柔道部News

【柔道部】新人大会報告

 11/9(木)~11(土)と石川県高等学校新人体育大会柔道競技が行われました。

《結果》
●団体戦第2位
 Bリーグ1位通過
決勝トーナメント
 準々決勝   鶴来 3-1 県工
 準決勝      鶴来 5-0 星稜
 決勝戦    津幡  3-1  鶴来

●個人戦
 60kg級       第2位 大谷甲斐斗        第3位 平田匠
 66kg級       第1位 若狭智也
 73kg級       第1位 別司宝聖           第3位 北浦亘征
 81kg級       第1位 藤田智大
 90kg級     第3位 喜成健斗
  100kg級     第7位 芦谷尚紀
  100kg超級    第7位 堀下晟瀬           第7位 箕拓夢

 平日にも関わらず応援に来てくださった保護者の方々、OBの方々、先生方、また3日目には本校ラグビー部の仲間たちが応援に駆けつけてくださいました。とても力になりました。本当にありがとうございました!今回の新人戦は悔しい想いをした者がたくさんいます。1月に行われる選手権予選。チームが、そして1人でも多く、日本武道館の畳の上に立てるよう感謝を忘れず日々精進していきます。応援よろしくお願いします!

 

写真:各階級優勝者(66kg級、73kg級、81kg級)
  

【柔道部】保護者連絡会兼新人戦頑張ろう会

本日は保護者連絡会兼新人戦頑張ろう会でした。
みっちり練習した後、保護者の方々と一緒に白山比咩神社へ必勝祈願に行きました。
それぞれの想いを神様に誓い、自分自身に誓うことができたと思います。

  

その後は美味しい美味しい豚汁!やっぱりうまい!たくさん食べて元気モリモリです。

  

鶴来高校柔道部はたくさんのOBに支えられ、保護者の方々に支えられ本当に幸せです。感謝の気持ちを胸に、チーム一丸!自分、チームを信じて闘います!



負けられない闘いがここにある。
11/9・11/10・11/11いざ決戦。
場所:石川県立武道館
応援よろしくお願いします!
〝No Limit . 〟

【柔道部】ラグビー部応援

ラグビー部花園予選決勝。
応援団として柔道部も参加して来ました。
ラグビー部の勇姿をまじかで見ることができ、柔道部一同燃えています!
ラグビー部のガッツに負けず、柔道部も闘って来たいと思います!
11/9・11/10・11/11 いざ決戦。



【柔道部】全日本合宿参加

 北信越・関東ブロック合宿兼全日本合宿が栃木県大田原市の栃木体育館で始まりました。今日から柔道づけの3日間です。昼の稽古はもちろん、夜も栄養、メンタル、国際大会のビデオ視聴もあります。実りある合宿にしてきます。

  

【柔道部】東アジアカデ柔道選手権大会優勝!!

 若狭選手が台湾で開催された東アジアカデ選手権大会で見事優勝しました。男子ジュニアコーチの平野先生から「オール1本勝ちで、技も冴えてキレていた」との報告もいただきました。試合結果は以下の通りです。

 2回戦  VS タム(マカオ) 〇送襟締
 準決勝  VS リン(台湾)  〇反則勝
              (払腰一本が、相手ブリッジによる反則勝ち)
 決 勝  VS リアオ(台湾) 〇払腰

 今後も若狭選手だけでなく柔道部全員が頑張ります!

【柔道部】東アジアカデ激励費授与式

 今月20~25日に台湾で開催される東アジアカデ柔道選手権大会に日本代表として参加することが決定した若狭選手に、学校長より激励費とともに「落ち着いて取り組めば必ず優勝できる」という熱いエールもいただきました。期待に応えるべく世界へ羽ばたいてきます!

 

【柔道部】全日本ジュニア第5位!!

 9月9日~10日に、埼玉県立武道館において平成29年度JOCジュニアオリンピックカップ全日本ジュニア体重別選手権大会が行われ、北信越代表として男子55㎏級に本校から平田選手が出場しました。ベスト8まで勝ち進みましたが、3位決定戦で東海大学1年生に惜しくも敗れ、5位という結果に終わりました。しかし、大学3年生までが出場する大会で、高校2年で5位という成績はなかなか出せるものではありません。今後のさらなる成長に期待したいと思います。

  

【柔道部】インターハイベスト16

 報告が遅れましたが、8月8日~12日に福島県郡山総合体育館で行われた全国高等学校総合体育大会柔道競技大会に、男子個人で60㎏級平田選手と66㎏級若狭選手が出場しました。両名ともに初戦は勝利したものの、全国の壁の厚さに阻まれベスト16という結果に終わりました。しかし二人ともまだ2年生なので、今後の活躍に期待したいと思います。この悔しさをバネに全国の頂点を狙います!

 

【柔道部】筑波大学の夏のトレーニング合宿に参加

 群馬の草津国際スキー場に来ています。標高800メートル、濃霧の中、しかも急なゲレンデを、筑波大学のコーチ小野先生の指揮のもと、三時間走りこみダッシュを行い、大学生と共に競いあいました。途中「いつ終わるのか」「まだか」と苦しい場面もありましたが、気温18度にも助けられ、なんとか『鶴来魂』で乗り越えました。
 筑波大学柔道部は、本校の田井校長の母校であり、何十年か前の、校長先生の汗まみれの青春期を感じる清々しい時間でした。
 午後は3時半から柔道着を着て、打ち込みと、寝技の基本練習に明け暮れます!生徒たちは、日の丸を背負っている筑波大学の学生やOBと共に夢のような時間を過ごしています。
 この貴重な体験を今後の活動に繋げてくれることを信じています。

  

【柔道部】合同練習会

 今日は白山郷武道館で合同練習会を行いました。邑知中学校、小松大谷高校、泉丘高校の皆さんなど沢山の方に参加していただき、雰囲気のいい中で練習をすることができました。
 ただ、鶴来高校の選手たちはまだまだです。更に上のレベル目指し、質の高い稽古にしていきましょう!参加して下さった皆さん、本当にありがとうございました。


稽古後、「第1回鶴来高校柔道部釣り大会」を開催(○・∀・)ノ

相手を投げるイメージで釣竿を放っていました笑

仲良し3年生↓


平田「釣れたー!!!...わかめ。」↓


無駄な経験、無駄な時間などありません。たくさんのことを経験し、選手、指導者共々"日々成長"していきたいと思います。