MapFanで本校が検索できます。
石川県 能美市立寺井中学校
〒923-1121 石川県能美市寺井町ラ161番地
TEL:0761-57-0246 FAX:0761-57-0242
E-Mail:terai-jhs@nomi.ed.jp
活動の様子
R5 PTA一斉委員会
14日(金)夜、寺井中PTA一斉委員会が開催されました。
各委員会毎に、今年度の活動計画などについて話し合われました。
年度初めの大変慌ただしい時期でしたが、参加された各委員のみなさまにおかれましては、大変お疲れさまでした。
今年度も寺井中の子どもたちのために、お力添えをどうぞよろしくお願いいたします。
R5体育祭スローガン発表&団抽選会
5月17日(水)に行われる予定のR5体育祭に向け、生徒会企画によるスローガン発表と団抽選会が行われました。
今年のスローガンは『EGOs ~限界突破・学年突破・一点突破~』
実はエゴという言葉には一般的な「自我・自分自身」という意味だけでなく「個の能力」という意味があります。さらに「各々が自分の能力を最大限に発揮し、限界突破・学年突破・一点突破を目指しその力を結集させる」という願いを込めて複数形のsをつけたそうです。
「最高の個→最高の集団→最高の体育祭」となるように全校生徒で体育祭を成功させたいという生徒会の思いが詰まっています。
表面的な言葉の意味だけで誤解のないように、言葉に込められた深い意味や思いを生徒会長宮越さんが大変丁寧に説明してくれました。生徒会役員のみなさんは、ここまでにたくさんの議論と準備を重ねてくれたと聞いています。
みなさんがその思いをしっかり理解し、取り組んでいきたいですね。
その後、団抽選会が行われました。
ここでも、生徒会のサプライズ企画がありました。1~3年生各クラスの縦割りの団編成を抽選した後、団長による団の色抽選を行いました。
各団長が自分が選んだ透明の水が入ったペットボトルを振ると、、
透明の水がそれぞれ色のついた水に変化します。
この色こそが、自分たちの団の色となります。
生徒会の趣向をこらした演出に各教室から歓声が上がっていました。
見ていてもドキドキするとても楽しい演出でした。
これだけの演出は入念で丁寧な準備があってこそのことだと思います。生徒会役員のみなさんありがとう。
生徒会のリードのもと、全学年がそろって取り組む最初の学校行事になります。
それぞれの能力を発揮し、それを結集して、体育祭を成功させましょう!
3年生学年集会(進路について)
3年生が学年集会を行い、進路について考えました。
寺井中の最上級生として力を発揮している3年生ですが、同時に各々が自分の進路を選択していく大切な1年を送ることになります。
そのスタートとして、今年1年、どのようなことを考え選択していかなければならないのか、高校進学をどのように進めていくのかなどについて、考える機会となりました。合わせて第1回進路希望調査も配布されました。
今日1日も、受験前日の1日も同じ1日です。
自らの目標を定めその実現に向け、1日1日を充実したものにしていきましょう。
交通安全教室&自転車キーロック贈呈式
全校対象に交通安全教室が実施されました(1年生は体育館、2・3年生は各教室よりリモート)。
能美警察署交通安全課より署員の方が来校され、自転車に乗る際のマナーや交通安全について講話をいただきました。
その後、この春から自転車に乗るすべての人にヘルメット着用が努力義務となったことに関連したDVDを視聴しました。
最後に、新入生全員に能美防犯協会様より「自転車のキーロック」が贈呈されることとなり、その贈呈式を行いました。
代表生徒2人が贈呈を受け、
「自転車に乗る時にはヘルメットの着用や安全運転に気をつけたいと思います。」
「キーロックをいただきありがとうございました。」などとあいさつし、全員で拍手とお礼をしました。
能美警察署様、能美防犯協会様、この度は本当にありがとうございました。
新入生は、まだまだ登下校時の自転車通学になれていない時期です。登下校時は、交通ルールやマナーをしっかり守り、安全に登校できるよう注意して下さい。
※新学期以降、寺井中生と思われる自転車の乗り方やマナーについて、地域の方々からお叱りや情報をいくつもいただいております。事故が起きてしまってからでは取り返しがつかないということで、地域の子どもたちを心配しての貴重なご意見、中にはその場で声かけしていただいたというありがたいお話も耳にしております。本当にありがとうございます。
※学校においても引き続き指導を行っていきます。ご家庭・地域におかれましても、朝の「行ってらっしゃい」、夕方の「おかえりなさい」に合わせて、ぜひ機会を捉えて安全運転、交通ルール・マナーについての声かけを今後ともよろしくお願いいたします。
ネット利用教室
5限目、全校を対象にネット利用教室がありました。
1年生は体育館、2・3年生は各教室からリモートで参加しました。
各担当の先生から、
「chromebookの持ち帰りや家庭学習への活用方法について」
「SNSやインターネットを利用する際に中学生として注意しなければならないこと」
などについて話がありました。
多くの人が日常的に利用するSNSは今後、ますます生活に欠かせないものとなっていくでしょうが、だからこそ上手に活用し、自分やまわりの人達の生活を豊かにしてくことが大切ですね。
レッツスタート集会がありました
5・6限目にレッツスタート集会がありました。
生徒会の活動や部活動について新入生に紹介し、選ぶ時の参考にしてもらうための会です。
生徒会執行部から、各部会の取り組みや体育祭についての紹介がありました。
そして、数年ぶりに各部活動からのパフォーマンス実演が行われました。
コロナ禍には各部動画による紹介が中心でしたが、やはり目の前で実際に見られるようになったことは大変よかったです。
各部アイデアをこらし、活動を紹介してくれました。
早速この日から、部活動見学がはじまりました。
1年生は、ぜひいろいろな部活動を見学・体験してみて下さい。
仲間づくり活動
新学期がはじまって数日。
少しずつまわりの雰囲気にも慣れ、どの学級も元気に学級組織や係活動などさまざまな活動に取り組んでいます。
本年度も寺井中では「仲間づくり活動」に力を入れて取り組んでいます。
特別活動の時間などを利用し、学級や学年で「仲間づくり活動」を取り入れたプログラムを積極的に計画・実施していきます。
1学期間のテーマは『出会う』
この日は、2年生の全クラスで「他己紹介」の活動が行われていました。
1年生時のクラスでグループを作り、お互いに他者を紹介する原稿を考えます。
その後、クラス全体で紹介します。
好きなことや得意なことなど、いろいろな相談をしながら和気あいあいと活動していました。
今後も、各学年・学級において、さまざまな場面で取り組んでいく予定です。
始業式の朝に
新入生の入学と共に、在校生はそれぞれ進級です。
始業式の朝、新2・3年生の教室をまわってみました。
どの教室の黒板にも、進級するみなさんに担任の先生からメッセージが書かれていました。
新しい出会いに際し、それぞれの先生の持ち味もよく出ていたのではないでしょうか。
合わせて、学級開きや学級通信などを通して、今年1年のスタートにあたりお話があったことと思います。
みんなにとって、素敵な出会い・スタートとなりますように(*^_^*)
入学式会場準備
素敵な入学式を無事終えることができた裏には、最上級生として3年生が素晴らしい会場準備をしてくれたおかげがあります。
限られた時間の中で、それぞれが自分の役割を果たし、素晴らしい準備をしてくれました。
自分の分担が終わった人は、他の仕事を手伝うなど、3年生の集団の力を見せてくれました。
ひとり一人がまず自分の役割を果たし、少しずつのがんばりを集結すると、こんなにも大きな力になるのかと、改めて感じさせられました。それぞれが意思をもって仕事にあたっていたことに感動しました。
本当に頼もしかったです。3年生のみなさんありがとう!!
令和5年度 入学式
令和5年度寺井中学校入学式が挙行されました。
井出能美市長様、徳野能美市教育委員様、竹本能美市教育委員様、南PTA会長様のご臨席を賜り、176名の新入生を迎えることができました。
新入生呼名では、どの生徒も大変立派な姿で元気よく大きな声で返事をし、これから始まる中学校生活が本当に楽しみに感じました。
令和5年度 新任式・始業式
新たに先生方をお迎えし、令和5年度寺井中学校がスタートします。
授業、部活動、生徒会活動など、学校生活のさまざまなところでお世話になります。
初めて生徒のみなさんと出会ったたくさんの先生方が、
「みんなの顔がしっかり上がって真剣に話を聞いていてくれて、これからの寺井中生活が楽しみになりました。」
とおっしゃっていました。
この出会いをお互いに大切にして、頑張っていきましょう!!
その後、1学期始業式が行われました。
佃校長先生から、校訓から目指したい生徒の姿について話がありました。
生徒会執行部からも新年度スタートにあたり生徒に向けたメッセージがありました。
令和5年度がはじまります(令和5年4月3日)
例年になく暖かい日が続き、桜の花もあっという間に満開となりました。
4月に入り、いよいよ令和5年度がはじまります。
学校も、新年度のスタートに向け、さまざまな準備を進めています。
本年度も、学校の様子や子どもたちの活動の様子をリアルタイムにお伝えできればと考えております。
本年度も本校の教育活動にご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
令和4年度 離任式(学年)
全体の離任式が終わった後、生徒は教室へ戻り、学年でお世話になった先生や授業や部活動で関わりのあった先生にそれぞれお別れのメッセージカードを書きました。
実は、この1枚1枚のカードは、公立高校受験日に試験がなかった3年生のみなさんが、準備してくれていたものです。そんなカードに、それぞれが感謝の気持ちやメッセージを記していきます。
完成したメッセージカードは、全校分が集められ、ビンに詰められます。
こうして離任される先生ごとにメッセージのビンが完成し、学年離任式で渡されることになります。
異動の発表から離任式まで、本当に限られた時間の中で、みなさんのメッセージを伝えることができましたね。
各学年ごとに行われた学年離任式では、離任される学年ゆかりの先生方に、このメッセージのビンをお渡ししました。
3年生の学年離任式では、この学年と共に寺井中学校に来られ、今回共に去られる校長先生をお送りしました。
そして3年生は、サプライズとして「校長先生の卒業式」を企画してくれました。
なんと3年生一堂から校長先生に「卒業証書」が手渡され、最後には3年生全員によるアーチが作られ、校長先生を送りました。
この日、たくさんの3年生が参加してくれただけではなく、短い時間の中で最高の準備をして、みんなで思い出を共有することができました。本当にステキだなぁと感じたひとときでした。
時間の関係で、直接参加はできませんでしたが、後で聞いたところによると、どの学年も気持ちのこもったステキな時間を共有し、お別れができたようです。準備してくれた有志・学年リーダーのみなさん、素晴らしかったです! 本当にありがとう。
そして、離任される先生方、これまで本当にお世話になりました。
新しい学校や環境での今後ますますのご活躍をお祈りいたします。本当にありがとうございました。
令和4年度 離任式(全体)
今年も先生方の異動があり、11名の先生方が本校を去られることとなりました。
寺井中学校にとって、そして生徒のみなさんにとって、大切な先生方ばかりです。
離任式では先生方からたくさんのメッセージをいただきました。
生徒を代表して、生徒会執行部田畑さんより感謝の言葉を述べ、花束を贈呈しました。
本校長先生はじめ、離任される先生方、これまで寺井中学校のためにさまざまなご尽力をいただき、本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。
また、新しい学校、環境においてますます活躍されることをお祈り申し上げます。
ありがとうございました。
令和4年度 修了式
今日は令和4年度修了式でした。
式の前に、表彰伝達がありました。
今回の表彰披露は以下の通りです。
女子バレーボール部(大会での優勝・ベスト6など)、男女ソフトテニス部(県ランキング表彰)、美術部(読書感想画コンクール入選)、社会体育ダンス(予選通過全国大会出場)、県書き初めコンクール入賞、全国中学校体育大会北信越統一スローガン優秀賞。
さまざまな分野で、本当によく頑張りました。おめでとうございます。
その後の修了式では、校長先生から令和4年度のしめくくりに際しお話をいただきました。
(HPにアップされています是非ご覧下さい。)
生徒会からのお話を執行部北野さんより、春休みの生活全般について生徒指導の蝦草先生より、お話がありました。
最後に歌った校歌は、卒業式で3年生が残してくれた思いを引き継ぎ、伴奏は3題目まで流しました。各教室の様子はどうだったでしょうか?
「~創造の力みがかん~」まで歌いきることができ、心にこみあげるものがありました。
本日をもって令和4年度の教育課程が修了しました。
明日からは短い春休みとなりますが、健康と安全に留意し、新年度、さらにパワーアップした寺井中をみんなの力で築いていきましょう!
満開の白木蓮
中央校舎玄関の白木蓮(はくもくれん)が満開をむかえました。
白木蓮は寺井中が交流を続けている韓国大德中がある大田市の市花で、両校の交流を記念して植樹されたものです。
白く大きな花が美しく咲き誇っています。
3学期もあと2日です。
しっかりと締めくくりたいですね。
令和5年度新入生 仮入学がありました
17日(金)令和5年度新入生の仮入学がありました。
寺井中に入学予定の6年生が集まり、中学校生活を充実させるためのアドバイスや学習・生活などについての話を聞きました。小学校の復習として春休みの課題も配布されました。
その後、校舎内見学として1年生の教室の場所や授業の様子を見て回りました。
「おはようございます」の大変元気なあいさつ、先生の話を聞く時に話す人の方向にしっかり体を向ける意識など、大変素晴らしい6年生の様子に感心しました。
4月、みなさんの入学を寺井中生徒・先生みんなで、心よりお待ちしています!!
ふれあいあいさつデー × あいさつプロジェクト
3月15日は今年度最後の能美市ふれあいあいさつデーでした。
今週は、寺井中生徒会企画の「あいさつプロジェクト」の取組も行っており、各部活動が順番に玄関周辺であいさつ運動に取り組んでいます。この日は男子テニス部と男子ハンドボール部が参加してくれました。
3年生が卒業し、学校が少しさびしくなっている今週ですが、朝から元気な声が響いていました!
また、この1年間、ふれあいあいさつデーに際し、ご参加・ご協力いただいた地域のみなさま、本当にありがとうございました。
あいさつ運動に参加していた男子ハンドボール部の生徒達は、地域の方から「春休みの全国大会がんばれ!」と声をかけてもらっていました(*^_^*) ありがたいです。
今後とも、寺井中の教育活動にご理解・ご協力の程、どうぞよろしくお願いいたします。
1年生学年レクレーション
1年生が学年レクレーションとして「クラス対抗ババ抜き大会」を企画しました。
学年委員からルールの説明をおこなったあと、各自がゲームに参加しました。
個人の成績をトータルしてクラス対抗で競ったそうですが、勝敗に応じてクラスの枠を越えてグループをつくり
いろいろなクラスの友達と楽しむことができたようです。
みなさんの楽しそうな笑顔と真剣なまなざしがステキでした!!
第72回 卒業証書授与式
心配された朝方の雨も上がり、あたたかな春の日になりました。
番匠能美市副市長様、能登PTA会長様、徳野能美市教育委員様、竹本能美市教育委員様のご臨席を賜り、
第72回卒業証書授与式が挙行されました。
本日、3年生193名は、立派に寺井中学校を巣立っていきました。
あたたかな雰囲気に包まれた大変素晴らしい式となりました。
そして入学以来、1日1日、ひとつひとつ積み上げてきた3年生のがんばりや成長、友達や先生方と築いてきた確かな絆を強く感じることができた式でした。
『 和して学ばん 汗して生きん 創造の力みがかん 』
2年生・1年生にもしっかりと引き継がれていくことと思います。
3年生のみなさん、卒業おめでとうございます。
卒業式の朝に・・
3月10日(金)卒業式当日の朝。
3年生の各教室は2年生の担当生徒が、大変美しい装飾を施してくれています。
保護者のみなさまには、コロナ禍の影響で卒業式後の学級参観をご遠慮いただく関係で、残念ながら教室を見ていただけません。
せめてもになりますが、当日の朝、各教室をまわり黒板の様子を見てきましたので、紹介します!
<3年1組>
<3年2組>
<3年3組>
<3年4組>
<3年5組>
<あけぼの>
2年生による会場準備
2年生が式場準備、校内清掃、3年生の教室の飾り付けなど、卒業式の会場準備を学年挙げて行ってくれました。
与えられた役割を果たすだけでなく、他の係分担もヘルプしたり、他の仕事を探し取り組んでくれたり、2年生1人1人の力の結集で、素晴らしい会場を創りあげることができました。
最後まで、椅子の縦横をチェックし、何度も並べ直してくれていた人もいます。
2年生の自覚を感じたのはもちろんですが、3年生からのバトンをしっかり受け継いで行ってくれることを確信した瞬間でもありました。
2年生のみなさん、本当にありがとう。明日は素晴らしい卒業式になりそうです。
別れの集い
明日の卒業式を前に、別れの集いが開催されました。
1・2年生の代表生徒が学校行事や部活動を通じて見てきた3年生の姿や、経験した3年生との思い出を語ってくれました。3年生からはこれまでの学校生活や後輩・先生へのメッセージをさまざまな思い出と共に語ってくれました。
そして、3年生学年合唱として寺井中学校校歌を声高らかに歌ってくれました。
合唱コンクールでも実現しなかった学年全部が集まっての合唱。それが寺井中校歌、しかもフルコーラス。
実は、このサプライズのために3年生は、学年委員を中心に自分たちの力で校歌を創りあげてきたとのこと。聞いたところによると、学年練習の際には、担任の先生すら席を外して欲しいと言われていたそうです。
心が熱くなる学年校歌でした!!
その後、生徒会企画の映像上映があり、1・2年生の各クラスからのお祝いメッセージ、これまでお世話になった懐かしい先生方からのビデオレターお祝いメッセージが披露されました。
学校に残った3年生が校内美化に取り組んでくれました
7日・8日は公立高校一般入試。各高校で試験が行われています。
この2日間、試験がない3年生が、教室や廊下、玄関など、校内の美化活動に汗を流しました。
これまでお世話になってきた教室をはじめ、色々な場所をきれいにしてくれています。
「受検している友達の分までキレイにします!!」と話してくれた生徒もいました。
思い出がいっぱい詰まったクラスの掲示物を外すのは、ちょっとさびしかったりもしますが、卒業に向け、校内がまた美しくなりました。
活動してくれた3年生のみなさん、ありがとう!
がんばれ3年生!!(公立受験直前集会)
いよいよ明日からはじまる公立高校一般入試に向けて、3年生の学年集会がありました。
校長先生から、「実力を出し切ること」「平常心で気負いすぎず Let it beで!」、
学年主任の志村先生からは、「最後まで集団戦で戦いきろう!」と、それぞれ激励の言葉をいただきました。
2日間の集合時間や諸注意について全体で確認した後、各学校ごとに分かれ細かな連絡を確認しました。
残る3年生はもちろん、1・2年生の後輩たち、先生方、寺井中みんなで応援しています!!
頑張ってきて下さい!!
学校運営協議会
学校運営協議会がありました。
今年度の本校教育活動全般についての学校評価をもとに、様々なご意見や感想を頂きました。
また、次年度の学校行事や取組計画などについても協議を進めました。
今年度は3年ぶりに復活させた体験学習講座をはじめ、各学年で実施した講座講師招聘などにおいて、本当にたくさんの地域の方々のご協力を頂きました。
学校と地域をつなぐ架け橋として、委員のみなさまには多大なるお力添えを頂き、大変お世話になりました。
心より感謝申し上げます。
今後も、学校・保護者・地域が力を合わせ、子どもたちの成長を見守って行ければと思います。
引き続きよろしくお願いいたします。
2年学年委員が小学校に訪問し、中学校説明会を開催しました
2月24日(金)午後、2年生の学年委員のメンバーが、寺井中校区3小学校に訪問し、中学校説明会をおこないました。
新年度4月から入学する6年生のみなさんに向けて、中学校の勉強や生活について説明しました。
プレゼン資料や原稿は、この日のために学年委員のメンバーが相談しながら準備を進めてきたものです。
体育祭や部活動などは動画も織り交ぜて紹介し、その後の質疑応答では小学生から活発な質問も出たようです。
4月からは、いよいよ寺井中の顔となる2年生。そのリーダーとしてしっかり役割を果たしてくれましたね。
北校舎側 自転車小屋増設
昨年末より工事が進められていた北校舎側自転車置き場の増設工事が完了しました。
前庭ロータリー~北校舎自転車小屋にあらたに自転車を駐輪できるスペースが増設されました。
3年生のみならず、部活動用に使用する自転車の駐輪スペース確保なども可能になります。
施設も校舎も随時、市と協力してさまざまなところで改修等を行い、環境整備に取り組んでいます。
1年生 発表会
総合的な学習の時間で1年生が発表会を行いました。
先日1年生で行われた「生き方と進路を考える講座(職業人講話)」では、クラス関係なく希望により各講座に分かれていたのですが、この日は各クラスに戻り、参加した講座のお話や感想をクラスに紹介するための発表会でした。
講座ごとに参加生徒でグループを作り、準備したプレゼンを使って発表しました。
他の講座のお話を聞く機会となり、生徒は興味深く発表に耳を傾けていました。
2年生 がん教育授業
2年生が、がん教育について学びました。
講師には芳珠記念病院より青島医師を招きしオンラインで実施しました。
生徒は事前にがんについて疑問に思っていることや感じていること、知りたいことなどをアンケートしており、
当日はさまざまな側面からお話を頂きました。
青島医師には、各クラス代表からの質問にも丁寧に回答を頂きました。
貴重な機会となりました。お忙しい中、ありがとうございました。
2月校内研修会(杉江先生をお迎えして)
校内研修会がありました。
11月に続き、杉江修治先生(中京大学名誉教授)をお迎えし、研究授業・授業協議会・講義の形で実施しました。
2年5組で行われた研究授業は保健体育の「バスケットボール(ゴール型球技)」の単元でした。
≪「パス&ラン」を成功させるためのキーワードを見つけ仲間に伝えよう≫
という課題設定でチームでの話し合い、練習を通して「パス&ラン」を成功させるためのポイントを話し合い、キーワードにまとめ、それらを意識した3対3のゲームを行うという流れでした。ゲームの様子はお互いに動画撮影し、今後の課題設定に活かしていました。
グループで相談したことは、別のグループとも共有し、全体で高めようとしていた様子が印象的でした。
協議会では教員がグループに分かれ研究授業の整理会を行いました。
授業を参観し、さまざまな視点から、よりよい授業づくりに向けた意見交換を行いました。たくさんの意見が出され活発な交流ができました。意見交換の内容はグループ毎に発表し、全体で共有しました。
その後、杉江先生より、本日の授業について講評と助言を頂きました。
この研修会を改めて新たな出発点として、次年度も教職員一同、「生徒が主役」の授業をめざして授業づくりに向き合っていきます!
2年生 立志の集い
2年生が「立志の集い」に臨みました。
ライフプランニング授業など、これまでも自分が大人になっていく未来のための勉強として、
さまざまな学びを体験をしてきた2年生。
学級で、それぞれが立志を迎えての今の思いを作文にしました。
今日は「立志の集い」ということで、校長先生から「自分の力で人生を切り拓いていける大人に」「まず今を幸せにできる集団に」「なりたい自分になるために信じて挑戦」とお話を頂き、続いて各クラス代表生徒5名が、2年生みんなの前で自分の決意や志を語ってくれました。
「1日を後悔なく過ごしていきたい」、「夢に向かって根気よく頑張りたい」、
「親に感謝の気持ちを伝え恩返ししたい」、「将来に向けてコツコツと努力していきたい」、
「相手のことを考えて行動できる人になりたい」、
立志に際し、心に誓ったそれぞれの決意や感じたこと。これから大切に育てて行きましょう。
ひまわりの種のお裾分け
寺井高等学校の生徒会より、ひまわりの種のお裾分けを頂きました。
この種は能美警察の協力も頂き「薬物乱用防止」「非行防止」などの願いを込めて寺井高で育てられていたそうで、
今回、その種が市内中学校にお裾分けされました。
当日は、寺井高生徒のみなさんが来校し、本校生徒会と贈呈式を行いました。
来校した高校生の中には、本校出身の先輩もおり、高校で活躍されている姿も実に頼もしいものでした。
能美の中高生でこうした輪が広がっていくことは素敵なことだと感じました。
ありがとうございました。
能美市耐寒継走大会 先生チームも祈りと願いを込めて力走!!
今回の大会には、先生方も寺井中教員チームとして出場しました。
1走:中島先生→2走:杉元先生→3走:紺谷先生→4走:志村先生!!!
1本のたすきをつなぎ、そこにはある願いを込めて完走を目指しました。
それは、
「合格祈願」
“15の春”に向けて頑張っている3年生へ、先生達からのエールです!!
今が1番苦しい時かも知れません。でも、必ずゴールにたどり着けます!!
あともう少し、ここからがラストスパートです!!
がんばれ3年生! がんばれ寺井中!
能美市耐寒継走大会 陸上部・野球部が出場!
5日(日)、能美市耐寒継走大会がありました。
本校から陸上競技部男子・女子、そして野球部が参加しました。
今回より、根上総合文化会館(能美市根上学習センター発着)の新コースで開催されました。
コースからは、遠く冬晴れの鮮やかな白山を望むことができ、その景色を背に選手の力走が見られました。
のみ検定にチャレンジ
1年生がのみ検定にチャレンジしました。
ご存じ能美市のご当地検定です。
1年生では、事前にそれぞれが予想問題を作成し、教室廊下にも掲示していました。
当日は端末入力による受験で、全クラス一斉に取り組みました。
能美市の魅力を再発見し、能美市へのふるさと愛を醸成するきっかけとなればいいですね!!
1年生 生き方と進路を考える講座
1年生の「生き方と進路を考える講座」が開催されました。
保育士、観光業、看護師、美容師、消防士、九谷焼、飼育員、建設業、食品製造販売など、異なる職種の方々を講師に招き、働くことの厳しさ・楽しさ・喜び・生きがいや社会人としての心構えなどを中心にお話を頂きました。
生徒からは「仕事をされていてやりがいを感じるのはどのような時ですか?」や「壁にぶつかった時にどのようにして乗り越えますか?」など、お話を伺っての質問やこれから自分の進路を考えていく上で参考にしたいことなど、たくさんの質問がされていました。
以前より本講座に参加いただいているある講師の方から、「何年も前から寺井中の生徒のみなさんにこうやって話をしていますが、年々、生徒さんの話を聞く態度や姿勢、質問の内容がとても熱心で素晴らしくなっていますね!」とお褒めをいただきました。とても嬉しく思いました。
講師のみなさま、お忙しい中、貴重なお話を頂き本当にありがとうございました。
給食献立コンクール受賞献立
1月24日(火)・31日(火)の2日間は、「給食献立コンクール受賞献立」として、
本校生徒が立案し、コンクールで見事受賞したメニューによるアレンジ給食でした。
両日のメニューは、
・ブロッコリとえのきの和風サラダ(24日)
・丸いもと根菜の心もあったか柚こしょうのみそ汁(24日)
・野菜いっぱいのいろどり炊き込みごはん(31日)
・白身魚のフレッシュトマトを使ったソースがけ(31日)
・みつばちゆずゼリー(31日)
もともとは1つの献立メニューでしたが、2日に分けアレンジしての給食でした。
(※写真は31日分のものです。)
みつばちゆずゼリーは完全オリジナルで、調理員さんが1つ1つ手作りでつくって下さったとのこと。
どれもアイデアいっぱい&味も抜群の献立メニューでした!!
本当においしかったです(*^_^*) ごちそうさまでした!!
私立高校入試に向けて
明日は私立高校一般入試です。
5限目に3年生は学年集会がありました。
当日の注意事項などについて全体の話があり、その後、学校毎に分かれ集合時間など細かな確認を行いました。
今回受験ではない人も含め、学年全員が気持ちを高め、明日はそれぞれがベストを尽くせるよう祈っています。
がんばれ3年生!! DO YOUR BEST!
生徒玄関周辺の雪かき ありがとう!!
先週末からの雪で玄関周辺にも積雪がありましたが、
朝の登校時、男子ハンドボール部のメンバーが、ボランティアで雪かきをしてくれました。
そして、放課後には、生徒玄関から第2体育館~給食室にかけてのグランド周辺を
野球部のメンバーが、同じく雪かきをしてくれました。
生徒や来校者が歩きやすい道ができ、大変助かりました!!
力を貸してくれた両部員のみなさん、本当にありがとう!!
ステキです寺井中。
南校舎側の自転車小屋の改修工事
12月より行われていた南校舎側の自転車小屋の改修工事(今回分)が終わりました。
長年使用され、柱やトタン壁などの老朽化が進んでいましたが、大部分を取り替え、
屋根も含めて新しくなりました。次年度以降も時期を見て、段階的に改修が行われることになるかと思います。
北校舎側の自転車小屋増設工事や理科室・音楽室の配管工事はもう少し続きます。
生徒のみなさんには不便をかけますが、
たくさんの方が関わり、生徒のみなさんの学校環境を整えて下さっています。
寒い季節の工事ですが、工事関係者のみなさま、毎日ありがとうございます。
2年生 ライフプランニング授業
2年生対象のライフプランニング授業が行われました。
社会に出る前の早い時期から「人生」をお金の面から考えることはとても大切で、
仮想家族の生活を例として、一生のうちにかかるお金がどれくらいなのかを学び、
自分らしい豊かな人生をデザインすることや自分の個性や適性を生かした働き方・生き方を考えるきっかけとなる今日の授業でした。
事前に希望の職業アンケートをとり、男女のグループ(仮想家族)を構成し活動しました。
授業は、ソニー生命保険株式会社様のご協力を頂き、すべてのグループ(仮想家族)にプロのファイナンシャルプランナーの方がついて下さいました。
グループ(仮想家族)毎に、夫婦と子ども2人の想定で、仮想のライフプランを作ります。
家族年表を見ながらライフイベントを入れ、子どもの進学や家や車の購入、旅行や娯楽などさまざまなプランを練ります。当然、それぞれに必要な出費があり、その価格も想定されています。
家は持ち家か借家か?車は何台必要か?子どもはどのような学校に進学するか?家族旅行はどうするか?など、実にリアルにそれぞれのライフプランができていきました。
休憩をはさんで後半は、各グループが考えたライフプランデータをファイナンシャルプランナーが集計し、職業毎に設定された収入に沿って、仮想家族の家計収支を作成して下さいました。
結果、多くのグループ(仮想家族)において、このまま行くと収支がずっと赤字だったり、例えば子どもの進学の時に必要な資金が不足してしまったりするなど、家庭にいろいろな課題が出てくることが分かりました。
そうした課題に対して、ファイナンシャルプランナーが、どうしたら赤字にならないか、解決方法や計画的な準備などをアドバイスして下さいました。
授業を通して、将来の自分をより具体的にイメージしたり、考えたりした生徒も多かったようで大変貴重な機会となりました。
今回、30名をこえるファイナンシャルプランナーの皆様にお越しいただきました。
お忙しい中、寺井中のために遠方より足を運んで下さったプランナーの方もおられたと耳にしました。
おかげさまで、生徒にとって有意義で大変貴重な時間となりました。
心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
1月 授業交流参観
授業参観交流を行いました。
今回は社会科と理科で授業参観を行い、意見交流会を行いました。
今回が今年度最後の実施となりましたが、これまで同様、さまざまな教科の視点から授業を参観し、
共通の視点で意見を交流し合う、よい機会となりました。
意見交流されたことは、様々なかたちで授業に活かされ、生徒のみなさんにとってもプラスとなっていくと
感じています。
生徒のみなさんが目を輝かせて授業に取り組む様子を見て、先生達は元気をもらい、さらに良い授業をめざそうと
切磋琢磨します。
そして、そのように創りあげられていく授業は、きっと「生徒のみなさん誰もが主役になる授業」につながり、
みなさんにとって目が輝くような時間になっていくと信じています。
そうやって良い循環につながっていけば・・・。
そんなステキな寺井中を思い描きながら、先生達も日々学んでいます。
素晴らしい冬晴れの白山が見えました
北陸の冬とは思えない大変素晴らしい快晴の一日でした。
寺井中校舎4階のある教室の窓から見えた白山連峰に感動しました。
3学期が始まり慌ただしい毎日ですが、すぐ近くにある素晴らしいものに、
気づいたり感動したりできる気持ちのゆとりを持って過ごしていきたいと思う2023年です。
1年生 書き初め大会がありました
1年生の書き初め大会が体育館でありました。
学年が一堂に集っての実施でしたが、静かな空気の中で集中して行われていました。
各々が気持ちを込めて書いた力作がたくさんありました。
3学期始業式&前期生徒会役員任命式
本日より、3学期がスタートしました。
始業式に先立って「前期生徒会役員任命式」が行われました。
まずは、文化祭をはじめ、12月まで寺井中を引っ張ってくれた後期役員を代表し、前生徒会長の村田さんから
退任の挨拶がありました。「生徒会がいろいろな行事を企画運営していく時も、やはり生徒一人ひとりの取り組みや気持ちが大切だ」という内容の話が大変印象的でした。
後期生徒会役員のみなさん、「新時代の文化祭」はじめ、数々の行事の企画運営、本当にご苦労様でした。
続いて新生徒会役員を代表して新生徒会長の宮越さんに、校長先生から任命書が渡されました。
バトンを引き継いだ前期生徒会のみなさん、これからよろしくお願いします。生徒みんなで応援していきます。
始業式では、校長先生のお話(このHPに掲載されています。是非お読み下さい。)、山下先生から生徒指導のお話がありました。生徒会からは、早速、新生徒会長の所信表明、1月の心のテーマの紹介がありました。
第2回 いじめ対応アドバイザー研修
市スクールソーシャルワーカーの田中守先生を講師にお招きし、いじめの組織的対応について研修会を行いました。
各グループに分かれ、想定された事例に対する対応を検討し意見交流しました。
担任や学年スタッフとしての関わり、生徒指導担当としてなど、それぞれの立場や役割からどのような関わりや対応ができるか議論しました。その後、田中先生から助言をいただきました。
3学期も教職員が一丸となって、寺井中が生徒のみなさんにとってさらに過ごしやすい学校になっていくよう、安心安全な学校づくりに努めていきます。
令和5年 謹賀新年
新年明けましておめでとうございます。
令和5年が幕を開けました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
学校は4日より仕事始めとなり、10日の3学期始業式に向け準備を整えています。
まだまだコロナの収束にはほど遠く、さらにインフルエンザの流行も危惧される今冬の状況ではありますが、
寺井中学校教職員一同力を合わせ、本年も魅力ある学校づくりに向け充実した教育活動に取り組んでいきます。
寺井中生徒のみなさん、しめくくりの3学期です。成長を実感できる学期にしましょう!
保護者・地域のみなさま、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2学期終業式
長かった2学期も今日が最終日です。
12月の表彰披露と終業式がありました。
能美市子ども未来フェスティバル優秀賞、能美市環境ネットワーク環境標語入賞、税の標標語優秀賞・入選、
アンサンブルコンテスト加賀支部大会銀賞、社会体育よりダンスとリトルシニア、
それぞれの受賞者の表彰披露を行いました。
引き続き行われた2学期終業式では、まず校長先生からお話を頂きました。
それぞれに、この2学期をふり返り、自分のどんな成長を感じたでしょうか。
生徒指導の話では、蝦草先生から「冬休みの過ごし方」についてお話がありました。
冬休みの3点突破として
「命」 ~命に関わる事故などに十分注意する、命を大切にした行動を~
「志」 ~志定まれば気盛んなり~
「苦」 ~自分を大きく成長させる秘訣~
終業式後は、各教室で学活です。
冬休みのきまりについて確認したり、担任の先生から2学期の通知表をもらったりして、この2学期を締めくくりました。
それぞれの学年がたくさんの行事を成功させ、一人ひとりが「つよさ」を手に入れた2学期でしたね。
充実した冬休みを過ごしてください。
そして、ここまで手に入れた力(やさしさ・つよさ)をもとに、締めくくりの3学期をがんばりましょう!
12月授業交流参観
少し前の記事になりますが、12月の授業交流参観を行いました。
今月は、国語(2クラス)と美術で実施しました。教科横断的に教師がグループを作り参観しました。
放課後、グループ毎に行った授業整理会では、
「授業改善3つのポイント」・「生徒指導の3機能を生かした授業づくり」の視点から、さまざまな教科からの意見を交流し、よりよい授業づくりに向けた理解を深めました。
先生方も、日々学び続けます。
行事等変更等のお知らせ
行事等の延期や中止がある場合、保護者の皆様方へは、通知、メール配信、ホームページ等でお知らせしますのでご確認ください。