欠席・早退・遅刻の連絡は
こちらからお答えください 。
欠席・早退・遅刻の連絡は
こちらからお答えください 。
6年生は明日から合宿です。
1年生と2年生のプール
1年生がプールに行く前に!
5年生は、今年も、ふがく堂さんにお世話になります。
5年生の自学ノート。素晴らしい
わかばの授業を参観
5年生の体育
暑い1日でしたが、昼休みも元気に運動場で遊んでいました。
やはり、日影が大人気です。
4年生のICTの授業です。
朝の学習の時間です。金曜日はパソコンのスキルアップに努めています。1年生や2年生はどんどんスキルアップしています。
昨日、3年生は暑い中、本町にある喜多家を見学にいきました。
今日の6時間目は、子どもたちが楽しみにしているクラブ活動でした。
昼休みの様子です。暑いので、木陰でお話ししている様子です。可愛いですね。
一方では、サッカーは熱い戦いです。
放送委員会です。毎日楽しい企画をしてくれています。
給食の様子です。暑い日が続きますが、しっかり食べています。
1年生は、生活科で押野中央公園に行き、夏見つけをしてきました。
4年1組に来ている、教育実習生の高木先生です。本校の卒業生です。
1年1組は、午後にプールにも入りました。
3年生は鉄棒に挑戦
日ましに暑い日が多くなってきており、校内はエアコンではクーラーを活用しています。
4年1組の黒板です。昨日の玉ねぎ収穫について
5年生は自主学習に取り組んでいます。素敵なノートがいつも飾ってあり、ぜひ、参考にして欲しいと思います。
プールに歓声が!6年生がプール第1号として入りました。
去年の秋に植えた玉ねぎを本日、4年生全員で収穫しました。収穫できる喜びを感じながら、これまでお世話し続けてくれた農家さん、JAののいちの皆さんに感謝の思いを伝えながら収穫していました。
夕ご飯には、甘味ある新玉ねぎを味わってください。
昨日は引き渡し訓練にご参加いただきありがとうございました。不測の事態が起きないことを願っていますが、大きな地震、台風、大雪、熊の出没、近隣で凶悪犯罪の発生など、今後、何があるかわかりません。その時は、皆様にお子様の迎えをお願いすることがあるかもしれません。
体験入学の1年生です。「朝顔の芽が4つだよ」と教えてくれました。
朝学習の時間に読み聞かせボランティアさんが来校しました。
真剣に頑張っています。
週末のために、しっかり水やりしています。
3年生は社会科見学で市内の施設巡りをしています。末松廃寺や県立大学、御経塚遺跡など
1週間の最終日、子どもたちは、ややお疲れモードかな?
2年生が野菜の観察中
歯科検診でした。
今年度も毎日、林先生は子どもたちにメッセージを送っています。継続することは大変ですが、本当に素晴らしいことです。きっと子どもの心に響いていることと信じています。
1年生の算数は、いよいよ足し算です。基礎の基礎!1丁目1番地です。ぜひ家庭でもみてあげてください。
国語も「ひらがな」がそろそろ終わりそうです。
2年生の算数は、ひっ算から、長さです。cm、mm、mと徐々に難しくなってきます。
3年生の様子です。
6年生は、各クラス落ち着て学習しています。
5年生も大人数ですが、しっかり課題に取り組んでいました。
朝の1コマです。さわやかな朝です。
花丸ノートです。使い方のよいノートを掲示しています。
1年生は朝顔、2年生は野菜をお世話しています。
4~6年生を中心にスポーツテストが行われました。去年の記録を越えようと、頑張って取り組もうとするたちのっ子の姿が見られました。
どの競技でも応援している児童が見られ、温かくなりました。
1年生の朝顔は芽が出始めています。
2年生の野菜もこのとおり
ボランティアさんが、脇芽や伸びた茎をしっかり結んでくれています。
1年1組に、アメリカから体験にきました。
朝顔の芽が3つ出たよと教えてくれました。
3年生の鉄棒です
1年生の音楽です。
「ブンブンブン、はちがとぶ」
4年生の理科です。
2年生です
全校朝会が行われました。
校長先生から
①あいさつの質が向上していること
②給食の完食を頑張っている学級の紹介
がありました。SDGsを推進している野々市市として、全校に広がるといいですね。
そして、イソップ物語の絵本の読み聞かせがありました。自分にとってなんで無いことも相手からすると、嫌なことになることがあります。「思いやりの心」を持つことの大切さを伝えていまいした。そこで、
①相手の立場になって考える ②誰とでも平等に関わる ③感謝の気持ちを忘れない
3つのことを館野小で大切にしていきましょう。
今月の生活目標は、「自分から元気よくあいさつをしよう」です。3つのあいさつ(おはようございます こんにちは さようなら)を自分から誰にでも全校中に広げていきましょう。
なかなかお知らせできなかった様子です
3年生の総合的な学習の時間でヤーコンを育てるので、ののいちやーこん倶楽部の小島さんが来校し、ヤーコンの苗を提供してくれました。
その他の様子です。
午後からは3年生は、自転車教室、5年生はプール掃除がありました。
金曜日の朝学習はクロームブックを活用しています。1年生はお絵かきをしていました。
さわやかな朝でした。
昨日の晴天で朝顔の土は乾き気味でした。
水やりの仕方について指導中です。
2年生活科 大きくなった野菜の苗を観察中しています
各クラスの様子
昨日は雨で屋外で遊ぶことができなかったので今日はたくさんグランドで遊んでいます。
各学年・クラスが野菜や花を植えています。
プールに備え教師も研修会
本日、4年生の授業に日本ユニセフ・キャラバン隊が参加しました。ユニセフの活動紹介や水がめ運び体験、蚊帳体験などをしました。子ども達の感想では、自分たちが、当たり前のように学校で勉強していることや給食を食べていることが、当たり前ではないことに気がついたと言う感想がありました。ユニセフ職員として、高円宮承子女王が来校しました。授業していただきました。貴重な体験でした。
承子女王です。
今日の朝学習には、絵本の読み聞かせボランテァイさんが来校してくれました。低学年を中心に読み聞かせをしていただきました。
明日、日本ユニセフ協会の皆様が来校し、ユニセフの活動に関する授業があります。
5年生の話し合い活動です。素晴らしいの一言です。
6年生の理科です。
同じく6年生の音楽です。一所懸命に課題に取り組む姿が素敵です。
昨日は、子ども会の輪投げ大会に多くの児童が参加しました。役員の皆様におかれましては本当にお疲れ様でした。今日は朝から強風で2年生の野菜も倒れていました。
朝の体育館
5年生の漢字ノートです。きれいに書かれています。参考にして欲しい願いから掲示してありました。
1年生の体育です
英語の様子です。
朝の様子
サッカーで遊ぶ3年生
2年生は野菜の世話をしています。大きくなってきました。
丸付けボランティア募集中です。今年度は木曜日の10時30~から1時間程度活動して頂いております。曜日や時間が合わない方がいましたらご相談ください。
1年生の各クラスの様子
本日から4年・5年・6年のクラブ活動が始まりました。
今日からクラブがスタートしました。
9つのクラブを6年生が中心となって、めあてや活動に励んでいました。
朝の体育館です。5年生は元気にドッジやバスケをしています。
1年2組の教室にはかわいい図工の作品が掲示してありました。
2年1組の国語です。花に関するクイズを出し合っていました。
2年2組の生活科には、ボランテァイさんが来校し、野菜作りの支援してくくれました。
体育では、スポーツテストに向けていろいろ活動しています。皆さんも懐かしいのではないでしょうか?50m走、長座体前屈。
1年生は落ち着いて取り組んでいます。
3年生の体育は鉄棒です。
2年生の図工の様子
6年理科
6年生の音楽みんな一所懸命でした。
6年生の家庭科は野菜炒めの調理実習
4年1組に教育実習生がきました。館野小学校卒業の高木さんです。朝の玄関で一緒にあいさつ運動に取り組んでいます。
4年生の体育です。
1年生の各クラスの様子です
可愛い1年1組と屋上にいきました。
早速、使用してます。本当にありがとうございました。
各学年様子
コミュニティースクールの活動の1つとして、保護者有志のご協力を頂き、体育館前に荷物を置く棚を作っていただきました。学校に使わなくなった、ひな壇を活用していただき素敵な棚が完成しました。休日にも関わらず本当にありがとうございました。
職員もスキルアップのために、お互いの授業を参観して研修しています。昨日は6年生の授業を参観して協議しました。
黒板工事中、黒板の裏です。なかなか見ることができません。
少し肌寒さを感じましたがさわやかな朝でした。
6年生の家庭科、
1年生が4階を探検していました。
5年生は調理実習に向け、包丁の使い方を学んでした。
こんな掲示も登場。すぐに、正体がバレたのか、ある5年生に「校長先生のおすすめの本を読んだら、めちゃめちゃドキドキ、ハラハラしておもしろかったよ」と言われました。思わず「でしょ! あらしの夜に」と答えました。
昼休みは雨のため運動場が使えず、体育館は大人気でした。
あいさつ運動です。
1年生生活科
4年生の図工です
休み時間です。
昨日ですが、1年3組が屋上にあがりました。ちょうど新幹線が通過して大喜びでした。
朝の様子です。
朝には児童集会がありました。各委員会から今年度の目標や活動の発表がありました。本当に素晴らしい堂々とした各委員長でした。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
日課変更のお知らせ(11月11日~)
能登半島地震相談窓口.pdf
まなびポケット専用アプリの機能アップデート
小学生・中学生の兄弟姉妹がいる保護者様に向けた対応です。複数保護者アカウントの追加方法をご確認ください。
大人も子どももヘルメット!
4月より自転車乗車時のヘルメット着用が大人も子どもも努力義務となりました。子どもの命を守るため、まずは大人がヘルメットを着用しましょう。 石川県警からお知らせがありましたので、ご確認下さい。
文部科学大臣メッセージ
保護者、学校関係者、地域の皆さまへ「児童虐待の根絶に向けて ~地域全体で子供たちを見守り育てるために~」(令和4年11月1日)
○ 保護者、学校関係者、地域の皆さまへ
「児童虐待の根絶に向けて ~地域全体で子供たちを見守り育てるために~」