日誌

2015年10月の記事一覧

中学校の講演会に6年生が参加しました。

 29日の午後、お隣の高松中学校で「本物から学ぶ体験活動」、清水育英会が毎年開催して下さる講演会に6年生が参加してきました。今年の講師はテレビでもよくお見かけする齋藤孝さんのお話を聞くことができました。著名な方と言うことで一般の参加者もたくさんおいでました。
 6年生は大海小学校も参加しており、小中の交流連携といった意味もありました。所々に体を動かしたり叫んだり?する場面がありました。キャリア教育に生かしていける内容でした。
 今週の土曜の「情報7daysニュースキャスター」は見逃せません。(笑)
 
0

掲示を見て下さい。

 来週は、授業参観学校公開週間です。授業も見所ですが、校内いろいろ掲示も見て下さい。最後の掲示意味分かりますか・・・正解は1年生の教室で考えて見て下さい。
  
 
0

高松小学校総合防災訓練

 学校では、安心安全な学校づくりの一環として毎年、毎月のように火事や災害に備えて避難訓練、下校指導等を実施しています。今年度は、秋の避難訓練の実施内容を一工夫して充実させました。
 当日にいたるまで、たくさんの人と打合せを行い、ご支援をいただきました。関係のみなさんご協力ありがとうございました。参加して下さった方は、青木・林金沢大学准教授、高松消防分署より多田署長さんを始め5名、防災機器メーカー、竹田六軒町会長と羽田流川町会長さん並びに防災士のみなさん、市役所からは高松サービスセンターと市教育委員会の職員の方です。おいそがしい中ようこそおいで下さいました。
 これからも地域から信頼される学校を目指して、地域、学外の方と連携した学校づくりを続けていきます。
0

11月3日は「いしかわっこ駅伝大会」

 秋晴れが続く中、毎朝まぶしい陽射しを浴びて早朝から運動場を走る一団がいます。駅伝大会に出場する5.6年生の高松小学校選抜チームです。11月3日のレースにそなえて練習を続けています。場所は金沢市の西部緑地です。今年も入賞をねらっています。なんといってもコーチ陣がすばらしい現役ランナー塩谷、奥本、そして日本記録保持者の末吉ですから。大いに期待できそうです。



0