わくわく!ニュース

わくわくニュース

日誌

1月13日

 こんばんは。今日は朝から雪が降り積もる,とても寒い1日になりました。寒い中でも,子どもたちは元気に体育館で遊ぶ姿が見られました。また,各教室では冬遊びセットが配られているので,けん玉をしたりカルタをしたりと,楽しい笑い声が響いています。

 

 

日誌

1月12日

 こんばんは。今日は,全学年が2・3時間目に七尾市学力テストに取り組みました。休み明けでしたが,どの学年の児童も時間いっぱい集中し,最後まで諦めず問題を解く姿が見られました。大変よく頑張ってくれたと思います。

 今日は,雪がちらつく寒い日になりました。風邪をひかないように,手洗いうがいを行い予防に努めましょう。

 

日誌

1月8日

 こんばんは。今日は1時間目に始業式がありました。いよいよ最後の学期,3学期の始まりです。3学期は,まとめの時期です。次の学年に向けて,しっかりと学習を頑張ってもらいたいです。2・3時間目には,書初め大会がありました。お手本をよく見て,集中して書く姿が見られました。是非,作品を見にいらしてください。

 

 

日誌

12月17日
こんばんは。今日は,2学期最後の委員会活動が行われました。これまでの活動の反省をし,今後の活動方針を考え,どうすればより豊かな学校生活が送れるのかを考える機会になりました。3学期も引き続きがんばっていきましょう。

日誌

12月16日

こんばんは。今日は,5年生がゆうかりの郷に訪問してきました。今回は,福笑いやすごろくなどを手作りし,一緒に遊びました。おばあちゃん達は,額に汗かくほど遊びに熱中したり,口を開けて大笑いしたりと本当に楽しんでいました。「どうすれば楽しく遊んでもらえるかな」と,一生懸命考えて作ったおもちゃで夢中になっている様子を見て,子どもたちも本当にうれしそうでした。

日誌

12月15日
 こんばんは。今日は、4年生の保育園訪問がありました。今回は、園児のために4年生が作ったおもちゃで遊びました。園児たちに優しく声をかけていっしょに仲良く遊んでいる様子が、とても微笑ましかったです。

日誌

12月14日

こんばんは。2学期も残りわずかとなってきました。2学期のまとめをしっかりとし楽しい冬休みを迎えられるよう,もうひと踏ん張りがんばりましょう。

日誌

12月11日
こんばんは。12月に入ってから、書写の時間で書初めの練習がはじまりました。3年生以上が毛筆となります。当初はいつも使っている半紙で練習していましたが、今週から長い書初め用紙で練習を始めた学年もあります。心を落ち着けて一心に書いている児童の様子を見て、日本の伝統文化のよさを改めて感じました。冬休みの宿題にも書初め練習がありますので、もしよかったらご家族みんなで書かれるのもよいのではと思いました。

日誌

12月10日

こんにちは。今日は、ALTのチャールズ先生が来校されました。前任のアリス先生に代わって、2学期からチャールズ先生とエレン先生が赴任されましたが、お二人ともすっかり和倉小学校の児童に慣れて、毎回楽しい授業をくり広げてくださっています。

今日も、3年、5年、6年教室で授業をされたのですが、クリスマスにまつわるゲームなどを用意されていて、たいへん盛り上がっていました。

日誌

12月8日

昨日は「すくすくなわ跳び」について書きましたが、同様の理由で、冬は多くの学校がなわ跳びに取り組んでいます。その取り組みの一つに「スポチャレいしかわ」の「長なわ種目」と「8の字種目」があります。石川県下の小学校が、一定のルールを決めて競い合うものですが、実は現在、和倉小学校の2年生が「長なわ種目」で、石川県で第1位となっています。「スポチャレいしかわ」のホームページでご覧になれますので是非ご確認ください。

日誌

12月7日

こんばんは。今週から「すくすくなわ跳び」が始まります。

冬になると、天気が良くない日が続き、子どもたちが外で遊べる機会が少なくなります。体育館は使用できる休み時間が、低・中・高学年で割りふられるため、使用時間が限られています。そのような理由から、冬季はどうしても児童の運動量が減ってしまいがちになります。

そこで、冬の一定期間を「すくすくなわ跳び」の期間とし、廊下等のスペースも活用しながら、全校でなわとびに取り組んでいきます。安全面に配慮した場所割りや取組み方の決まりを決めました。少しでも子どもたちの体力増進に繋がればと考えています。

ご家庭でも、なわ跳びのことを話題にするなどして、励ましていただければと存じます。よろしくお願いします。

日誌

12月4日

 こんばんは。今日はあられが降ったり雨が降ったり,北陸らしい天候でした。今週は寒くなるみたいです。胃腸炎や風邪などが流行りだしていますので,手洗いうがいをしっかり行い体調を崩さないようにお過ごし下さい。

 

 

日誌

12月3日

 こんばんは。今日は今年最後の「本はともだち号」がやって来ました。楽しそうな本を選ぶため,給食を早く食べ終える児童の姿が見られました。お目当ての本を見つけると,教室へ行き,早速読んでいる児童も見られました。これからも,素敵な本とたくさん出会ってほしいです。

 

日誌

12月1日

 こんばんは。今日は今学期最後のすくすく班会議が行われました。しっかりと掃除のめあてを考える姿が見られ,やる気まんまんです。午後からは,6年生が環境学習発表をしにサンライフプラザへ行ってきました。発表を行う児童も聞いている児童も一緒になって頑張ることができました。お疲れ様でした。

 

日誌

11月30日

 こんばんは。昨日は,サンライフプラザで開催された「七尾市ふるさと伝統芸能子ども発表会」に3年生とふるさとスクールの児童が出演しました。発表会に向けて,たくさん練習を頑張りました。本番はとても緊張したと思いますが,堂々とした踊りや演奏を披露することができました。

 

 

日誌

11月20日

こんばんは。めっきり秋も深まり、肌寒い日が続くようになってきました。来週、各教室の暖房器具の点検をし、寒い日は暖房を入れていく予定です。季節の変わり目で体調を崩しやすい時期でもあります。手洗いやうがい、換気の励行など子どもたちの体調管理に配慮しながら、学期末の学習のまとめに臨んでいきたいと思います。

日誌

こんばんは。今日は5年生が総合の授業でゆうかりの郷を訪問し、お年寄りのみなさんとの交流を行いました。優しく声かけする子や、一緒にお話しながら遊ぶ子など、それぞれに工夫をして交流を楽しんでいました。お年寄りのみなさんもみな笑顔があふれ、和やかな時間をすごすことができました。次回の訪問も楽しみですね。

日誌

こんばんは。明日は,5年生がゆうかりの郷に訪問する予定です。お年寄りのみなさんと一緒に昔遊びをしたり,音楽発表をしたりします。先日のふれあい集会で学んだことを活かし,有意義な時間になるよう,がんばってきます。

日誌

こんばんは。先週の金曜日に,4年生の「七尾市小学校合同音楽会」が行われました。大きな舞台での演奏でしたが,みんなの音を合わせてすてきな合奏になりました。また,演奏後もたくさんの学校の音楽に真剣に聞き入り,多くの刺激を受けた一日になったようです。ご鑑賞くださった保護者のみなさま,ありがとうございました。

 

日誌

11月12日

こんばんは。明日は4年生が「七尾市小学校合同音楽会」に参加します。場所は七尾サンライフプラザの文化ホールです。開演は9時20分ですが、和倉小学校はプログラムの2番目の演奏で、駐車場の混雑も予想されますので、鑑賞を希望される方は時間にゆとりをもって来場されるとよいと思います。

ふれあい集会でも合奏を披露いたしましたが、ご都合がつく方はよろしくお願いします。

日誌

11月11日

こんばんは。今日は5限目に全校集会がありました。7日にふれあい集会があり、保護者や地域の皆様の協力のおかげで無事に大きな行事を終えることができました。2学期もあと1ヶ月あまり、いよいよ学習のまとめの時期に入っていきます。本日の全校集会でも、校長より学習に向き合う構えについてのお話がありました。学期末に向けて、学習のまとめにしっかりと取り組んでいきたいです。

日誌

こんばんは。今日は2年生が,生活科「みんなで行こうよ・使おうよ」の学習で,七尾市の中央図書館に見学に行きました。七尾市の図書館の様子や公共施設の使い方などについてたくさん学ぶことができました。

また,図書館へは路線バスを利用したのですが,自分で整理券を取ったり,目的地の停留所でお金を払ったりするなど,図書館での活動もさることながら,バス乗車の経験も子どもたちにとってとても新鮮だったようです。

今日の経験を通して,子どもたちの読書生活がますます豊かになればいいなあと思いました。

日誌

11月7日

 こんにちは。今日は,土曜授業でふれあい集会がありました。多くの地域の方々や,祖父母の方に参加していただき,風船バレーや昔遊び,旗源平を楽しみました。また,ふれあい給食では,縦割り班ごとに楽しそうな会話が聞こえてきました。今日は児童にとっても,とても楽しいふれあい集会になったことでしょう。協力していただいた保護者の皆様,ありがとうございました。
          
          

 

 

日誌

11月6日

 こんばんは。明日は土曜授業があり,ふれあい集会が行われます。登校時間はいつも通りで,ランドセルで登校してください。持ち物は,おにぎり・水とう・しきものを忘れずに持たせて下さい。9日(月)は,土曜授業の振り替えでお休みになります。

 

 

 

日誌

11月5日

 こんばんは。今日は,何人かの保護者の方が児童の学校生活の様子を参観しにいらしてくださいました。いしかわ教育ウィークは残り2日となりました。明日も朝9:00から学校公開をしていますので,児童の普段の学校生活の様子を,ぜひ参観しにいらしてください。

 

日誌

11月4日

 こんばんは。11月2日に,9:00~12:00までスクールカウンセラーの喜多先生に来ていただき,子どもたちの様子を見ていただいたり,お話をしてもらいました。

 

 

 

日誌

11月2日

 こんばんは。今日から11月です。だんだんと寒くなってきたので,風邪には気をつけましょう。外から帰ったら,手洗いうがいをし風邪予防を忘れないようにしましょう。

 今日から7日(土)まで,いしかわ教育ウィークです。朝9:00から学校公開をしています。授業参観では見れない,児童の普段の学校生活の様子を参観しにいらしてください。また,4日の5限目は一斉道徳授業を行います。14:05分から始まりますので,ご都合のつく方は,ぜひ参観しにいらしてくださいね。

 

 

 

日誌

 今日は、5・6年生が劇団四季の演劇鑑賞に行ってきました。大仕掛けのきれいな舞台や劇団員の素晴らしい演技に、どの子も引き込まれながらて見ていました。

明日は校内マラソン大会です。10:05の開会式後、3・4年生、1・2年生、5・6年生の順に走ります。場所は、和倉温泉多目的グラウンドです。天気も大丈夫そうです。是非、応援に来てあげてください。

日誌

今日はALTのチャールズ先生が来られ、1年生、5年生、6年生で授業をしていただきました。1年生はクイズで英語を楽しんでいました。先生が英語で問題を出します。答えは3択で選ぶのですが、子どもたちは問題の中の「カラー」とか「アニマル」など、キーワードを上手に聞き取り答えを選んでいました。楽しそうな大きな声が聞こえてきました。

日誌

こんばんは。今日は,クラブ活動がありました。高学年の児童はクラブ活動を楽しみにしているようで,みんな思い思いに自分の活動に取り組んでいました。

日誌

10月21日

 こんばんは。今日は,後期児童会の委員長任命式がありました。それぞれの委員長ががんばりたいことを堂々と宣言していて,とても頼もしかったです。後期も高学年のみなさんのがんばりを期待しています。

 

日誌

こんばんは。今週から宿題に活用問題を取り入れ,スキルタイムを用いて答え合わせや解説を行っています。初めは「難しくて,いやだなぁ」と思うかもしれませんが,取り組んでいくうちに「分かった!」と思う瞬間がきっとあります。あきらめずに根気よく取り組んでいきましょう。分からないところは,ぜひ質問してくださいね。

日誌

 10月19日
 こんばんは。土曜日にコスモステーリングがありました。秋晴れの中,子どもたちの元気な声が和倉の街中に響いていました。下級生のお世話をしたり励ましたりする高学年の姿がとても印象的で本当によいテーリングになったと思います。また,無事に子どもたちがコスモステーリングを終えられたのも,協力してくださった保護者のみなさまのおかげです。本当にありがとうございました。

日誌

10月16日

こんばんは。今日は17日の土曜授業で行われる「コスモステーリング」に向け、縦割り班に分かれての打合せ会がありました。今日までに、高学年児童が既にコースの回り方を考えており、打合せ会では、当日スムーズにポイントを通過できるよう、高学年の児童が低学年の児童に、ならび方やルール、あいさつの仕方などを熱く指導していました。

日誌

10月15日

こんばんは。今日から「すくすくマラソン練習」が始まりました。10月29日の校内持久走大会へ向け、すくすくタイムを利用して、低学年は約5分間、高学年は約7分間、運動場を走ります。今日は初日とういこともあってか、2時間目が終わると、どの学年の児童も元気よく外へ出て、力いっぱいの走りを見せてくれました。校内持久走大会までの2週間、どの子も粘り強く、最後まで走り抜けるよう、支援していきたいと思います。

日誌

10月14日

こんばんは。今日は5年生のサッカー交歓会がありました。男女それぞれ3試合ずつ行い、結果は、男子は2勝1引き分け、女子は1勝1敗1引き分けと好成績を残しました。

和倉小学校の児童は、試合後の後片付けも担当しましたが、「和倉小の子どもはサッカーだけでなく、片付けもしっかりできるね」と他校の先生方からお褒めの言葉もいただきました。

日記

10月13日
こんばんは。今日は、来年度の新入学予定の園児に来校していただいて、就学時検診を行いました。園児のお世話係は、毎年5年生が担当しています。5年生は、新入学予定の園児を上手に各検査場所に誘導したり、各検査場所でテキパキとお手伝いをしたりしてくれました。来年度の1年生と6年生の微笑ましい姿が印象的でした。

日誌

10月 6日

 こんばんは。今日はすくすく休みの時間に,3年生が明日の「機会運動交歓会」に向けて校内リハーサルを行いました。器械運動を練習して思った感想や,難易度が高い技の紹介など,班ごとに工夫して発表を行いました。そして,その発表が終わってから,それぞれ自分が披露したい種目の発表にうつり,とても堂々とした演技を披露することができました。

いよいよ明日は本番です。失敗しても,おもいっきり頑張ってもらいたいです。

 

 

日誌

10月 5日

 こんばんは。今日はすくすく休みの時間に,すくすく班会議がありました。後期に入り初めての班会議だったので,顔合わせを主に行いました。自分の名前をしっかりと伝え,秋から行われる行事に向けて,後期メンバーと一緒に頑張ろうと言う姿が見られました。

 

日誌

 年生が七尾市の小学校連合運動会に行ってきました。子どもたち全員が1人1人、100m走のタイムと走り幅跳びの記録をはかってもらいました。良い記録を出そうとどの子も一生懸命頑張っていました。秋晴れのいい天気の下、整備された城山陸上競技場で、全力を出しきる気持ち良さや他の学校の6年生と競い合う楽しさを味わい、有意義な1日になりました。

 

 

日誌

 今日は、6年生が環境学習出前講座を行いました。()アルハイテックさんが来られて、ジュースのパックやお菓子の袋に使われているアルミから電気を作れることを実演しながら教えてくださいました。子どもたちは、環境を守るために自分たちに何ができるかを考えたり、これからの環境学習をどう進めていくかを方向付けをすることができました。

日誌

 昨日の「親子奉仕作業」はお疲れ様でした。おかげさまで大変きれいな校舎になりました。ありがとうございました。今日は、ALTのチャールズ先生の紹介式がありました。チャールズ先生は毎月1回くらい来校し、子どもたちに英語を教えてくださいます。さっそく楽しそうに英語を学習する子どもたちの大きな声が職員室まで聞こえてきました。

日誌

こんばんは。今日は,前期最後の委員会活動が行われました。高学年のみなさんは,学校生活を支える大切な活動を毎日してくれています。後期の委員会活動が始まるまでもう少しの間ですが,自分の仕事に責任をもって最後までがんばってくださいね。

日誌

こんばんは。
3年生は、器械運動交歓会に向けて毎日朝練に取り組んでいます。跳び箱が跳べるようになったり、後ろ回りができるようになったりと少しずつできることが増えてきているようです。まだ本番まで時間があるので、できない技にもどんどんチャレンジしてほしいと思います。

日記

9月18日
こんばんは。最近、めっきり秋めいてきました。過ごしやすい季節ではありますが、朝晩の急な気温の変化から体調をくずしてしまう児童も若干見られます。体調管理にはくれぐれも気をつけたいところです。

明日から子どもたちが楽しみにしている5連休です。子どもたちには、生活リズムを整え、充実した連休を過ごしてほしいと願っています。

日記

9月17日
こんばんは。今日は、新しいALTのエレン先生の来校日でしたが、急な都合でお休みされてしまいました。エレン先生との授業を楽しみにしていた子どもたちですが、次の来校日には、少しでも意思の疎通が図れるようにと、楽しさの中にも真剣に英語活動に取り組んでいました。

日記

こんばんは。今日は、昼休みに「ふるさとスクール」で太鼓の練習がありました。9月20日に公民館で行われる敬老会で披露するため、子どもたちはいつも以上に熱の入った演奏を繰り広げていました。明日も昼休みに太鼓練習があります。また、放課後には大正琴の練習もあります。敬老会に向けて、どの子もとてもはりきっています。

日誌

9月15日
こんにちは。今日は5年生が稲刈りを行いました。5月に田植えをした稲が大きく成長し、5年生も感慨一入の様子でした。普段使い慣れない鎌を慎重に扱いながら、5年生は一生懸命汗を流していました。

今年は夏終盤の長雨もあって、田んぼが充分に乾いていない中の稲刈りとなりました。田んぼの泥に足をとられながらも、子どもたちは嬉々として活動していました。

日記

9月14日

こんにちは。2学期が始まって2週間が経ちました。子どもたちは夏休み気分も抜けて、学校生活をしっかりとがんばっています。

2学期は、器械運動交歓会(3年)やサッカー交歓会(5年)、音楽会(4年)等々、どの学年にも子どもたちが活躍する行事が多くあります。1つ1つの行事が子どもたちにとって充実したものになるよう取り組んでいきたいと思います。

日記

9月11日

 こんにちは。今日は補充学習がありました。6限まで,たくさん勉強した後にもかかわらず,真剣に取り組む姿が見られました。

明日は,5・6年生対象に土曜授業があります。下校時刻は,11時20分頃になります。

 朝,夕と急に涼しくなりました。体調を崩さないように気をつけてください。

 

日記

9月10日

 こんにちは。今日は2・3限目に七尾市学力調査のテストがありました。とても難しい問題がたくさんありましたが,最後まで諦めることなく問題を解いていました。また,6限目にはクラブがありました。2学期に入り久しぶりのクラブだったので,みんな一生懸命活動する姿が見られました。

 

日記

9月8日

 こんにちは。2学期に入りもう1週間が経ちますが、夏休みモードがまだ少し抜けていないように感じられます。そんな中、今週の10日に七尾市学力調査があります。2年生から6年生までが対象ですが、テストに向けて頑張って勉強しています。

 

日誌

9月3日

 こんにちは。今日は、すくすくの時間に今学期から新しく教えてくださることになったALTの先生の紹介式がありました。カナダ出身で笑顔がとても素敵なエレン先生です。まだ、日本に来て日が浅いみたいです。エレン先生からたくさん英語を習い、英語活動が好きになればいいなと思います。

 

 

日誌

 今日から2学期がスタートし、子どもたちは陽に焼けた顔で元気に登校してきてくれました。始業式では、どの学年も素晴らしい参加態度で先生方から褒められました。新学期へ向けての一人一人の意気込みが感じられるようないい始業式でした。2学期の頑張りがとても楽しみです。今、玄関ホールに、夏休み中、子どもたちが一生懸命取り組んできた工作や研究などの作品が展示してあります。素晴らしい作品を、是非見に来てあげてください。

日誌

 今日は1学期の最終日で終業式がありました。式では、校長先生が、交通安全に気をつけましょう、こつこつ勉強を積み重ね苦手を克服しましょう、おうちのお手伝いをしましょう、とお話をされました。長い夏休み、子どもたちが安全で有意義に過ごせるようご家庭でも見守ってあげてください。また、今日は6年生が学年PTCAを行っていて、今ちょうど家庭室でおうちの人と楽しそうに夕食作りをしています。あいにくの台風で予定していた宿泊は取り止めることになり子どもたちは残念そうでした。

 

日誌

 今日は、夏休みラジオ体操の参加場所ごとの子供会を行いました。地区ごとにラジオ体操の時間や場所、行き帰りの危険な場所などを確認し合いました。その後、全校で体育館に出て、ラジオ体操第1、第2を練習しました。短い時間で十分とはいえませんが、みんな一生懸命練習していました。夏休みには、高学年を中心に仲良くがんばて欲しいと思います。地域の皆さん、また子どもたちの様子を見てあげてください。

日誌

 今日は、【株】スギヨさんに「食」についての出前授業をしていただきました。食育戦士の「スギヨ仮面」も来てくれ、子どもたちは大喜びでした。スギヨ仮面の登場した紙芝居やDVDを見て、食べ物のごみの中で家庭から出るごみが一番多いこと、そしてその中には自分たちの食べ残した物がたくさん含まれていることを学びました。食べ物を大切にする心、食べ物に関わる方に感謝する心を忘れずに、苦手の食べ物を克服できるように頑張ろうと、スギヨ仮面と約束をしました。
     

日誌


7月14日

こんばんは。今日はブックトーク(5・6年生)がありました。田鶴浜図書館の方が来られて、「海」に関係した本を6冊紹介してくださいました。子どもたちは大変興味を持って静かに聞き入っていました。海はその広大さから、神秘、希望、美しさ、畏怖の念などいろいろな気持ちを私たちに抱かせてくれます。子どもたちもきっとそんな気持ちに浸ることができたのではないでしょうか。

日誌

 今日は本当に暑い1日でした。朝からもう30度近い気温で、その後もどんどん気温が上がっていき、子どもたちは本当につらそうでした。少しでも学習しやすい環境になればと、今日、各教室に扇風機を出しました。熱中症予防のため、水筒、汗拭きタオルを持たせていただくとともに、睡眠や食事にも気をつけてあげてください

日誌

こんばんは。今日は,おりがみ教室が開催されました。講師は,「なごまんかいね」のみなさんでアクロバットホースの作り方を教えていただきました。後ろのしっぽを引っ掛けて,くるっと1回転する様子がとてもかっこよく,みんな何度もくるくると回転させて遊んでいました。とても和やかな時間をすごし,うれしそうに作った折り紙を持ち帰りました。また作って遊んでみてくださいね。

日誌

 こんばんは。今日は,俳句教室がありました。山井先生が講師でいらっしゃり,俳句の基本や楽しさを教えてくださりました。子どもたちは,めだかや風鈴など夏の季節のものをじっくり観察し,感じたことを俳句にしようと真剣に取り組んでいました。
    

日誌

こんばんは。昨日,小松市内で小学生が巻き込まれた交通事故がありました。とても痛ましいことですが,交通事故にあわないように,自分たちで対策できることはあります。安全たすきをしたり,自転車に乗るときにはヘルメットを着用したりと,自分の命は自分で守るように心がけていきましょう。

日誌

こんばんは。明日は七夕ですね。みなさんは,短冊にお願いごとを書いたでしょうか。今日は曇り空でしたが,明日少しでも晴れて,星空が見えるといいですね。


日誌

7月2日
こんばんは。今日は、七尾警察署の協力のもと、不審者侵入に備えた避難訓練(防犯教室)が行われました。実際に不審者が侵入したことを想定しての訓練あと、警察の方から安全についてのお話をいただきました。「いか・の・お・す・し」・・・使い慣れた言葉となってきましたが、とても大切な意味が込められた言葉と改めて感じました。
万が一の時でも、一人一人が適切な行動できるよう、これからもしかかりと訓練をしていきたいです。

日誌

7月1日
こんばんは。今日は全校集会があり、「石川県小中学生競書大会」や「七尾市小学生陸上競技大会」、「千里浜ちびっこ駅伝大会」の入賞者紹介が行われました。競書大会では12名、陸上・駅伝大会ではあわせて4名の入賞者が紹介され、全校の児童から大きな拍手が送られました。

日誌

6月30日

こんばんは。今日は2年生が総合の学習で「校庭の虫探し」をしました。校庭を元気に走り回りながら、一生懸命に虫を探している2年生がとても微笑ましかったです。

バッタ、ナナフシ、カマキリ、コオロギ・・・中には、捕まえた虫を見て次々と名前を言い当てる児童もいて、その博識さにとても驚きました。

捕まえた虫は、虫かごに入れて教室横のテラスに置きました。子どもたちは、大切に育てていこうと今から張り切っています。

日誌

6月29日

こんばんは。今日は4年生の総合の学習「保育へ行ってみよう」の打合せで、和倉保育園の先生方3名が来校されました。

7月に4年生が保育園を訪問して園児たちと交流するのですが、それに先立って、園児たちと接する際に気をつけたらいいことなどを聞き取るのがねらいです。

4年生は積極的に質問をするなど、真剣に打合せに臨んでいました。

日誌

6月26日

 こんばんは。今日は5限目に要請訪問がありました。たくさんの先生方に3年生の授業を見ていただきました。算数でしたが、ペアになって説明する場面があったり、天井挙手を意識して発表することができました。とてもよく頑張ってくれたと思います。

 

 

 

日誌

6月25日

 こんばんは。今日はふるさとスクールがありました。講師で来てくださる先生の指導をしっかりと聞き、一生懸命練習に取り組む姿が見られました。太鼓の大きな音や大正琴のきれいな音色が学校中に響いていました。

 

 

日誌

6月24日

 こんばんは。6月も残りわずかになりましたね。7月に入れば、みんなが楽しみにしている夏休みが待っています。今年はどんな夏休みを過ごすのか、今から予定をたてるのが楽しみですね。

 

日誌

6月22日

 こんばんは。なかよし学級とわかば学級の児童が植えたきゅうりやなすびに、実がなりました。3年生も生活の学習できゅうりとミニトマトを植えたのですが、とても大きなきゅうりがなっています。自分たちで育てた野菜が、とてもおいしく感じることでしょうね。

 

 


 

日誌

こんばんは。今日は避難訓練と児童引渡し訓練を行いました。

児童引渡し訓練ではたくさんの保護者の皆様のご協力をいただき、ありがとうございました。

避難訓練では、地震による津波を想定した訓練で、2次避難場所の和倉の郷公園まで避難をしました。万が一の災害に備えて、真剣に取り組む児童の姿が見られました。

 

日誌

 今日は6年生が調理実習で野菜炒めを作りました。男女が仲良く協力し合って、てきぱきと作業をしていました。ちょっと味付けの濃い班もあったようですが、全体においしくできあがりました。

日誌

 今日は、1年生が初めてのプールに入りました。みんなとは1日遅れの初プールでした。水に慣れるためにアヒルさん歩きやワニさん歩きを練習しました。みんなにこにこと、とってもうれしそうな顔でした。

 

日誌

  今日は、プール開きがありました。まず、校長先生から水の怖さや泳げることの大切さについてのお話がありました。次に、プールで事故がないように、プールの決まりや準備運動の仕方をしっかり確認しました。その後、2年生以上の子どもたちは、プールに入って初泳ぎをしました。どの子もきれいなプールでとても気持ち良さそうに泳いでいました。

日誌

 今日もむしむしと暑い一日でしたが、子どもたちはサッカーや鬼ごっこなどをして運動場で元気に遊んでいました。さすが子どもだなあと思います。でも、遊びから帰ってくる子はどの子も汗でびっしょりです。水分の補給は勿論ですが、汗をしっかり拭いて欲しいなあと思いました。できれば、汗拭き用のタオルを持たせてください。

日誌

こんばんは。今日は,土曜授業でよさこい演舞の見学をしました。本物の踊りに胸を打たれた様子で,食い入るように見ていました。今日,明日とよさこい祭りが行われていますので,ぜひ他のチームのよさこいも見に行ってみてくださいね。

日誌

 こんばんは。今日は,体力テストが行われました。今の自分の実力をはかる,とてもよい機会になったのではないでしょうか。これまでの記録と比べてみて,伸びている子もいたことでしょう。今後も積極的に体を動かし,体力の向上につなげてほしいと思います。

 

日誌

こんばんは。明日は3~6年生を対象に,体力テストが行われます。今日はしっかりと湯船につかって体を休め,明日に備えて体調をととのえましょう。

 

日誌

こんばんは。3-6年生が力を合わせてプール掃除をしました。みなさんのおかげで,ぴかぴかのプールが戻ってきました。来週はいよいよプール開きです。楽しみですね。


日誌


こんばんは。明日は、プール掃除があります。これからのプール学習に向けて、みんなできれいに掃除しましょう。

日誌

6月4日

こんばんは。今日は県市の教育委員会などからたくさんのお客様が来校され、授業を参観していかれました。子どもたちは、いつもとは違った雰囲気の中でも、緊張感をもって集中して頑張っていました。

6年生の算数の授業では、これまで習ってきた図形の面積の公式を使いながら、特殊な図形の面積を求める問題に取り組みました。子どもたちは、試行錯誤しながら多様な考えを出していました。

日誌


6月3日
こんばんは。今日は全校集会があり、「等伯子ども写生大会」の入賞者紹介や「高円宮賜杯・全国学童軟式野球大会七尾予選」の優勝報告が行われました。子どもたちは、学校の内外のいろいろな場で一生懸命がんばっているんだなあと改めて思いました。とてもいい表情をしていました。

日誌


月2日

こんばんは。一昨日の運動会では、たくさんの保護者や地域の方のご来校をいただき、誠にありがとうございました。子どもたちは、練習期間ももちろん頑張っていましたが、一昨日の本番の出来が一番素晴らしかったように思います。

子どもたちにとって、やはり家族からのあたたかな声かけやまなざしが、何よりの励みになるんだなあと改めて感じました。今後もご協力・ご支援の程、よろしくお願いします。

また運動会後の片付けにも、たくさんの保護者の方々のご協力をいただきました。おかげさまで、短時間で片付けることができました。本当にありがとうございました。

日誌

5月30日
 こんにちは。今日は今年度初めての土曜授業で、4~6年生が明日の運動会の準備をしました。はじめは全員で万国旗張りと本部席の設営をし、その後は各係に分かれて仕事をしました。明日の運動会に備えてしっかりと準備ができました。

また10時30分からは、PTA役員の方を中心に保護者の方が多数来校され、テント11張りを手際よく、組み立ててくださりました。本当にありがとうございました。

明日はいよいよ運動会です。心配されていたお天気も良くなりそうです。子どもたちの頑張りをぜひご覧になってください。

日誌


5月29日

 こんばんは。今日は運動会本番に向け最後の練習でした。行進練習では、腕を高く上げるアドバイスをいただき、赤団・白団とも腕を高く上げ行進することができました。よさこいでは、みんながひとつになって大きな声をだし、かっこよく踊ることができました。本番がとても楽しみです。

 明日は、今年度に入り始めての土曜授業です。対象学年は4・5・6年生です。運動会の準備に取り組みます。登校時間はいつも通りです。服装は動きやすい服装で、帽子がある人は帽子をかぶってきてください。また、軍手も持っている人はお願いします。

日誌

5月28日

 こんばんは。今日は予行練習がありました。暑い一日になりましたが、児童11人とても頑張っていました。明日も学校があります。今日は疲れていると思いますので、早めに体を休めるよう声をかけてあげて下さい。

 

 

日誌

 今日は、ふるさとスクールのたいこの練習がありました。毎年、折に触れて上手なたいこを聞かせてくれています。今年は練習が始まってまだ間もないのですが、新しいメンバーでがんばっています。運動会の日、みなさんにご披露する予定だそうです。楽しみにしていてください。

 

日誌

5月25日

 こんばんは。いよいよ今週末は運動会です。しっかりと体調を整え本番に臨みましょう。

 

日誌

 今日は、1,2年がサツマイモの苗植えをしました。平野さんと嶋田さん(児童のおじいちゃん)に教えていただきました。「指の深さくらいの穴を掘って、苗を寝かせるように置き、優しく土をかぶせるんだよ。」と教えられ、子どもたちは小さな手で優しく優しく植えていました。大きなお芋がいっぱいなるといいです。平野さん、嶋田さん、ありがとうございました。

日誌

 今日は,運動会のための委員会がありました。用具係りや放送係り、得点係りなど、各委員会が受け持つ仕事の打ち合わせをしました。高学年は自分の演技をするだけでなく、運動会を運営、進行のための仕事もしなければなりません。今日の委員会ではどの子も意欲的に自分のする仕事を取っていました。当日は、子どもたちが係りの仕事をがんばる姿も見てあげてください。

日誌

 こんばんは。今日は,気持ちのよい青空の下,運動場で全校練習がありました。よさこいは隊形移動の練習をし,もう少しで完成です。また,元気よく行進練習やラジオ体操を練習し,いよいよ運動会が近づいてきたなと感じました。

日誌

 今日は5年生が家庭科の調理実習でゆで野菜のサラダを作りました。班毎に協力してきぱきと作業をしていました。上手に出来上がりおいしくいただきました。

本日、「運動会についての協力願い」の文書を配布いたしました。運動会の日、児童の熱中症予防のためにテントを用意したいと思います。そこで、前日30日()10:30よりテントの設置作業を行います。人手がいりますのでぜひ多数の方の参加をお願いします。

 

日誌

 日曜日は、わくわくウオーキングと親子奉仕作業、お疲れ様でした。たくさんの方に参加していただき、奉仕作業は予定より早く作業を終えることができました。運動場、校舎まわりは大変きれいに除草され、お陰で気持ちよく運動会や学習活動ができます。本当にありがとうございました。今日も、運動会のよさこいや応援合戦の子どもたちの大きな声が、学校中に響いていました。

日誌


 今日は5年生の田植え体験がありました。裸足で田んぼに入った感触に初めは悲鳴のような声が上がっていました。でも、だんだんと慣れるにつれて楽しくなってきたようで、友達と競争して植えている子や曲がらないよう慎重に慎重に植えている子など、子どもたちはとても意欲的に取り組んでいました。今日の田植えは、地域の多田さんに世話して頂きました。おかげで本当に貴重な体験をすることができました。ありがとうございました。

 

 

日誌

 こんばんは。少しずつ運動会に向けて活動が始まってきました。今日は,6年生が考えた応援歌が完成しました。あさっての応援練習でお披露目です。今年はどんな応援歌が響き渡るのか,楽しみですね。

日誌

こんばんは。今日から家庭訪問が始まりました。学校では見られない子どもたちの様子を知る,とても有意義な時間となりました。14日まで引き続きよろしくお願いいたします。

日誌

こんばんは。今日は,5・6年生が長谷川等伯展の見学に行きました。七尾が生んだ巨匠の作品を食い入るように見ている子どもたちの様子がとても印象的でした。

日誌

こんばんは。新年度が始まって1ヶ月が経ちました。子どもたちは、新しい学年としての生活にも慣れ、毎日生き生きと活動しております。今日は、ゴールデンウィークの5連休前とあってか、子どもたちの表情がいつも以上にウキウキとしていたようにも感じました。明日からのゴールデンウィーク、健康・安全に気をつけ、充実した休日をお過ごしください。

日誌

こんばんは。今日は交通安全教室がありました。はじめに、警察の方から「自転車の正しい乗り方」についての講習があり、そのあと低・中・高学年に分かれて、横断歩道での正しい歩行の指導や自転車走行の実施指導を行いました。子どもたちは、PTA安全指導委員の方々をはじめ、まもり隊、交通推進隊、警察など、大勢の方々が見守る中、しっかりと取り組むことができました。ご協力ありかとうございました。