電 話 076-254-2219 FAX 076-254-8001
電 話 076-254-2219 FAX 076-254-8001
フォトニュース
9月9日(水)今日の様子
1年生が、バッタが脱皮していることを教えてくれました。
5年生の算数の授業です。公倍数や公約数の学習をしています。1問目でした問題を生かして、ちょっと難しい2問目に挑戦しました。
9月8日(火)踊りの練習
今日は講師の先生に来ていただき、運動会で踊る「うれっしゃ鳥越」と「じょんから踊り」の練習をしました。みんな、がんばっていました。暑い中、教えていただきありがとうございました。
9月7日(月)クラブ活動の様子
4・5・6年生にはクラブ活動の時間があります。異なる学年の児童と協力し合って、創意工夫しながら活動を行っていきます。
卓球クラブ
バドミントンクラブ
オリジナルスポーツクラブ。ドッヂビーをしています。
手芸クラブ。袋などに刺繍をしていきます。
イラストクラブ。今日は4コマ漫画を描いていました。
9月7日(月)お話キャラバン隊
「お話キャラバン隊」の3回目です。子どもたちは、毎回どの先生がどんな本を読んでくれるのか楽しみにしています。
9月4日(金)学校の様子
鳥越っ子集会の様子です。各委員会から全校児童に先日の委員会で決まったことやお知らせしたいことを伝えました。今日の集会のめあては、話す方は「相手に伝わる声ではっきり堂々と言うこと」、聞く方は「自分がしなければいけないことを聞き取ること」でした。話す方も聞く方もめあてを意識した素敵な集会でした。しなければいけないことがわかったら、あとは実行することが大切ですね。頑張りましょう。
運営・放送委員会。挨拶の取組についての説明がありました。
図書委員会。読書賞の発表がありました。
保健・給食委員会。石けんの使い方がよくなったことの報告と今後の活動についての説明がありました。
体育・美化委員会。新しく作成したポスターを使って、きれいにする掃除方法についての説明がありました。
授業のひとこま
1年生の書写。似たひらがなの練習です。カタカナの学習も始まっています。
2年生の生活科。ゴムを使ったおもちゃを作りました。ゴムの力で裏返しになるので裏には絵が描かれています。
3年生の国語。「山小屋で3日間すごすなら」という題材で、自然とふれあう体験で普段は子どもだけではできないことをするという条件で何を持っていくかを話し合います。
4年生の理科。ICTサポーターの先生にも教わりながらパソコンで夏の星の動きについて学習しました。
5年生の体育。踏切板を使って遠くまで跳ぶ練習をしていました。
6年生の理科。5種類の水溶液が何かを実験で確かめていました。実験では「安全めがね」もかけて安全に十分気をつけています。
9月4日(金)今日の給食
今日の給食は、金時草のそぼろずし、即席漬け、沢煮椀、わらびもち、牛乳でした。金時草のそぼろずしは、ご飯が炊きあがった時は、茶色っぽい色をしていますが、酢が入るときれいな紫色になります。沢煮椀にはたっぷりの千切り野菜と豚肉が入っています。とても美味しかったです。
9月3日(木)トノサマバッタの脱皮
1年生は生活科の「いきものとなかよし」の単元で、虫を探したり捕まえたり、観察したりします。今日は終わりの会の時間にトノサマバッタが脱皮している様子をちょうど見ることができました。
9月3日(木)3・4年生の授業
3年生の国語の授業です。「わたしと小鳥とすずと」と「夕日がせなかをおしてくる」の詩のそれぞれの1・2連を比べながら読んでいました。そのあと自分の好きな言葉や表現を書いていました。
図工の授業では「ふしぎな乗りもの」という題材で、身近なものがどんな乗り物になったら面白いか考えて絵にあらわしていました。動物や昆虫、筆、キャンディーなどイメージ豊かに表現していました。
4年生の国語の授業です。それぞれのパンフレットに共通することを出し合ってパンフレットの良さや工夫について考えていました。
理科では「月や星の動き」について学んでいます。今日は動画で月の動きについて学習していました。昨日の満月も観察できましたね。
9月2日(水)1・2年生の様子
1年生の授業の様子です。
体育はリレーの練習をしていました。走る順番をどうするかなど一生懸命作戦を練っていました。
学活の時間です。いよいよ1年生も自学ノートでの学習が始まります。今日は、ノートの使い方やどんなことをしたらよいかなどを説明をしました。ご家庭でも応援をお願いします。
2年生の書写の授業です。硬筆書写コンクールの課題に取り組みました。中心線を意識して書く練習をしました。
体育の授業です。ボールを使った運動をしていました。
9月2日(水)委員会活動
今月の生活目標は「自分から進んで挨拶をする。」です。この目標を意識してもらおうと運営・放送委員会の子どもたちが休み時間に各教室を回って、挨拶のお手本を示したり、一緒に挨拶をしたりしていました。
石けんの使い方について保健・給食委員会はポスターを手洗い場に掲示しました。
図書委員会は、おすすめの本を紹介しています。
体育・美化委員会は、学校をよりきれいにする方法を知ってもらうために掃除の仕方についてポスターを作成中です。そのための写真を昨日撮影していました。下の写真は現在掲示してあるものです。
9月1日(火)5・6年生の授業、今日の給食
5年生の理科の授業です。「花から実へ」の単元で、顕微鏡などの器具を正しく扱いながら、花のつくりや花粉を観察するという授業を行っていました。それぞれが家から準備してきた花粉を顕微鏡で観察しました。その後、電子顕微鏡で拡大したものも見ました。花によって花粉の形や大きさがずいぶん違うことがわかりました。
6年生の総合的な学習の時間の授業です。今日は「SDGs」に関わるゲームをしました。フードロスをなくすにはどうしたらよいかを考えるものです。
今日の給食です。能登牛を使った「ビビンバ丼」です。能登牛を使った学校給食は、新型コロナウイルス感染症の影響で低下した能登牛の需要回復を図るとともに子どもたちに県が誇るブランド食材を味わってもらうことを目的に行われ、県が費用を補助しています。県内296校で実施されます。とてもやわらかくて、おいしかったです。ありがとうございました。
8月31日(月)3・4年生の授業
3年生の音楽の授業です。講師の先生をお迎えしてリコーダーの学習をしました。子どもたちは講師の先生の表現力豊かな演奏に感動していました。吹き方だけでなく、リコーダーの種類や片付け方も教わりました。
4年生の体育の授業です。。ボールを使って体幹を鍛える運動をしていました。おなかの上にボールをのせて、そのままの状態を保ちます。片手を伸ばしたり、片足を伸ばしたりとだんだん難しくなっていました。
8月28日(金)授業の様子
1年生の図工。まだ制作途中ですが、薄い紙を丸めたり重ねたりして表現しています。同じ花でも作り方はそれぞれです。
2年生の学級活動。「さいころトーク」などお互いをもっと知るための活動をしていました。
5年生の体育。リレーの練習です。気合いが入っています。
6年生の総合的な学習の時間。「SDGs」について学習しています。まず、17の目標についての現状と課題を学びました。
8月27日(木)授業の様子
1年生の体育。換気、暑さ対策で体育館には扇風機を2台置いています。
2年生の図工。クレヨンをぼかして表現する方法を学んでいました。
3年生の国語。心に残ったところとその理由を書いていました。
4年生の音楽。指揮の練習をしていました。
5年生の学級活動。今年度から始まった「キャリアパスポート」に5年生の目標を書いていました。
6年生の算数の授業。図形を拡大したり縮小したりする方法を学んでいました。社会で習っている「十七条の憲法」です。まだ仮名がなかったので、漢字で書かれています。
8月27日(木)朝の挨拶運動
朝の挨拶運動に取り組んでいます。相手に気持ちが届く挨拶を目標としています。今日は1年生と4年生が玄関でみんなを迎えました。
早いバスで到着した1年生です。
最後のバスで到着したみんなを迎えます。
振り返りをしている様子です。
8月25日(火)3年生の体育の授業
リレーの練習をしていました。どうしたらタイムが速くなるかチームごとに作戦会議をしていました。その成果も出て、回を重ねるごとにバトンパスも上手になり、タイムも速くなっていました。
8月25日(火)計算チャレンジ
今日の朝自習は「計算チャレンジ」でした。前回と同じ問題をしました。同じところで間違わないように練習しています。みんな真剣に取り組んでいました。
8月24日(月)2学期がスタートしました。
2学期が始まりました。子どもたちの元気な姿を見ることができ嬉しく思います。始業式では、「まず『自分から』を心がけ、自分から進んで挨拶をすること、先生や友だちの話をしっかり聞くこと、人から言われる前に動くことを頑張りましょう。また、壁にぶつかることがあってもそれを乗りこえて、「やったらできた」という思いをたくさん味わいましょう。」ということなどを伝えました。
1年生。夏休み中の楽しかったことなどをペアで伝え合っていました。
2年生。夏休み中に作成した工作を紹介していました。
3年生。担任からのメッセージ。全クラスに子どもたちを温かく迎えるメッセージが書かれています。外国語活動の様子です。好きなものの尋ね方を学習していました。
4年生。理科のプリントに集中して取り組んでいました。
5年生。外国語は自己紹介の練習をしていました。社会は米作りについて学習していました。
6年生。書写ではどの子も丁寧にきれいな字で書いていました。算数の問題にも意欲的に取り組んでいました。
給食も始まりました。キーマカレーをおいしそうに食べていました。ランチルームと教室に分かれての給食、同じ方を向いての給食が2学期も続きます。
昼休みの様子。元気いっぱい遊んでいました。
8月21日(金)2学期への準備
皆さんが安心・安全に生活できるように校務士さんが草刈りをして、遊具まわりをきれいにしてくれました。ありがとうございました。ランチルームも給食開始に伴い調理員さん、先生方で掃除をしました。
プランターの花もどんどん咲いています。
8月19日(水)朝の様子
さわやかな朝です。畑のひまわりも大きくなっています。たくましさを感じます。これからだんだん気温も上がっていきますので、体調には十分気をつけて下さい。
サツマイモも元気に育っています。
グラウンド沿いのサルスベリにも花が咲いていました。薄いピンクの花です。
プール近くのサルスベリは濃いピンクの花です。
2017. 6.12 170,000件達成
2017.11.06 200,000件達成
2018. 1.04 210,000件達成
2018. 3.23 230,000件達成
2018. 7.09 250,000件達成
2018. 9.11 260,000件達成
2018.11.07 270,000件達成
2019. 1.04 280,000件達成
2019. 3.21 310,000件達成
2019. 4.02 315,000件達成
2019. 7.09 360,000件達成
2019. 8.29 380,000件達成
2019.12.04 420,000件達成
2020. 5.21 500,000件達成
2020. 7.11 550,000件達成
2020. 8.19 600,000件達成
2020. 9.30 650,000件達成
2020.11.14 700,000件達成
2020.12.22 750,000件達成
2021. 1.23 800,000件達成
2021. 3. 5 850,000件達成
2021.4.11 900,000件達成
2021.5.15 950,000件達成
2021.6. 4 1,000,000件達成
2021.7. 4 1,050,000件達成
2021.8.24 1,100,000件達成
2021.10.7 1,150,000件達成
2021.11.29 1,200,000件達成
2022.1.24 1,250,000件達成
2022.3.18 1,300,000件達成
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |