

 毎日コツコツ磨くことで、美しい歯を保っていきましょう。

外国語授業

 今日は、ALTのジョシュ先生が来てくれました。

 クリスマススペシャル授業だったようで、どの時間も大盛り上がりでした。

毛筆指導

 地域の山本先生に、毛筆指導をしていただきました。

 3学期はじめの書き初め大会に向けて、さらに美しい字を書くコツを見つけられたようです。

橘まつり

 12月8日(金)、子どもたちが楽しみにしていた橘まつりが行われました。

 どのお店も、来てくれる人に喜んでもらおうと、素敵な工夫がたくさんしてありました。お客さん側の人たちのマナーも、とてもよかったです。

タグラグビー

 12月2日(土)・3日(日)に「全国タグラグビー選手権大会 石川県予選大会」が行われました。

 今年度は、2チームが参加しました。どちらのチームも試合を行う度に上達し、自分たちだけでよりよくするための話し合いもたくさんしていました。ぜひ今後の学校行事等も、進んでよいものにしていってください。

児童集会

 まず始めに、硬筆書写大会と持久走大会の表彰がありました。

 

3・4年生からは、総合で学習したいちじくや福祉についての発表がありました。

最後に、手話を交えた合唱も行いました。

 

企画委員会からは、12月の生活目標に関する取り組みについて、説明がありました。

橘まつりも控えているので、さらに学校が盛り上がるように頑張っていきましょう。

巡回公演

 「令和5年度ー学校巡回公演事業ー大蔵流狂言」が行われ、橘小学校に能楽師の方が来てくださりました。「附子」と「柿山伏」の演劇を鑑賞しました。室町時代に使われていた言葉での表現でしたが、子どもたちもよく聞き理解しながら、楽しむことができていました。

150周年記念式典

 150年という長い長い歴史を、お祝いすることが出来ました。

 各学年の出し物に、橘小学校も大変喜んでいたと思います。

2年生 とび出せ!町のたんけんたい

 1学期の町探検から発展させ、校区内のお店を訪問し、取材を行いました。

 たくさん質問させていただき、多くの発見があったかと思います。

 ご協力いただいたお店の方々、大変お忙しいところ、本当にありがとうございました。

図書委員読み聞かせ

 今週は図書委員のみなさんが、昼休みの時間に読み聞かせをしてくれています。連日大盛況です。

 読書の秋、ぜひ盛り上げていってください。

持久走大会

 走るには、絶好の天気となりました。

 「順位」「自己ベスト」「最後まで走り抜く」など、それぞれが立てた目標に向かって、全力だったことが伝わる鬼気迫る表情でした。全員に天晴れです。

   たくさんの応援のおかげで、参加児童は全員完走できました。ありがとうございます。たちばなっ子の「た」くましい姿を見せることができました。

 見守り隊の皆様には、大会コースの交通整理をしていただきありがとうございました。

1年生

 

2年生

 

3年生

 

4年生

 

5年生

 

6年生

1年生 食育授業

 給食調理員の大山先生が、ゲストティーチャーとして1年生の生活の授業へ来てくれました。

給食室の中の様子について、たくさんの写真で紹介してくださりました。


たくさんの食材や、大きな窯、用途別に使い分けている色とりどりのエプロンなど、初めて見る給食室に驚きの声があがっていました。


「あんしん・あんぜん」な給食を作ることを一番大事にされており、そのためにたくさんのことに気を付けていらっしゃることがわかりました。

任命集会

 いよいよ、後期の学級役員や委員会の活動がスタートします。

 各委員長からは所信表明があり、よりよい学校にしようとする決意が感じられました。

 夏休み作品の表彰も行われました。たくさんの児童が壇上に上がりました。

5年生 水防学習

 川北町の小学校3校合同で、行われました。

 川の流れによる浸食を確認後、学校ごとにアイデアを出し合い、堤防を作って実験をしました。

校外学習

 1・2年生は、加賀市へ遠足に、3・4年生は、白山ろくへ昔の民家や伝統工芸を見学に、5年生は、テレビ局や金沢港へ社会科見学に行きました。公共マナーを守りながら、貴重な体験ができました。

1・2年生

3・4年生

5年生

避難訓練

 本日の訓練は、地震後の津波を想定したもので、屋上に避難をしました。

 無駄なく素早く移動することができたと思います。

大人気の“アレ”

 今日の給食は、大人気メニューの揚げパンが出ました。

 きな粉ができるだけ落ちないようにどうやって食べるか、試行錯誤しながら味わっていました。

たちばなを走る

 11月に行われる持久走大会に向けて、長休みにかけ足運動が始まりました。

 今年度は、全校揃って走ることができ、とても活気が溢れています。

 

2年生 さつまいも掘り

 生活科で育てていた、さつまいもを収穫しました。

 大量のつるを切るところから、子どもたちは頑張っていました。愛着をもって育てていたからか、とんでもなく大きな物も採れていました。

運動会

 天候にも恵まれ、運動会が行われました。

 今年度は、応援合戦が復活し、熱気の増した素晴らしい会になりました。子ども達のやり切ったという表情を見て、準備の段階から頑張ってきたことが伝わってきました。

 休日はゆっくり休んでください。

開会式

1・2年個走

3・4年団競

5・6年個走

応援合戦

3・4年バラエティ走

2・5年団競

1・6年団競

1・2年表現

3・4年表現

団対抗リレー

5・6年表現

閉会式

 

3年生 いちじくジャムづくり

 総合の学習で、観察や収穫をしていたいちじくを使って、いちじくジャムづくりをしました。できたジャムは、クラッカーやヨーグルトにつけて食べました。幸せそうな顔がとても印象的でした。

 

 

児童保健委員による啓発動画

 前期児童保健委員さんが、早寝早起きについて、その大切さやよさを伝えるストーリー仕立ての動画を作成しました


 各学年教室で動画を視聴しました。動画を見ながら、「え~っ!」という驚きの声や、「早寝したから元気になっとる!」といった声が上がっていました。

 運動会に向けて、規則正しい生活習慣で体調を整えていきましょう。

運動会練習

 今日から、いよいよ運動会練習が始まりました。

 早速、朝には応援練習が行われました。学校中に響き渡る大きな声でした。

早朝奉仕作業

 奉仕作業が行われました。

 学校がとても綺麗になり、運動会に向けての準備も進みました。

 朝早くからのご協力、本当にありがとうございました。

5年生 カントリーエレベーター

 なでしこカントリーエレベーターに見学へ行きました。

 稲刈りをした後のお米を、乾燥させたり、貯蔵したりする所です。機械を使ってお米がどんな変化をするか学習することができました。

5年生 稲刈り

 稲刈り体験が行われました。

 安全に気をつけて、稲が残らないように最後まで収穫することができました。

2学期始業式

 本日、2学期の始業式が行われました。

 校長先生からは、多くの行事があるのでぜひ「充実の2学期」にしましょうというお話がありました。

 辻先生からは、9月の生活目標のお話、松本先生からは、健康に関するお話がありました。

 長い長い夏休み明けでしたが、久しぶりに子どもたちの元気な姿を見ることができ、本当によかったです。

1学期終業式

 7月20日(木)、1学期の終業式がありました。

 熱中症対策の為、オンラインで行い、1学期の頑張りを代表児童が振り返ったり、夏休みの生活についてのお話を聞いたりしました。

 ぜひ楽しい夏休みを過ごしてください。2学期元気に会えることを願っています。

防犯教室

 7月18日(火)、能美警察署の方に来ていただき、防犯教室が行われました。

 2年生が、講話を聞いたりロールプレイをしたりして、不審者に出会った際の対処法を学習しました。

体育&図書委員 コラボ企画

 2つの委員会がコラボして、タッチされた回数に応じて、図書券などがもらえる鬼ごっこを行いました。今日から、学年ごとにチャレンジしています。鬼も逃げる人も全力でした。

5年生 合宿

 6月27日(火)・28日(水)に5年生が白山ろく少年自然の家で、合宿を行いました。

 登山などの活動を、クラスで協力しながらやり遂げることができました。心なしか、たくましい姿になって帰ってきました。

歯と口の健康週間

 6月4日~10日は、歯と口の健康週間でした。
 一生を通じた全身の健康の土台として、歯と口の健康はかげがえのない大切なものです。その基礎として、小学生の時期に歯みがき習慣をつけておくことが重要となります。

 橘小学校では、歯と口の健康週間に合わせて、歯科保健について重点を置いた健康教育を実施しています。


 歯みがき指導の授業後、子どもたちからは
「大人の歯も、子どもの歯も、虫歯にしたくないから、今日から学校でもおうちでもピカピカに歯みがきをしたいです。」

「歯垢をおとすために、色々な工夫をしてきれいにしたいです。」

「お家の人にも(歯みがきの仕方のコツについて)教えようと思いました。」
といった前向きなふり返りが出ました。

 毎日の歯みがきで、ピカピカの歯を守っていきましょう!

プール開き

 本日、放送によるプール開きが行われました。

 早速、授業を行ったクラスもあるようです。待ちに待ったプールを楽しむ様子が伝わってきます。

1年生 栄養教諭による食育授業

 川北中学校の栄養教諭 中尾先生による食育授業が4限目にありました。
 「おはしの王様としゃもじの王様」のお話を聞き、食事のマナーについて学びました。そして、実際にお家で使っているお箸を使って、上手に動かす練習もしました。

 4限目の食育授業の後は、給食時間。
 勉強した6つのポイントに気を付けながら、みんなで楽しく・おいしく・安全に食事をすることができていましたね。

春のはげましタイム

 6月5日(月)、9日(金)の2日に分けて、縦割り活動が行われました。

 4つのグループに分かれて、十字鬼・竹馬・鉄棒・なわとびに取り組みました。上級生は、親切丁寧に説明を頑張っていました。下級生も、それに応えるように、ひたむきに取り組んでいました。

プール掃除

 6月6日(火)、プール掃除が行われました。

 まずは、4年生がプールの側溝やプールサイドを、次に5・6年生がプールの中を綺麗にしてくれました。プール開きが楽しみですね。本当にありがとうございます。

2年生 町たんけん

 6月6日(火)、2年生が生活の学習で、町たんけんに行きました。

 橘地区の探索で、初めての発見を多くすることができました。