柔道部News

【柔道部】レスリング合同練習会


北陵高校レスリング部、志賀高校レスリング部、ジュニアのみなさんとの合同練習会に参加させて頂きました!鶴来高校柔道部からは、1年生の辻くん・福瀬くん・畠くんが参加してきました。

川井先生、山下先生の全国トップレベルの練習はかなりハードでした...

他競技ですが、柔道につながる動きなど学ぶべきことがたくさんありました。たった半日の練習でしたが質の高い練習をさせて頂き、ジュニアの選手のみなさんの練習へ取り組む姿勢のよさを感じました。

お忙しい中、時間を作って下さりありがとうございます!またお邪魔させていただきたいと思います。


 

【柔道部】第40回全国高等学校選手権大会石川県予選

 1月20日、21日と石川県立武道館で第40回全国高等学校選手権大会石川県予選が行われました。
《試合結果》
●団体戦準優勝 鶴来高校
●個人戦
60kg級 第2位 平田匠 第3位 大谷甲斐斗
66kg級 第1位 若狭智也
73kg級 第1位 別司宝聖 第3位 北浦亘征
81kg級 第1位 喜成健斗 第2位 藤田智大

 団体戦、悔しい結果に終わりました。個人戦、悔しい想いをした者がたくさんいます。優勝を掴み取る厳しさを改めて感じました。一人ひとりが今回の大会での課題を克服し、悔しさを受けとめ、鶴来高校『ウルトラソウル』で頑張ります!ここが最終地点ではない。ここで腐らない。全部のタイトルを奪ってやる。強い気持ちを持ち、来年度を迎えたいと思います。
 優勝した3名は3月に行われます第40回全国高等学校選手権大会に出場します。鶴来高校の代表、石川県の代表として日本武道館の畳の上で闘ってきます。応援よろしくお願い致します。

  

【柔道部】鏡開き

 1月3日に本校柔道場において稽古始めが行われました。 粉雪舞い散る寒い日にも関わらず大勢のOB、OGにも来ていただき、約2時間爽やかな汗を流しました。
 稽古前に、藤田OB会長から「柔道をこよなく愛してほしい」と新春の挨拶がありました。稽古では社会人、大学生、地域の子供たちと本校部員たちと切磋琢磨する場面や、懐かしい道場の感覚をかみしめるような光景が感じとれました。見ている関係者、保護者も清々しい気分を味わえました。
 稽古が終了したあと、神前での礼拝が行われ、今年のそれぞれにおける活躍、健康を祈願しました。そして最後には保護者に作っていただいた鍋200人前を皆で美味しくいただきました。ご協力下さいました保護者の皆様、そして、足を運んで下さったOBの皆様に感謝申し上げます。皆様の想いをしっかりと受け止め、今年1年新たな気持ちで優勝目指し頑張って参ります。
 1月20日、21日には、全国高等学校選手権大会石川県大会が県立武道館で行われます。気を引き締め稽古に励んでいきたいと思います。
 2018年鶴来高校柔道部をよろしくお願い致します!

  

【柔道部】新人お疲れ&選手権頑張ろう会

 新人大会の翌週末、チーム全体で富山の雅楽倶という温泉に出かけました。関節を痛めた者もいたし、筋肉を痛めた者もいたし、優勝して個人的には賞賛された者もいましたが、負けて悔しい思いもたくさんしました。一度しっかりチームでコミュニケーションを図り、リフレッシュをしたいと思い決行された企画です。また、10月に若狭選手が東アジアカデで、台湾で優勝を成し遂げたことを受け、温泉帰りに台湾料理で食事会を催しました。みんなで台湾を味わい、若狭選手や新人大会の慰労をし、総勢 24名で良い時を過ごせました。疲れを取った後は、1月の選手権に向けてチーム一丸となり再び頑張りたいと思います。いつも応援ありがとうございます。

  

【柔道部】トレーニング講習会

 エアロビック現世界チャンピオン斉藤選手(SKJ所属)、そして日本代表コーチ杉原先生にお越しいただき、トレーニング講習会を行いました。白山市の坂田道場さん、鶴来道場さん、そして中学生から高校生までたくさんの方々が参加してくださいました。 講習内容として「柔軟性、体幹、体の連動性を高めるトレーニング」を行いました。2時間にもわたり、丁寧にご指導して下さいました。今までにやったことのない動きがあり、子供たちは苦戦しながらも笑顔が見られ、とても有意義な時間を過ごせたのではないかと思います!教わったことを今後に生かし、“続けて”いきたいと思います。本当にありがとうございました!