〒929-0325 石川県河北郡津幡町字加賀爪ヲ45番地【アクセス】
TEL : 076-289-4111 FAX : 076-288-4168
〒929-0325 石川県河北郡津幡町字加賀爪ヲ45番地【アクセス】
TEL : 076-289-4111 FAX : 076-288-4168
令和2年3月17日(火)
学校は臨時休業をしていますが、来年度の教科書を購入するため、2年生が登校しました。
スポーツ健康科学科と総合学科が時間をずらして登校し、それぞれ1時間程度で教科書を購入して帰宅しました。
※みんなマスクを着用しての教科書購入です。
〇体調を崩したり、ストレスを感じたりしている生徒も見受けられず。臨時休業中の生徒の様子がうかがえる貴重な機会となりました。
令和2年3月7日(土)
以前にお伝えしたエアコン工事ですが、校舎(教室棟)の足場が撤去されて、だんだんと完成に近づいています。
学校は、臨時休業期間中ですが、来年度の準備は着々と進められています。作業にあたる方々には、休日にもかかわらず工事を進めていただいて本当にありがとうございます。
令和2年3月3日(水)
新型コロナウイルス対策のため、縮小して実施された「卒業式」でしたが、卒業生は皆、晴れやかな表情で津幡高校を巣立っていきました。
〇答辞は女子バスケで活躍した生徒です。これまでの体験を感動的に語ってくれました。
令和2年3月2日(月)
卒業式に先駆けて、高校生活において、部活や勉強等に成果のあった生徒たちに表彰状及び副賞が贈られました。
〇全国表彰
・産業教育振興中央会会長賞(33H 首田君)
・全国高等学校体育学科連絡協議会体育科優秀生徒賞(31H 赤穂さん)
・全国高等学校体育学科連絡協議会体育科優秀生徒賞(32H 寺島君)
・全国総合学科高等学校長協会賞(33H 生瀬君)
・全国農業高等学校長協会賞(34H 白藤君)
・日本学校農業クラブ連盟会長賞(34H 舟田君)
・全国商業高等学校長協会賞・五種目1級合格(33H 嶋谷)
〇功労賞
功労賞は、昨年度全国ベスト4、今年度は全国ベスト8に輝いた女子バスケットボール部の5名です。
代表で、31Hの小山主将が賞状を受け取りました。
〇奨励賞
・ウエイトリフティングインターハイ4位(31H 砂走君)
・生徒会活動・ボランティアスピリットアワード コミュニティ賞(33H 丹羽君)
この他に5名が「奨励賞」を受賞しました。
※コロナウイルス感染症対策のため在校生は参加していませんでしたが、先輩の頑張りは必ずや後輩に引き継がれていくことと思います。
令和2年2月20日(木)
1年総合学科の生徒は「産業社会と人間」の授業で、将来の自分について探求してきました。その集大成として、3クラスの代表15名が1年生全体の前で発表しました。
※「将来を考えること」は、「今どうするのか」を考えること。未来に向かって、1年生たちは歩み始めました。
令和2年2月20日(木)
令和元年度の卒業式が3月3日(火)に行われます。本校では、卒業する3年生に下級生がシルク(まゆ)でコサージュを作り、プレゼンしています。
今日は総合学科の2年生がコサージュ作りに励みました。
令和2年2月20日(木)
本校では、スポーツ健康科学科の2年生に「応急手当普及員カリキュラム」を実施しています。講師は、津幡町消防本部・救急救命士の板倉様と前川様にお願いし、毎週木曜日にご指導いただきました。
※今日は1年間の総仕上げ。「応急手当指導員」となるための実技試験でした。
※皆とても緊張していましたが、1年の成果を十分発揮して「心肺蘇生法」の実技試験に挑みました。
令和2年2月15日(土)
金沢向陽高校の吹奏楽部の皆さんが「デイサービスセンター朱鷺の苑 城北」様で演奏会を開催されました。そこに本校から吹奏楽部の4名が参加させていただきました。
人数の少ない本校吹奏楽部ですが、金沢向陽高校様、朱鷺の苑様のおかげで貴重で楽しい体験ができました。ありがとうございました。
令和2年2月7日(金)
この冬は比較的暖かく過ごせていましたが、今朝は放射冷却でマイナス5となりました。前日からの積雪もあり、今シーズン初の除雪隊の出動となりました。
〇津幡高校では、積雪シーズンは除雪当番が決まっています。今朝は22Hが担当してくれました。
※「雪かき」というより「氷かき」といったところでした。
〇登校風景も寒そうです。
女子バスケットボール部 ◆ウインターカップ2019 第72回全国高校バスケットボール選手権大会 ベスト8 ◆第47回石川県高等学校新人選抜バスケットボール七尾大会 優勝 ◆第51回北信越高等学校新人バスケットボール選手権大会 2位 | |
柔道部 ◆第41回全国高等学校柔道選手権大会石川大会 ・男子団体 優勝 ・女子団体 優勝 | |
剣道部 ◆第28回松本旗争奪 石川県高等学校剣道選抜大会 2位 | |
なぎなた部 ◆第36回石川県なぎなた選手権大会・演技競技 前畑・山崎ペア 優勝 山次・戸部ペア 2位 安場・横山ペア 3位 ・試合競技 前畑さん 優勝 折戸さん 3位 | |
ウエイトリフティング部 ◆第33回北信越高等学校ウエイトリフティング競技選抜大会・55kg級 池田君 2位 ・81kg級 勝泉君 優勝 ◆第8回石川県高等学校ウエイトリフティング競技選抜大会 ・55kg級 池田君 優勝 ・61kg級 砂走君 優勝 ・61kg級 新田君 3位 ・73kg級 首田君 3位 ・89kg級 永井君 優勝 | |
朱鷺サポート隊(園芸部) ◆全国ユース環境活動発表大会 優秀賞◆生物多様性アクション大賞 入賞 |
R7年度入学志願者心得
・R7年度一般入学志願者心得(津幡).pdf
・R7年度推薦入学志願者心得(津幡).pdf
令和6年能登半島地震及び奥能登豪雨により被災した児童生徒が令和7年度の県立学校入学検定を受検する場合、入学検定手数料を免除することとしています。詳細は、石川県HP(以下のURL)をご覧下さい。
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kyoiku/gakkou/senbatu/senbatu.html
★学校案内★
総合学科、スポーツ健康科学科をわかりやすくまとめました。
令和6年度学校案内.pdf
~ 津幡高等学校への進学を希望するみなさんへ ~
★学校紹介プロモーションビデオ★
本校の特長を13分間にまとめました。ぜひ、ご覧ください。
生徒心得
本校の「3つの方針」
【スポーツ健康科学科】
【津幡高校・スポ科】3つの方針.pdf
津幡高校・スポーツ健康科学科】3つの方針(構想図)
【総合学科】
【津幡高校・総合学科】3つの方針.pdf
津幡高校・総合学科】3つの方針(構想図)
本校のスクールミッション
〈なぎなた部〉
(第19回全国高等学校
なぎなた選抜大会)
伊丹市立伊丹
スポーツセンター
3月23日(土)
24日(日)
金山 笑子 能戸 梓沙
個人4回戦敗退 個人3回戦敗退
岡田 海李 河原 紫乃
団体試合
3回戦敗退 ベスト16
〈柔道部〉
(第46回全国高等学校
柔道選手権大会)
日本武道館
3月19日(火) 男女個人試合
男子60kg級 樋口 和義
2回戦敗退
男子73kg級 中居 優太郎
2回戦敗退
男子無差別 浅田 峻輔
1回戦敗退
20日(水・祝) 男女団体試合
男子団体
3回戦 敗退 ベスト16
〈ボート部〉
(全国高等学校選抜ボート大会)
浜松市天龍ボート場
3月22日(金)~24日(日)
女子シングルスカル
押味 美空
準決勝敗退 ベスト18
大会は終了しました。
応援ありがとうございました。
学校生活のことで困ったことなどがありましたら、いつでも教育相談課に来てください。毎週月曜日にはスクールカウンセラーの先生も来られます。
詳細はこちら(教育相談課(HP用)2022.pdf)をクリックしてください。
アルミ缶リサイクル運動
ご協力をお願いします。