ジャズバンドNews

7月の活動パート2(モントレー合宿編)

 7月24日(木)~27日(日) モントレー・ジャズ・フェスティバル in 能登

  毎年恒例の夏の一大イベント
  最初の二日間はジャズキャンプ合宿

    24日(午後)各種クリニック 
      
 
    (夜)参加者全員による交流パーティー
    
    全員集合(鶴来、七尾IJJA、福島高校、京都工業、全米選抜)
    
    
       七尾IJJAの仲間達と      福島高校の仲間達と 
      
                
        バリトン日米交流     異常に強かったビンゴ大会

 25日(午前)成果発表コンサート、
         各バンドにプロが入って共演体験!
 
  
 鶴来高校は憧れの小山太郎先生(ドラム)と共演させて頂き、それはそれは鳥肌体験でした!

  
  はるばる東北から参加の福島高校コンボ   IJJA with 日本中のTp吹きの憧れの的
                                         エリック・ミヤシロ先生
      
  2年毎に来日する全米高校選抜バンド          一人一人が超絶に上手い!
  ここから本場NYで活躍する未来のスター       
  プレイヤーが数多く輩出されています。

  
  生徒からのリクエストに応えて急遽臨時に編成した講師陣によるスペシャルバンド  
  Pf 守屋純子先生、Tp エリック・ミヤシロ先生、Dr 小山太郎先生、Bass ダリル(全米選抜)


 26日(土) いよいよ『モントレー・ジャズ・フェスティバル in 能登』本公演!

   熱気にあふれる演奏が次々と繰り広げられ、興奮のるつぼと化した会場。
 プロの演奏写真は掲載出来ず残念ですが、本校生徒もIJJA(石川ジュニアジャズアカデミー)
 への応援部隊として賛助出演し、昨年に続き本番の舞台を踏みました。

     顧問の長年の旧友でもあるMr.Paul Contus率いる
     全米選抜 Next Generation Jazz Orchestra の熱演と
     それを熱いまなざしで見つめる本校部員
      
   ジャズパーティー会場は『あえの風』    前日にソロについて何やら密談する二人

                     ジャズの歴史や音楽と人格形成についても学びます

     
   美人Tp奏者、山崎千尋さんと    すっかり仲良くなった全米選抜のメンバーたち
 
 
  部員達の一番の目的だった(らしい)『熱帯ジャズ楽団』のアルト奏者、藤陸雅裕さんと。
  ラストの『セプテンバー』では感極まって泣いていた部員が数名いました。


 27日(日) 3泊4日の合宿を終え、疲れもなんのその、そのまま『鶴来駅前縁日』出演!

 

         ・・・と何かと盛りだくさんな7月・・・
          これからも、東京で行われる国際ジャズ大会に参加する8月、
           金沢ジャズストリートで初の40分ステージ×4回に挑戦する9月、    
                 Big Apple in 野々市でBigJohn Faddis 氏のクリニックを受けられる11月、
                 と、定演までこの熱気はずっと続きます!
                 これからも盛り上がって参りましょう~!