活動の様子

活動の様子

令和4年度 文化祭(2日目④)フィナーレ

フィナーレです。

オープニングに続き、生徒会が企画運営してくれました。

実は、フィナーレのストーリーは、文化祭前から放送されていたCM動画とつながっており、

CM動画中のさまざまな謎が伏線回収されるという壮大なサプライズがありました!

 

 

 

 

 

 

 

オープニングで各クラスがクイズに正解して獲得した「ESTの実」と、

なんとラスボス!?の校長先生が各教室にバラまいた「ESTの実」を合わせ集め、

最後は校長室に持って行くというストーリーで、全教室のどこかに隠された「ESTの実」を

みんなで探すという宝探しのような取り組みもありました。

教室のどこかにかくされたオレンジ色の「ESTの実」を見事発見した瞬間は、

教室中から大きな歓声と拍手が沸き起こっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

見つけた「ESTの実」が続々と校長室前に集まり、まとまっていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見事、すべてのクラスが「ESTの実」を発見し、全校生徒から集まった実を生徒会メンバーが

ラスボス☆校長先生に届けます!!

 

 

 

 

 

 

 

校長先生から、この文化祭の目標であった「みんなでEST」達成を褒めていただき、文化祭大成功!!!!!

このようすは、もちろん全教室にライブ中継され、全校で目標達成です!!

生徒会のみなさん、本当に楽しめた文化祭でした!! 

 

2日間全校が楽しめる文化祭を創りあげるため、何ヶ月も前から緻密な計画と準備をしてくれた生徒会のみなさん。

その目標の通り、「みんなでEST」を見事達成できました!

 

後日談ですが、オープニングのクイズで「ESTの実」が集まりきらなかった時のシナリオも事前に準備されていたと聞きました。さまざまな場面が想定されていたとのこと。生徒会の準備力に脱帽です。

 

生徒会のみなさん、関わられた先生方、そして参加した全校のみなさん、本当にお疲れさまでした!

 

 

令和4年度 文化祭(2日目③)

 

 

 

 

 

 

 

合唱コンクール表彰式の様子です。

どの学年・クラスもそれぞれに全力を尽くし、このコンクールに臨みました。

コンクールである以上、最優秀賞・優秀賞が選ばれましたが、お互いをたたえ合い、あたたかい拍手がおくられていました。(写真合わせるとクラスが出ます。)

1年生優秀賞1の5

1年生最優秀賞1の2

 

 

 

 

 

 

2年生優秀賞2の42年生最優秀賞2の3

 

 

 

 

 

 

3年生優秀賞3の43年生最優秀賞3の1

 

 

 

 

 

 

□合唱コンクール結果□

<1年生の部>

最優秀賞 1年2組「あさがお」

 優秀賞 1年5組「マイバラード」

<2年生の部>

最優秀賞 2年3組「時を越えて」

 優秀賞 2年4組「君とみた海」

<3年生の部>

最優秀賞 3年1組「あなたへ ~旅立ちに寄せるメッセージ~」

 優秀賞 3年4組「虹」

 

 

 

 

 

 

 

 

令和4年度 文化祭(2日目②)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午後は、吹奏楽部のステージ発表です。

夏以降、1・2年生の新体制でスタートしていますが、日々の練習や学校外などでのステージ発表を通して

メキメキ演奏が上達し、毎回の演奏がとても楽しみです。

この日も文化祭の盛り上がりにふさわしく、楽しい演奏を披露してくれました。

 

 

 

 

 

 

 

令和4年度 文化祭(2日目①)合唱コンクール

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2日目は、文化祭メインイベントの合唱コンクール。

コロナ禍で、コンクール形式でおこなうのは3年ぶりです。

3年生にとってもはじめての合唱コンクールとなりました。

どのクラスもこの数週間、それぞれに取り組み、つくり上げてきた合唱を披露しました。

ここに立つまで、本当にたくさんのドラマがあったことでしょう。

 

体育館の静寂の中に、張り詰めた緊張感。

1年生、2年生、そして3年生と、学年が上がる毎に声の厚みと重なり合うハーモニーに深みが出てきます。

3年生の合唱はどのクラスも、それぞれのクラスの色や思いが本当によく伝わる合唱でした。

自分たちが直接見たことのない合唱コンクールを見事にやり遂げた3年生。さすがです。

後輩達は、その姿を目に焼き付けました。

そして、コンクールとして真剣に競い合いながらも、お互いにたたえ合い、素直な気持ちで拍手し合える姿に

感動しました。

素晴らしい合唱コンクールをありがとう。そして、どのクラスも本当にお疲れさまでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和4年度 文化祭(1日目③)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

文化祭展示が格技室で行われていました。

各学年の校外活動の壁新聞、美術科の作品などをはじめ、美術部、陶芸部、華道部の作品展示もありました。

運動部の大会の様子などを写真で紹介する掲示物もあり、文化祭前日の10月31日~4日までの開催期間中、多くの生徒が足を運んだようです。

文化部の活動について部長へのインタビューも放送されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和4年度 文化祭(1日目②)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オープニングに続いて披露された3年生有志による朗読劇「ロミオとジュリエット」。

キャスト募集、配役決定、そして日々の練習・・・、

他の学校行事と並行しながら限られた時間の中で創り上げてきた朗読劇。

迫真に迫る演技(朗読)に気づいたら惹き込まれていました。

音響や照明のスタッフもしっかり役割を果たし、素晴らしいステージが創りあげられました。

キャスト、スタッフの生徒、先生、お疲れ様でした! ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和4年度 文化祭(1日目①)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月1日・2日、文化祭が開催されました。

文化祭スローガンは「みんなで EST ~絆を深め、楽しい新時代をつくろう!!」。

大成功だった体育祭のスローガン「ESTに挑戦」を文化祭に向けてさらに発展させ、さらに素晴らしい

行事として文化祭を成功させようという、生徒会の思いが詰まったスローガンでした。

1日目は、午後から生徒会企画による趣向をこらしたオープニングに始まり、

3年生有志による朗読劇「ロミオとジュリエット」、文化部活動紹介が行われました。

オープニングは、スタジオから全教室にライブ中継されました。途中には事前に収録した映像や、体育館からの中継なども交え、ICTをフル活用した大変素晴しいものでした。

「ESTの実」を集めるべく、クイズ形式で全クラスが参加する企画構成で、全クラス生徒が楽しく参加することができました。本当に盛り上がりました!

生徒会のみなさんのアイデアと企画力に感動です。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第2回 学校運営協議会

28日(金)第2回学校運営協議会が開催されました。

これまで前期の寺井中の活動に関して、委員のみなさまに報告し、

今後の取り組みなどについて協議しました。

また、先日行われた「体験学習講座」について当日の生徒のみなさんの様子や

各講座の取り組みなどについて紹介しました。

体験学習講座については、講師の紹介はじめ、当日の講座運営までたくさんのご支援を

いただき、地域と学校をつないでいただきました。

改めて本当にありがとうございました。

 

 

 

2年生 金沢見て歩き新聞

2年生の金沢見て歩き新聞が完成し、掲示されています。

記事が大変詳しく、読み応えがあります!

2年生 サイエンスセミナー

北陸先端科学技術大学院大学長 寺野稔先生をお迎えし、2年生のサイエンスセミナーが行われました。

「身の回りの不思議と先端科学技術」と題し、科学の不思議や身の回りの不思議についてお話をいただきました。

家族や友達と「身の回りの不思議」について話をして欲しいということ、我々教師には「不思議と思う気持ち」を

大切にしてあげて欲しいというメッセージもいただきました。

 

 

今日の給食は「絵本給食」(^_^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

20日(木)は絵本給食でした。

絵本の中に出てくる料理が給食メニューとして登場しました。

今回は、『給食室の日曜日』という絵本の中からオムライスを、『星空のスター・チャウダー』からチャウダーが

メニューとして登場しました。

ちなみに、『星空のスター・チャウダー』はこのあと、10月の新刊として図書室に登場する予定だそうです!

 

いつものながらに大変おいしかったです。ごちそうさまです!!

 

2年生 金沢見て歩き写真コンテスト

職員室前廊下掲示板で、2年生が実施した金沢見て歩きの写真コンテストが開催されています。

各班が自主プランの中で撮った写真について、

「班の絆部門」と「きまっし金沢部門」にそれぞれ1点ずつ写真が出展され、先生方による投票を行っています。

どの写真も、班員の絆が伝わってきたり、金沢の魅力がよく伝ってきたりする写真ばかりです。

中には構図やレイアウトに凝った写真も見られ、大変充実した行事となったことが伝わってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

壁新聞(1年生 寺井見て歩き編)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生の「寺井見て歩き」の壁新聞も同じく各教室前廊下・掲示板に展示されています。

見出しタイトルに工夫を凝らした新聞も多く、思わず目がとまり、こちらも大変興味深く読んでしまいました。

3年生と同じく学校公開の際も掲示してありますので、是非ご覧下さい。

 

 

 

 

 

 

壁新聞(3年生 修学旅行編)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑修学旅行壁新聞コンテスト「最優秀賞」に輝いた2組D班の壁新聞

 

3年生の修学旅行壁新聞が展示されています。

班ごとに作成した力作が各教室前廊下・掲示板に展示されています。

内容が濃く、思わず立ち止まって読んでしまいました。

11月の学校公開の際も展示してあるそうです。是非ご覧下さい。

 

 

のみふる古墳まつり「古墳儀礼」に3年生有志生徒が代表参加しました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

能美ふるさとミュージアムの2周年を記念した「のみふる古墳祭り」の「古墳儀礼」に

本校3年生の髙木昊くんと南結羽真くんが代表として参加しました。

根上中、辰口中からもそれぞれ代表生徒が参加し、能美市3中学校が揃いました。

中学生をスタートに、能美市長様はじめ、儀礼に参加されていた方々にたいまつの火をうつしていき、

和田山古墳・のみふる周辺をたいまつ行列で歩きました。

この頃には陽も沈み、辺りは大変幻想的でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑能美3中学校代表有志のみなさん。

 

 

吹奏楽部がステージ演奏に出演しました

15日(土)九谷陶芸村で行われた「九谷陶芸村まつり」に吹奏楽部がステージ出演しました。

3年生が引退し、1・2年生だけではじめてのステージ発表となった今回でしたが、アンコールを含め

5曲を演奏しました。会場からはあたたかい拍手がおくられていました。とってもステキなステージでした!!

PTA会員教養委員会 教育講演会

14日(金)夜、PTA会員教養委員会による教育講演会が開催されました。

元小学校長で、現在は能美ふるさとミュージアム館長をされている外山ひとみ氏を講師に招き、

「何度でも訪れたくなる能美ふるさとミュージアム」~子どもたちに知る喜び・学ぶ喜びを~と題し講演いただきました。講演では、能美ふるさとミュージアムの施設紹介や訪れる子どもたちの様子をお話しいただきました。

また、ご自身の子育ての経験から、「子育てのゴールは子どもたちの独り立ち(自立)であり、将来ひとりでしっかり生きていける力を育んでいくこと」というお話も聞くことができました。

外山先生の優しくユーモアあふれる明るい語り口調で、有意義な講演会となりました。

外山先生、準備運営下さったPTA会員教養委員のみなさま、ありがとうございました。

大阪府大東市より視察団訪問

大阪府大東市の中学校の先生方が寺井中学校に来られました。

訪問された先生方は、大東市の各中学校で授業改善や学力向上の中心として取り組まれている先生方です。

今回、寺井中学校の学校研究の取り組みや授業、生徒のみなさんの授業のようすを参観に来られました。

 

授業を参観されたある先生は、

「寺井中の生徒のみなさんは、どの教科(技能教科も含めて)でも、自分の考えや意見を根拠にもとづいて

しっかり答えることができていますね。すごいことだと思いました!」

「すぐに身につくことではないし、毎日どの授業でも継続して取り組んできたからでしょうね。」

とおっしゃてくれました。

「廊下で会ったたくさんの生徒さんが、『こんにちわ!!』と明るくあいさつしてくれて嬉しかったです。」

ともおっしゃてくれました。

みなさん一人ひとりの行動が、ステキな寺井中学校をつくりあげているなぁと改めて嬉しく思いました。

 

 

避難訓練を実施しました

今年度第2回目の訓練となった今回は、大雨により手取川が氾濫し洪水が発生したとの想定で

校舎内での垂直避難を行いました。

各教室での動画視聴の後、緊急避難放送(訓練)により、校舎3階・4階へ避難しました。

校長先生からは、「いざという時に備えることの大切さ」「命を守る行動」などについてお話をいただきました。

私たち教師(大人)も、いざというときにどう行動し生徒の安全を確保するか、訓練を通して確認し、

改善点を含め、今後に活かしていくための機会となりました。

校内研修会(能美市学びのベーシック事業)

12日(水)能美市学びのベーシック事業の一環として、

金城大学教授・佐伯英明先生をお迎えし校内研修会を行いました。

佐伯先生からは、応用行動分析学の視点で日々の生徒理解や指導に活かすためのさまざまなヒントを

いただきました。先生方にとっても大変有意義な研修となりました。

生徒のみなさんにとって、これからも楽しくたくさんの学びがある寺井中学校であるために、先生も学び続けます。

 

 

令和4年度 体験学習講座⑥

各講座のようすを紹介します。

<㉓イラストレーター> 「専用の液晶タブレットを使って、デジタルイラストを描く体験に挑戦しました。」

 

 

 

 

 

 

 

<㉔福祉(パラスポーツ)> 「車いすバスケットやアイマスクをしてゴールボールのゲームを体験しました。」

 

 

 

 

 

 

 

<㉕ニュースポーツ> 「ニュースポーツであるカローリングを体験しました。チームに分かれ対戦もしました。」

 

 

 

 

 

 

 

<㉖ストリートダンス> 「講師は遊学館高校ダンス部の先輩方。あっという間に振り付け覚えていました!」

 

 

 

 

 

 

 

<㉗コンテンポラリーダンス>「講師先生の熱心な指導の下、表現力豊かなダンスの振り付けが印象的でした!」

 

 

 

 

 

 

 

全27講座。いかがでしたか(^_^)

2時間という活動時間でしたが、見て回れないほど、どの講座も充実した内容で、生徒のみなさんのランランとした目と積極的なようすが印象的でした。

今回、本当にたくさんの地域の方々が、講師として寺井中のみなさんのために力を貸して下さいました。

改めて寺井中学校が地域の多くの方々に支えられていること、そして寺井中のみなさんも、この地域の大切な一員であるということを実感しました。

ステキな1日となりました。ありがとうございました。

 

 

令和4年度 体験学習講座⑤

各講座のようすを紹介します。

 

<⑲演劇> 「台本をもとにグループに分かれ練習。最後は全体で発表会をしました。演じ切っていました!」

 

 

 

 

 

 

 

<⑳声優> 「専門の講師先生を招き、アニメ映像と台本を見ながら、アフレコ体験に挑戦しました。」

 

 

 

 

 

 

 

<㉑映像製作>「映像監督さんを講師に招き、絵コンテやCM作成の手法を学び、実際にCM撮影に挑戦しました。」

 

 

 

 

 

 

 

<㉒コンピュータ> 「パソコンを各自が自分で組み立て、実際に起動させるまでを体験しました。」

令和4年度 体験学習講座④

各講座のようすを紹介します。

 

<⑭煎茶道> 「二人一組で、点前と正客それぞれの立場を体験しました。ゆったりと優雅な時が流れました。」

 

 

 

 

 

 

 

<⑮Enjoy English> 「講師はALTのドン先生。英語を使ってゲームアクティビティをおこないました。」

 

 

 

 

 

 

 

<⑯防災関係> 「能美市の協力を頂き、段ボールベッドや簡易トイレを組み立て、疑似避難所を体験しました。」

 

 

 

 

 

 

 

<⑰手話> 「ろう者の方のお話や、実際に手話を使ったコミュニケーションを体験しました。」

 

 

 

 

 

 

 

<⑱粟生獅子舞> 「能美指定文化財“粟生獅子舞”。女子生徒もたくさん参加し、演舞を体験できました。」

令和4年度 体験学習講座③

各講座のようすを紹介します。

 

<⑨生け花> 「玄関用の一輪ざしを生けました。花器はペットボトルを装飾して作りました。」

 

 

 

 

 

 

 

<⑩陶芸(絵付け)> 「講師の先生の指導のもと、構図を考え、下絵を描き、実際に色もつけました。」

 

 

 

 

 

 

 

<⑪和菓子> 「和菓子職人さんを講師に招き、実際に2種類の和菓子を作りました。綺麗な和菓子が完成しました。」

 

 

 

 

 

 

<⑫郷土料理>「加賀野菜“金時草”と“五郎島金時”を使ったレシピに挑戦しました。」

 

 

 

 

 

 

<⑬茶道> 「お手前など、茶道の作法を体験しました。茶道部の生徒も参加し手伝ってくれました。」

令和4年度 体験学習講座②

体験学習講座 各講座のようすを紹介します。

 

<④能美マジック> 「講師先生によるマジックの実演と、自らもテクニックを学び、マジシャンを体験しました。」

 

 

 

 

 

 

<⑤将棋> 「体験学習講座伝統の講座です。 詰め将棋&対局で将棋の世界を体験しました。」

 

 

 

 

 

 

 

<⑥カメラ> 「カメラの仕組みや写真上手になるための撮影構図について、実践を交えて体験しました。」

 

 

 

 

 

 

 

<⑦絵画> 「講師の先生のアドバイスのもと、花や果物などの静物を水彩画に描きました。」

 

 

 

 

 

 

<⑧大正琴> 「基本曲をマスターした後、みんなで選んだ曲を練習し、演奏しました。」

令和4年度 体験学習講座①

10月4日(火)体験学習講座が開催されました。

寺井中では長い間行われてきた行事で、コロナ禍で今年3年ぶりの開催となりました。

これまでの伝統文化体験に加え、新たにものづくりなどの産業分野の体験講座を増やし、

全27講座で実施しました。

さまざまな分野から総勢80名をこえる講師の先生方が来校され、各講座を担当して下さいました。

普段はできない貴重な体験を通して、新たな発見があったり、興味関心が沸いたり、

生徒にとって、大変貴重な機会となりました。

本体験講座の開催に際し、ご協力下さった講師のみなさま、地域と学校の橋渡しとしてたくさんの

講座講師をご紹介いただいた学校運営協議会委員委員のみなさま、本当にお世話になりました。

心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

 

以下、各講座のようすを紹介します。

 

<①木工> 「オークの木を用いてカッティングボードを製作しました。」

 

<②ものづくり> 「1/1000mmの世界を、ベアリングローラーを用いて体験しました。」

 

 

 

 

 

 

<③建設業(ドローン操縦)>「建設業でも活用されているドローンを実際に操縦しました。」

10月全校集会 後期スタート

10月3日(月)全校集会(リモート)がありました。

9月に行われた能美新人大会および社会体育(ゴルフ、空手、野球リトルシニア、ダンス、ピアノ)の各種大会・コンクールの表彰披露がありました。表彰されたみなさん、よくがんばりました。

 

また、学級役員については前期・後期の引き継ぎの時期となり、代表として各クラス会長(各学年代表会長)に校長先生から任命状が手渡されました。その他の役員・部員は教室で担任の先生から渡されました。

続いて、校長先生からの言葉、生徒会から心のテーマ紹介、山下先生から生徒指導のお話がありました。

さあ、寺井中学校後期がスタートです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各学級会長(1年生・2年生・3年生) それぞれのクラスをお願いします!!

2年校外学習 金沢見て歩き

2年生「金沢見て歩き」のようすです。

9月29日(木)1日かけて金沢の街を満喫してきました。

秋晴れの爽やかな天候の中、各班ごとに見学地の計画を立て、昼食も相談して決めた店で食べました。

班で協力し、思い出に残る行事となったようです。

 

 

PTA親子奉仕作業

7月に続き、PTA親子奉仕作業がありました。

今回は粟生小・湯野小・その他校区対象でした。すっかり秋らしくなり、少し肌寒さも感じる朝でしたが、

たくさんの生徒・保護者・教職員が参加し、能登PTA会長のあいさつの後、

グランド・校舎周辺の草刈りや泥あげを行いました。

前回共々、多くのPTAの皆様のご協力を頂きました。

みなさんお疲れ様でした!

1年生 校外学習 「寺井見て歩き」

1年生の総合的な学習の一環として「寺井見て歩き」を行われました。

自転車で学級の班ごとに寺井中校区の見学地をめぐり、ふるさと寺井の良さを

知るとともに、班で立てた見学コース計画をやり切りました。

一人ひとりが任された役割を果たし、班活動を成功させました。

見学地のひとつ、「能美ふるさとミュージアム」では見学に加え、学芸員さんの説明も受け

学習を深めました。どの班も無事計画をやり遂げ、帰ってくることができました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生修学旅行出発

本日からはじまる修学旅行に向けて、3年生が無事出発しました。

コロナ等による当日の欠席はなく、集合時間に遅れる生徒もいませんでした。さすが3年生!!

1日目は京都班別自主プラン、2日目は大阪・神戸クラス別プラン、3日目はUSJです。

思いっきり学び、楽しんできて下さい。気をつけていってらっしゃい!!

 

能美中学校新人大会

17日(土)・18日(日)に能美中学校新人大会が開催されました。

各チームとも、新チームになりはじめての公式戦。

練習してきた成果を発揮し、熱戦が繰り広げられました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

世界遺産を味めぐり ~沖縄県~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月14日(水)の給食は、世界遺産味めぐり献立でした。今回は沖縄県。

沖縄県はその昔「琉球王国」として独自の文化が栄えた場所です。そのシンボルである首里城は2019年10月の火災で焼失し、現在復元に向けた取り組みが進められています。

●献立●

・沖縄風セルフ混ぜご飯(クファジューシー)‥沖縄では炊き込みご飯をクファジューシーと呼びます。

・たまご入り豆腐チャンプルー‥チャンプルーはごちゃまぜの意味。豆腐といろいろな食材を炒めた料理です。

・もずくのみそ汁‥沖縄県産のもずくが入っており、シャキシャキしてつるりとした食感をしています。

・シークワサーゼリー‥沖縄でとれるシークワサーのゼリーがデザートです。

・牛乳

 

クファジューシーは、給食用にアレンジされ、セルフ混ぜご飯でした! とってもおいしかったです。

 

給食の福岡先生より

「少しでもおいしく、楽しく給食が食べられるように工夫をこらしています。

是非、感想をきかせて下さいね(^_^) 」

 

いつも、寺井中のみんなのために、工夫しておいしい給食を作って下さる調理員のみなさん、ありがとうございます。

新人大会激励会

 

 

 

 

 

 

 

9月17日(土)・18日(日)に開催される能美中学校新人大会に向け、激励会が行われました。

新チームで挑むはじめての公式戦です。

各部とも大会に向けた意気込みを語ってくれました!

選手にとっては、はじめての試合に不安や緊張があったかも知れませんが、そんな不安をかき消してくれたのが、3年生による寺井中応援団でした。

体育祭で各団を引っ張ってくれた3年生のリーダー達が集い、エール、3・3・7拍子、寺井中校歌を見事に披露し、後輩達を励ましてくれました。

声をからしての全力の応援。後輩達も、大きな大きな勇気をもらったはずです。一糸乱れぬ全力の応援に思わず涙が出ました。

「チーム寺井」で選手のみなさんの健闘を祈ります!! ファイト寺井中!!

 

 

 

 

 

 

寺井中 計画訪問<授業の様子>

9日(金)は、寺井中が、県教育委員会、能美市教育委員会の方々から訪問をいただく日でした。

寺井中の授業の取り組みをはじめ、生徒のみなさんや先生方の様子、その他学校全体を参観し、さまざまなご意見やアドバイスを頂き、寺井中の教育活動の向上に生かしていくためのものです。午前中は各クラスで公開授業、5限目は4クラスで研究授業が行われました。

授業参観されたみなさんがおっしゃっていたこととして印象的だったのが、

『寺井中は、どの学年・クラスも生徒のみなさんがとても落ち着き集中して、学びに向かう姿がある。』

『寺井中は、先生と生徒、生徒と生徒、学校全体の関係がとても親和的で、温かさを感じる。』

という言葉でした。とても頼もしく、うれしく感じました。

「誰もが主役」の授業、「安心して失敗」できる学級・学年、「全員で楽しむ」生徒会・部会、

4月から、寺井中のみんなで「信じて挑戦」してきたことが確実に力になってきていると感じます。2学期は、ここからさまざまな学校・学年行事が目白押しです。こうした行事はもちろんのこと、毎日の授業も1日1日大切にしてきた成果だと思います。引き続き、みんなでこの寺井中を盛り上げていきましょう!!

 

寺井中 夏休み作品展

夏休みに生徒のみなさんが取り組んだ課題や自由研究、技術科・家庭科や書道などの作品を展示した作品展が格技室で開かれていました。

大変丁寧に製作にも時間がかかっただろうなぁと思われる作品や、思わず手に取ってみたくなるタイトルの自由研究など、夏休みのそれぞれの頑張りを感じさせる作品があふれていました。

これら作品の中の一部は、11月に開催される「能美市子ども未来創造フェスティバル」に出品される予定です。

 

 

 

 

 

寺井中学校華道部 生け花展 開催中です

 

 

 

 

 

 

寺井図書館市民ギャラリーで、「第五回 寺井中学校華道部生け花展 花 大好き ~花でつなごう 心と心~」が

開催されています。

本校華道部講師である秋山由紀恵先生のご指導のもと、生徒が制作した生け花作品が展示されています。

花のもつ美しさや特徴を生かし、かつ大胆で斬新なアイデアなども取り入れ、どの作品も素晴らしかったです。

中には、運動部などと掛け持ちしながら華道部の活動に参加し、出品している生徒もいます。本当にステキです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

慌ただしい毎日の中でも、花を見ているそのひと時は、心が落ち着きます。華道部のみなさん、ありがとう。

生け花展は、9月10日(土)・11日(日)<※最終日は16時まで>開催されています!!

吹奏楽部 定期演奏会

 

 

 

 

 

 

 

 

27日(土)吹奏楽部の定期演奏会が、根上総合文化会館音楽ホール「タント」で開催されました。

ホールで開催できるのは数年ぶりでした。コロナ禍で、練習時間や準備期間に制限もある中でしたが、アンコールも含め、3年生を中心に趣向を凝らしたステキなステージ・演奏を披露してくれました。

吹奏楽部のみなさん、ありがとう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いじめ対応アドバイザー研修

市スクールソーシャルワーカーの田中守先生を講師にお招きし、2学期に向けた生徒指導をテーマに学習会を行いました。生徒指導対応やいじめ対応、また生徒指導の視点からの授業づくりや学級づくりなどについて若手の先生方を中心に研修しました。2学期も、寺井中がみなさんにとってさらに過ごしやすい学校になっていくよう先生達も取り組んでいます。

学年登校日

夏休みも残り1週間となり、学年登校日がありました。

朝、久しぶりに、たくさんの生徒の声が前庭に響き、チャイムも鳴りました。

宿題や提出物の確認、夏休み明けの確認テストに向けた準備学習などがありました。

少しずつ2学期の準備も始まりましたね。

 

 

 

 

 

全国大会お疲れ様でした!

 

 

 

 

 

 

 

 

全国大会を終え、出場していた選手が帰ってきました。

天候なども心配された中、遠い場所での試合となりましたが、本当にお疲れ様でした。

 

 

中学生ボランティアチャレンジ体験意見交換会

能美市3中学校が、ボランティア活動の連携をはかることを目指し、互いの学校の活動報告や今後の活動予定などについて意見交流する会が行われ、生徒会執行部がオンラインで参加しました。

これまで寺井中が行ってきたボランティア活動の紹介すると共に、それぞれ活動に取り組んできた根上中、辰口中の活動を知る貴重な機会ともなりました。

今後も、こうした機会を通して能美市3中学校のボランティアの輪がさらに広がっていくといいですね。

このような機会を企画いただいた能美市社会福祉協議会の皆様にも大変お世話になりました。

 

全国大会に向け選手出発

北海道・東北で開催されている全国中学校体育大会出場のため、選手が出発しました。

17日は水泳、18日には女子ソフトテニスがそれぞれ出発していきました。

北の大地でのみなさんの健闘を祈っています!

北信越大会入賞&全国大会出場

北信越大会で見事入賞した選手をたたえ、寺井中前庭ロータリーの掲示板で紹介しました。

出場したチーム・選手のみなさん、本当にお疲れ様でした。

そして入賞したチーム・選手のみなさん、おめでとうございます。

盆明けには、北海道・東北地区で全国中学校体育大会(全中)が開催されます。北信越代表として参加するみなさん、全国という大きな舞台での戦いとなりますが、ここまで来たら、自信を持って精一杯力を発揮してきて下さい!そしてまたとない舞台を楽しんできて下さい! みなさんの健闘を「チーム寺井」で応援しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サイエンスチャレンジに向けて

2年生有志3名が、「石川県中学生サイエンスチャレンジ」に向けた製作・研究活動をおこなっています。

理科担当の先生のアドバイスももらいながら、毎日活動しています。

「身近なものを利用して動くものを製作し、競技を行う」という競技内容のもと、試行錯誤しています。

与えられた材料や条件の中で、タイムを計測します。3人のチームプレーも抜群。楽しんで、取り組んでいます!!

(どんな構造のものを製作しているかは、研究中ですので秘密にします。あしからず(^^))

北信越大会に向けて選手出発

北信越大会が始まりました。

今年は長野県での開催です。

本校からは、男子ソフトテニス部(団体・個人)、女子ソフトテニス部(団体・個人)、女子ハンドボール部、

水泳部(個人)が出場します。

長野に向けて選手達が出発しました。

それぞれに、石川県代表としてがんばって来て下さい。みなさんの活躍を「チーム寺井」で応援しています。

 

 

「寺井夏祭り」にて吹奏楽部が演奏披露しました

 

 

 

 

 

 

 

 

7月31日に寺井夏祭りがありました。

コロナ禍で3年ぶりの開催となりましたが、本校から吹奏楽部が参加し、ステージにて演奏披露しました。

大変暑い日となりましたが、アンコールを含めて数々のレパートリーを披露しました。

ステキな演奏に、来場者からはあたたかな拍手が送られ、会場は盛り上がりました!

PTA親子奉仕作業

7月30日(土)早朝、PTA主催の親子奉仕作業がありました。

今回は、寺井小校区の方々中心に参加協力いただき、校舎・グランド周辺の草刈り、側溝の泥あげなどを行いました。

参加された生徒・保護者、教職員のみなさん、暑い中、お疲れ様でした。ご協力ありがとうございました。

 

次回は、10月1日(土)粟生小・湯野小校区対象で実施予定です。

引き続き、よろしくお願いいたします。

韓国大德中とのオンライン交流がありました

 

 

 

 

 

 

 

韓国大德中との国際交流が行われました。

寺井中と大德中は、姉妹校として、長きにわたり互いの生徒がホームステイで訪問したり受け入れたりして交流を深めてきました。

途切れることなくずっと続いてきた交流でしたが、2年前は世界的な新型コロナ流行により残念ながら中止となりました。しかし、昨年度は互いの中学校の思いが実り、オンラインによる交流が実現しました。

そして今年も、収束しないコロナ禍の影響で引き続きオンラインによる開催となりましたが、自分たちの学校や互いの国の文化の紹介をはじめ、「絵しりとり」や「すごろく」などのゲームで交流を深め、大変盛り上がりました。

最後は、「来年こそ、コロナ禍が収束し、会いましょう!」とお互いに約束しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この寺井中学校と大德中学校の交流は、さかのぼること1993年(今から29年前)から途切れることなく続く交流です。この間、みなさんの先輩が数多く交流に参加し、親交を深めてきました。その時々には、さまざまな社会情勢や国際情勢などのため、この交流の開催が危ぶまれたときもあったそうです。しかし、当時の両校の生徒や教職員、旧寺井町・能美市など、多くの人々の思いと支援の中で、今日までこうして交流が続けられています。

ここ数年のこのコロナ禍の世界状況も、後にはきっと語り継がれる歴史の1ページになるかも知れません。そのような状況の中、この歴史ある寺井中の交流を、しっかり準備し無事開催させ、さらに両校の絆を深めてくれた参加生徒のみなさん、本当にありがとうございました。この交流は、また引き継がれていきます。

コロナが収束し、お互い会える日が楽しみですね。

寺井中学校中央校舎3階の一角に、国際交流の歴史の紹介コーナーがあります。また、校長室前の廊下には、1993年以降、毎年の記念写真が並んでいます。歴史を感じます。ぜひ、見て下さい!

1学期終業式・県大会など表彰披露

1学期終業式に先立ち、県大会などの表彰披露がありました。

社会体育からは、小松加賀リトルシニア(野球)から表彰報告がありました。

県大会では、どのチーム・選手も、高いレベルで全力を尽くし、熱戦が繰り広げられていました。

今回、上位の成績を残し8月4日から行われる北信越大会への切符を手にした、

男子ソフトテニス部(団体、個人)、女子ソフトテニス部(団体、個人)、女子ハンドボール部、

水泳個人(全中出場決定含め)のみなさんも紹介され、各教室から激励の拍手がおくられました。

さらに高いレベルになりますが、石川県代表として、みなさんの活躍・健闘を祈っています!

 

明日から、41日間の夏休みです。ステキな夏休みを過ごして下さい!!