わくわく!ニュース

わくわくニュース

ふるさとSDGs教育「作品鑑賞会4年生」

9月18日木曜日 七尾美術館から学芸員の方をお招きし、美術品の鑑賞会を行いました。長谷川等伯の頭像や能登島の風景を描いた水彩画など、たくさんの素晴らしい作品を鑑賞しました。子どもたちは、頭像に触れ、「ざらざらしている」「意外と重い」などの感想を述べていました。間近で作品を鑑賞する体験ができました。

PTA親子奉仕作業

9月8日(日)にPTA親子奉仕作業を行いました。親子で校内の窓ふきやトイレ掃除をしていただき、普段子どもたちの手では届かないところまできれいにすることができました。また、雨の中の草刈りもしていただき、本当にありがとうございました。

5年生 稲刈りで収穫を喜ぶ!

地域の田んぼの先生である白馬さんにご協力を得て、今年も豊作となりました。5年生は、長袖、長ズボン、長靴姿で、初めての稲刈り体験をさせていただきました。

田植えをしてから4か月が経ち、「こんなにたくさんのお米ができるんだ!」と、感動していました。

  

 

進取の心で挨拶運動

グットマナーキャンペーンが、9月1日(金)~9月30日(土)まで行われます。
これは、石川県「心の教育推進協議会」が推進している活動です。

和倉小学校では、毎朝「あいさつボランティア」として、進んで挨拶運動に取り組む児童を呼びかけています。

ロビーには、元気な「おはようございます」が響いています。

2学期始業式

9月2日(月)に2学期始業式を行いました。元気な和倉っ子の姿が学校に戻ってきました。

1学期終業式で約束した大切にしてほしい「3つのお願い ①命を大切に ②時間を大切に ③言葉を大切に」について振り返りをしました。2学期はたくさんの行事を予定しています。行事を経験することで、さらに「進取・協働・貢献」の心が育つことを願っています。 

和倉小学校体育祭

5月31日(金)和倉小学校体育祭が行われました。

「最高の思い出にしよう ~心を合わせて~」のスローガンのもと、

116名の和倉っ子が、様々な競技や演技を通して「進取・協働・貢献」の心を磨きました。

今年度は、震災の影響のため、体育館で実施することとなりました。

しかし、子どもたちのアイディアいっぱいのプログラムと、6年生のリーダーシップ、わくらっ子の熱気で、

いつもとは一味違った、すてきな体育祭になったと思います。

特別プログラムの「わくらいで湯太鼓」も体育祭に花を添え、和倉っ子の思い出に残る一日となりました。

地域の皆様、保護者の皆様、温かい応援をありがとうございました。

入学式

4月8日(月)和倉っ子1年生12名が入学しました。

ご来賓や保護者、全校児童や先生が見守る中、

名前を呼ばれたときには、上手にお返事をすることができました。

また高学年として、5・6年生は式場の準備や片付けを一生懸命してくれました。

和倉の明るい希望の光となる凛々しい1年生、これからもはりきって頑張ってくれることでしょう。

 

自己紹介ができたよ(1・2年生活科)

4月19日(金)生活科で1・2年生が交流会をしました。

まず、自分の名前と好きなものについて、相手に紙を見せながら伝え、サインを交換しました。

また、2年生が作ってくれた学校クイズに、1年生は一生懸命答えていました。

くじ引きタイムにも大喜びで、折り紙の景品を大切に持ち帰っていました。

2年生がじょうずに司会や発表をしてくれたおかげで、1年生は、

「最初はドキドキしたけど、なかよくお話できてよかった。」と楽しめた様子でした。

これからも、なかよく過ごしましょうね。

令和5年度修了式

3月22日(金)に修了式がありました。各学年の代表児童が、校長先生から修了証書を受け取りました。その表情からは、一年間頑張ったことへの自信が感じられました。今年度の学習を終え、身も心も一回り大きくなりましたね。

4月からは一つ学年が上がります。新しい先生や友達との出会いを楽しみに、元気に春休みを過ごしてください。修了おめでとうございます!

令和5年度卒業式

3月19日(火)に第77回和倉小学校卒業証書授与式が挙行されました。卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。19名が学び舎を巣立っていきました。この素晴らしい日を迎えることができ、本当に嬉しく思います。和倉小学校職員一同、卒業生の皆さんの今後の活躍を願っています。

思い出祭り

2月29日(木)思い出祭り(6年生を送る会)が行われました。

5年生が中心となって企画運営をし,全学年が感謝の気持ちをこめて出し物を披露しました。

今年は,視聴覚室を会場にオンラインも活用しながら実施しました。

笑いあり感動ありの,心のこもった素敵な会となりました。

6年生は,入学時から今までの自分たちの歩みを振り返り,

残り少ない和倉小学校での日々を大切にすることを誓っていました。

和倉っ子へのおすすめ学習サイトの紹介

1月1日の地震から2週間がたちました。和倉っ子の皆さんの無事が確認されて、職員一同、心からほっとしているところです。そして今、学校再開に向けて和倉小学校職員全員が、全力でがんばっているところです。

学校再開は未定ですが、いつ再開してもいいように「学校があるときと同じ時間に起きる」「ゲームをする時間をお家の人と決める」「早く寝る」など、生活リズムを整えていきましょう。

また、できる範囲で構わないので勉強や読書をする時間をつくっていきましょう。家の人と相談して、学習習慣をつくっていきましょう。

そこで、皆さんに楽しく学習できるおすすめの学習サイトを紹介します。

活用できる人は、URLからアクセスしてみてください。

 

★毎日することがおすすめ

ラジオ体操第一(ポケモンと一緒に)

ラジオ体操第二(ムックと一緒に)

 

★読書好きにおすすめ

学研まんがひみつ文庫(ひみつシリーズが無料で読めます)

OTSUKAまんがヘルシー文庫(健康についてのまんがが無料で読めます)

 

★動画でいろいろ学習したい人におすすめ

NHK for School(動画)

体験探検ピカチュウ部(動画)

 

★体を動かすことが好きな人におすすめ

レクぽ 室内遊び

 

★算数・数学好きにおすすめ

算数イメージ動画集(動画)

スマートレクチャーわくわく算数(動画)

素数のタンキュー(動画・クイズ)

 

★国語の力をのばしたい人におすすめ

日本語検定ミニテスト(言葉・漢字クイズ)

edoard(漢字クイズ)

ことば食堂へようこそ!(動画)

 

★パソコンの力をのばしたい人におすすめ

ナレッジタイピング(タイピング練習)

寿司打(タイピング練習)

マナビジョン(タイピング練習)

ポン太のインターネット教室(インターネットの世界について・クイズもあり)

 

★社会の力をのばしたい人におすすめ

楽しく学ぶ 小学生の地図帳(クイズ)

小学校社会科クイズ(5・6年生向けクイズ)

歴史人物クイズ(クイズ)

 

★音楽好きにおすすめ

chrome ミュージックラボ(演奏・作曲・リズム)

音楽しらべ隊(知る)

 

★図工好きにおすすめ

おうちde図工

キッテオッテ

 

★英語好きにおすすめ

東京外国語大学言語モジュール(リスニング・クイズ)

 

★自由にいろいろ調べて学習したい人におすすめ

たのしくまなび隊(いろいろなサイト紹介)

 

ふれあい集会(1・2年生活科)

11月14日(火)地域の高齢者の方々や児童の祖父母の方々をお招きして,ふれあい集会が行われました。

昔話を聞いたり,昔遊びを一緒に教えてもらったり,体験を通して心温まるひとときを過ごしました。

お手玉やこま回し,おり紙などの遊びに最初は難しそうにしていましたが,優しく教えてくださったおかげで,「できた!」「おもしろいね」と,笑顔がたくさん見られました。

お礼に1年生は心をこめて,一生懸命練習したダンスを披露しました。2年生は,集会の進行をしたり,グループの先頭に立って1年生をリードしたりと大活躍でした。

最後には,みんなで「もみじ」を歌い,「ありがとうございました」と感謝をお伝えして,ふれあい集会を締めくくりました。

2年生学習発表会

11月8日(水)全校集会の中で、2年生の学習発表会がありました。

生活科の授業で、動くおもちゃ作りをして、1年生をわくわくおもちゃランドに招待しようとこれまで頑張ってきました。

自分が作ったおもちゃを「材料、道具」「作り方」「遊び方」「作る時のコツ」の4点にまとめて発表をしていました。

和倉小学校のみんなにも遊んでもらいたいという声が多かったので、11月15日~11月17日の間、全校児童がプレールームで遊べるようになりました。

学校公開(授業参観,学校説明会,非行被害防止講座)

11月1日(水)3時間目から学校公開を行いました。

5時間目の道徳一斉公開では,全学級に地域のゲストティーチャーをお迎えして行いました。

ゲストティーチャーのお話を聞き,子どもたちの学びもより一層深まったと思います。

また,非行被害防止講座では,七尾警察署生活安全課の川渕さんからネットトラブルの防止について,

3~6年生と保護者の方も参加してお話を聞きました。

「個人情報を流さない」「家庭でも決められたルールや時間を守って使う」など,正しいインターネットの使用について,理解し,感想を持つことができました。

 

 

器械運動交歓会(3年)

10月31日(水),山王小学校で器械運動交歓会が行われました。

3年生は,9月からこの交歓会のために,一生懸命練習をしてきました。

本番では,良い緊張感で鉄棒・マット運動・跳び箱の技を披露し,

演技が終わるとホッとした表情を浮かべていました。

中には,本番で初めて成功したお友達もいました。

他校の児童の演技を見て,温かい拍手をおくることもできていました。

応援をしてくださった保護者の皆様,ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



マラソン大会

10月24日(火)秋晴れの中、七尾市和倉温泉運動公園多目的グラウンドで、マラソン大会がありました。

全校児童が、低・中・高の決められた距離をゴールの最後まであきらめることなく、力強く走っている姿を見て、とても勇気づけられました。

マラソン大会を通して仲間と走り、応援し合うことで、和倉っ子の自律の心がさらに成長しました。

また、応援しに来てくださった保護者の方々のおかげで、和倉っ子のみんながいつも以上の力を発揮できたと思います。

ありがとうございました。

 

PTA教育講演会

10月16日(月)PTA教育講演会が行われました。

「マサイの戦士がやってきた!」という演題で,

マサイ族のジャクソン・オレナレイヨ・セイヨ氏と,第2夫人の永松真紀さんが,

マサイ族の生活についてお話をしてくださいました。

家や学校の近くまで,キリンやライオン,ゾウなどの動物が来たり,

動物に口笛のような合図で話したりできることを知り,

子どもたちは驚きの声と歓声をあげていました。

また,動物の鳴き声のクイズでは,積極的に手を挙げて答え,興味津々な様子でした。

最後には,教えていただいたマサイ族の挨拶で,元気いっぱいありがとうの気持ちを伝えることができました。

後期児童会の任命式

10月11日(水)に後期児童の会任命式がありました。

各委員長たちは、校長先生から任命賞を受け取り、より良い和倉小学校をつくろうと全校に意気込みの言葉を発表していました。

これから、各委員長を中心にしっかりと頑張っていきます!

器械運動の発表(全校集会)

10月11日(水)全校集会の中で、3年生の器械運動の発表会がありました。

全校児童の前で緊張もありましたが、今まで練習したことを精一杯頑張って演技していました!

「がんばれ!」と応援をする暖かい声が他の学年からも聞こえてくる様子から「できた!」「良かったね!」と拍手がわいていました。器械運動交歓会の本番に向けて、さらに技術を磨いていきます!

 

秋のコスモステーリング

10月4日(水)コスモステーリングを行いました。

和倉の自然や歴史を発見しよう!

~笑顔と感謝・協力で日本一のコスモステーリング~をめあてに,

秋風に包まれ,和倉の街を,異学年の縦割り班で歩きました。

今年は数年ぶりに,湯元広場で温泉卵を作って食べることにチャレンジしました。

わくわくプラザでは,低学年は見つけた秋について書いたり,

3~6年生は俳句を作ったりしました。

午後は,活動の振り返りを仲良く縦割り班で行いました。

活動のお手伝いをしてくださったPTAのボランティアの皆様,ご協力をありがとうございました。

わくらっ子アクティブクラス

10月2日(月)わくらっ子アクティブクラスが行われました。

アクティブクラスでは,自重トレーニングを通して,子どもたちの筋力や体幹を鍛えます。

そして,正しい座位姿勢を身に付けて集中力を高め,心と体づくりから学力の向上を目指します。

本校保護者である北谷亮太氏(世界カリステニクス連盟認定コーチ)から,

初日は,低・中・高と回数を増やしながら,2つの動作にチャレンジしてみました。

子どもたちは,「うまくできたよ!」「少しきつい!」

と言いながら,笑顔でトレーニングに取り組んでいました。

一週間の朝の始まりにふさわしい,楽しい活動となりました。

次回も楽しみです。

稲刈り体験

9/19(火)5年生の稲刈り体験がありました。

実った稲穂を手で刈り取り、収穫の喜びや大変さを実感する姿が見られました。米作りの大変さや何気なく毎日食べているお米一粒一粒のありがたさなどを体験することができました。

多田さんや地域の方々には、お手伝いやご指導などお世話になりました。

ありがとうございました。

和倉地区敬老会参加

9月17日(日)大正琴クラブとダンスクラブのメンバーが,

和倉地区・奥原町の敬老会に参加しました。

感謝の気持ちをこめて,大正琴クラブは「喜びの歌」と「ふるさと」を演奏し,

ダンスクラブは,「アイドル」の曲に合わせて,ダンスを披露しました。

演奏と一緒に歌を口ずさんだり,手拍子をしてくださったりと楽しんでいただけたので,

参加した子どもたちも嬉しい気持ちになったようです。

コスモステーリング高学年会議

9月15日(金),コスモステーリングに向けた高学年(5・6年)会議を行いました。

10月4日,全校児童が楽しみにしているコスモステーリングがあります。

そこで,高学年は事前に,縦割り班のリーダーとしてどんな準備が必要か,

どんなコスモステーリングにしていくかなどについて話し合いました。

高学年が中心となり,協力して和倉の良さを見つけ,

一人一人が進んで活動できるコスモステーリングになるといいですね。

 

 

 

 

薬物乱用防止教室

9月14日(木)5・6年生を対象に,薬物乱用防止教室が行われました。

能登中部保健福祉センターの中田さんから,薬物を使用すると,

心や体にどのような影響があるのかについてお話がありました。

子どもたちは,「持たない,買わない,使わない」ことをしっかりと学んでいました。

 

ピュアキッズスクール

9月12日(火)七尾警察署生活安全課川渕さんをお迎えし,2年生と5年生でピュアキッズスクールを行いました。

2年生は「お金の持ち出し」,5年生は「いじめ」をテーマに話し合いました。

「こんなときはどうする?」という問いに,子どもたちはパネルを見ながら,積極的に意見を発表していました。

していいことと悪いことをきちんと判断できるよう,全校児童にも折に触れてお話していきたいと思います。

あいさつ幸せチャレンジWEEK

9月12日(火)から代表委員会が中心になって「あいさつ幸せチャレンジWEEK」を行っています。

初日は52名の児童が進んで参加し,大きな声で先挨拶ができる子も増えてきました。

地域の皆さんにも進んで挨拶できる和倉っ子を目指して,全校でチャレンジしていきます。

9月全校集会

9月6日(水)全校集会は雨の影響で気温が下がり涼しかったため、体育館での開催ができました。

レッツトライ集会では、授業の中で自分の言葉で思いや考えをアウトプットしたり学びを実感したりするために、相手により伝わる言い方について考えました。そして、多くの児童が手を挙げ、自分の言葉で意見を発表している姿が見られました。

コスモステーリングに向けて、後期の新しい縦割り班でメンバーの自己紹介やレクリエーションなどで交流を深めていました。

 

二学期スタート!

9月1日(金)始業式が,熱中症対策としてオンラインで行われました。

校長先生のお話を聞き,子どもたちは,2学期は何に頑張ろうかなと真剣に考えていました。

また,ロビーには夏休みの作品が並べられました。

自分の作品についてお話したり,友達の作品を興味深く見たりして嬉しそうな様子でした。

作品展は4日(月)~6日(水)15:50~17:30までですので,ぜひご覧ください。

 

平和学習

8月23日(水)全校登校日に,対面とオンラインのハイブリッドで,平和学習を行いました。

和倉に住む戦争体験者の方に,戦時中の子どもの頃の生活や気持ちなどを語っていただき,子どもたちから感想や質問を発表しました。

空襲警報のサイレンが鳴って,命を守るためにとても怖い思いをしたこと,食べ物やおやつが今と違って満たされたものではなかったことなどを聞き,今あたり前に生活できていることの幸せや,平和について考える貴重な時間となりました。

短歌づくり

6月19日(月)いしかわ百万石文化祭2023短歌大会の一環として出前教室

「みんなで短歌を作ってみよう」で,6年生が短歌づくりに挑戦しました。

石川県歌人協会から3名の先生に来ていただき,短歌の作り方について学びました。

プール掃除

6月9日(金),プール掃除を行いました。

3限目に3・4年生,5・6限目に5・6年生が,協力して一生懸命掃除をしていました。

みんなで床を磨き,きれいなプールの底が現れてきたときには,とてもうれしそうな様子でした。

プール開きも終え,これから始まるプールでの学習が楽しみですね。

能登よさこい祭り

6月10日(土)能登よさこい祭りに全校児童が参加しました。

わくRUNピックで練習したよさこいの踊りをお祭りバージョンに変えて演舞しました。

和倉っ子の笑顔があふれ,かけ声が響き渡り,堂々とオープニングを飾ることができました。



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もうすぐわくRUNピック!

ただいま,わくRUNピック2023に向けてはりきっている和倉っ子です。

6年生が中心となり,応援やよさこい練習などに頑張っています。

各学年の競技も,子どもたちがアイディアを出し合って内容を決めました。

本番は5月28日(日)です。和倉っ子一人一人の活躍をどうぞお楽しみに…!

交通安全教室・わんわんパトロール

5月15日(月)交通安全教室が行われました。

低学年は高学年と一緒に,正しい歩道の歩き方や横断歩道の渡り方を確かめ,歩く練習をしました。

中学年は,体育館で自動車の正しい乗り方を学びました。

警察の方々や,民生児童委員の皆さん,PTA安全指導委員の皆さんのご協力のおかげで,

交通安全に対する理解を深めることができました。

下校時には,わんわんパトロールの隊員の紹介もありました。

1年生公開授業(幼保小連携)

5月9日(火)入学して1ヶ月たった1年生の授業の様子を,幼保園の先生方に参観していただきました。

しろくまのジェンカを踊ったり,なかよくフラフープ遊びをしたり,チームでバトンリレーをしたりと,

きまりを守って仲良く頑張っている「音楽」と「体育」のスタートカリキュラムの授業の様子を,お見せすることができました。

バス遠足

4月27日(木)和倉っ子が楽しみにしていたバス遠足が行われました。

1・2年生はガラス美術館と能登島水族館,3・4年生は県立図書館とあそびの森かほっくる,

5・6年生は小松航空プラザと北陸中日新聞社に行きました。

ふるさと石川のステキを見つけることができた1日になりました。

授業参観

4月26日(水)授業参観が行われました。

新年度に入り,気持ちも新たに「和倉っ子の日本一をアップデート!」と張り切って学習に臨んでいる和倉っ子。

進んで自分の考えを発表しようとする姿をご覧になることができたと思います。

学級懇談会,PTA総会と,お忙しい中ありがとうございました。

 

管楽五重奏による音楽鑑賞会

2月13日(月),14日(火)の二日間にわたり,管楽五重奏団Hana-Emi(花笑み)さんの演奏を鑑賞する会が,各学年ごとに行われました。

一つ一つの楽器の丁寧な紹介から始まり,パッヘルベルの「カノン」の演奏に合わせて,子どもたちも一緒にハンドベルを演奏したり,「ねことねこ」という曲では,物語風にお話と曲を織り交ぜながら聴かせて下さったりしました。

子どもたちは美しいハーモニーを聴いて,とても満足そうな様子でした。

 

スキー教室(高学年)

2月9日(木)七尾コロサスキー場で4~6年生のスキー教室が行われました。

初めて体験をする児童もいましたが,グループの友達と協力し合い,講師の先生のお話をよく聞き,それぞれスキーの技術を高めることができました。

コミュニケーション&表現力アップ!

2月8日(水)2・3年生対象にアウトリーチ事業が行われました。

Ten Seeds-10つぶのたね-の3人のキッズクルーの方々をお招きし,仲間づくりや簡単なゲームを通して,コミュニケーション力を高めたり,演劇をツールに取り入れて自分の思いを表現する力を高めたりするという活動です。

同じグループ同士で相談したり協力したりしながら楽しく活動することができ,あっという間の2時間でした。

そり活動楽しかったよ

1月26日に,鹿島少年自然の家で,低学年のそり活動を行いました。

前日までの大雪のため,ふかふかの雪の中で,そりや雪遊びを楽しむことができました。

チューブのそりはスリル満点で,子どもたちに大人気でした。

授業参観・中学校説明会

2月3日(金)授業参観と中学校説明会が行われました。

一年間で学習した成果を見せようと,はりきって授業に取り組んでいました。

六年生は,中学校の先生のお話を真剣に聞き,今後の見通しをもっている様子でした。

新1年生を迎える会 がんばったよ

1月31日(火),来年度の新1年生を迎える会がありました。

1年生は,音読・鍵盤ハーモニカ・習った字を書く・なわとびなど,この一年で学んだことを披露しました。

また,和倉小学校についての〇✕クイズや,歓迎のダンスも年長さんと一緒に楽しみました。

学校探検では,優しくシールを貼ってあげたり,部屋を案内してあげたりと,

お兄さんお姉さんらしく接することができました。

年長さんから「楽しかった!」とお返事をもらい,どちらも嬉しそうな様子でした。

 

 

ハッピー挨拶運動

16日(月)から,各学年ごとに,玄関ロビーでハッピー挨拶運動に取り組んでいます。

代表委員会が発案し,自分たちも毎日一緒に参加しています。

寒い日が続くと,はっきりと声を出して挨拶することが難しいのですが,

お互いが気持ちよく一日のスタートをきり,ハッピーにすごせるように,

「〇〇さん,おはようございますって名前も呼ぼう」「礼もしよう」など,

どんな挨拶がいいのか考えながら頑張っています。

 

なわとび技紹介

16日(月)から,すくすくタイムに短なわとびに取り組んでいます。

和倉っ子全員がどんどん新しい技に挑戦できるように,

6年生と5年生の代表が,なわとびの技のお手本を見せてくれました。

高学年の技を見て,下級生も「あれ,なかなかできんのや!」「すごいなぁ」と,

取組への気持ちも高まっている様子でした。

 

3学期スタート!

10日(火)始業式を行いました。

新しい年を迎えました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

始業式では,校長先生のお話を聞く表情から,気持ちを新たにしている様子が伝わってくるようでした。

1年間のまとめとなる3学期,和倉っ子の目標をみんなで確かめることができました。

また,2・3時間目には,各学級で「書き初め」に取り組みました。

冬休みに練習してきた成果を発揮しようと,一人一人が集中して,思いをこめて書いていました。

11日(水)から13日(金)まで玄関ロビーに展示してありますので,ぜひご覧ください。

 

 

 

コスモステーリングで和倉の魅力発見!

11月10日(木)爽やかな秋晴れの中,和倉っ子が楽しみにしていた,コスモステーリングが行われました。

今年は,5・6年生が総合的な学習の時間に調べた各チェックポイントの「和倉の魅力」を下級生に伝える,「子どもガイド」を体験しました。

午後は,6年生が考えた全校遊びで,学年の枠をこえて盛り上がりました。

ボランティアの保護者の皆さんからは,「たくさんの児童と関わることができてよかった」という,うれしい感想をいただきました。ありがとうございました。

児童にとって,思い出に残る一日となったようです。

授業参観ありがとうございました!

11月2日(水)に授業参観(全クラス道徳公開),学校説明会,非行被害防止講座が行われました。

最初は緊張気味な子どもたちでしたが,自分の思いを発表したり,友達の考えに反応しながら聞いたりしていました。

非行被害防止講座では,中能登教育事務所の山崎洋指導主事の「自分を守ろう 大作戦」のお話を聞き,

改めて,ネットトラブル防止について考えることができました。

保護者の皆様の沢山のご参観,ありがとうございました。

また,ご家庭でも道徳の内容について,話題にしてみてください。

 

マラソン大会

雨の心配を吹きとばすような,和倉っ子の頑張りが光るすてきなマラソン大会になりました。

校長先生のお話にもあったように,すくすくマラソンでは,全校児童がまじめに練習に取り組んでいました。

今日は,その成果が出せたのではないでしょうか。

そして,保護者の皆様の声援も,大きな力になったことと思います!応援ありがとうございました。

今後もこの「あきらめない気持ち」を大切にしていきたいですね。

 

頑張った!運動会!!

爽やかな秋晴れの中,子どもたちの笑顔がキラキラと輝く一日になりました。

本番の日まで,6年生を中心に,よさこいや応援練習,各学年での競技に一生懸命取り組んできました。

全員で力を合わせ,本気で取り組んできたことが,きっと今後の学校生活にも生かされることと思います。

保護者や地域の皆様方には,準備や応援に際して多大なるご協力を頂き,本当にありがとうございました。

もうすぐ運動会!

日曜日に行われる運動会に向けて,応援合戦の練習に熱が入ってきました。

声の出し方や動きが揃っていることなど,赤団白団が互いに良いところを発表することもできました。

本番はさらにレベルアップした姿をお見せしたいと思います!

薬物乱用防止教室(高学年)

七尾警察署の川渕さん,和倉少年警察補導員の濱田さんをお迎えし,

5・6年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。

薬物(たばこ,酒,危険ドラッグ等)が体や脳に及ぼす悪影響について,詳しく教えてくださいました。

子どもたちは,誘われても断る勇気を持つこと,自分や周りの人を大切にすることなどを学びました。

 

よさこい練習 頑張っています!

全学年で,運動会に向けたよさこい練習が始まりました。

本日の高学年合同練習では,下級生のお手本になるように一つ一つの

動きを一生懸命確認している姿が見られました。

運動会当日をお楽しみに!!

9月の全校集会

9月の全校集会では,グッドマナーキャンペーンに関わって,挨拶についてのお話がありました。

挨拶した方もされた方も,爽やかな気持ちになるような挨拶の仕方について,

6年生がお手本を見せてくれました。

また,能登香島校区で取り組んでいる,学習に向かう物や心の構え(ベル学)について,

「授業 スイッチ オン!」「返事 はっきり はいっ!」など,改めて学びました。

お話を聞いて自分はどう頑張りたいか,感想を積極的に発表してくれた和倉っ子もいました。

 

新図書室オープン

9月5日、リニューアルされた和倉小学校の図書室で、本の貸し出しがスタートしました。

児童みんなが利用しやすいように3階から2階に移動し、図書室内には、リラックスして本を読むことができる「まったりスペース」が大人気です。たくさんの児童が利用し、本を読み心豊かな子になっていってほしいです。

この図書室のオープンにあたり、地域の方々、図書司書の方々など多くの方々にたくさんのご協力をいただきました。本当にありがとうございました。


2学期スタート!!

いよいよ2学期が始まりました。

学校に元気な声が戻り,嬉しく思います。

今日の始業式は,感染症対策のためオンラインで行いました。

それぞれの教室に居ながらも,他学年の様子を見ることができ,

繋がり合うことができました。

校長先生から「目標をもって努力し,なりたい自分になろう」というお話を聞き,

2学期への思いを新たにしました。

 

学力向上に向けて~書く力をつけるために~

児童に確かな学力をつけるための取組の一つとして月に1度「書く力UPテスト」を行っています。

校長先生や教頭先生が放送で話した内容を聞き取り、自分の考えを書く時間を設けています。

子ども達は、自分の考えを「どうしてそう考えたのか」も伝わるようにがんばって書いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

救急救命研修

6月16日(水)教職員を対象とした救急救命研修を行いました。

和倉消防署から2名の職員の方を講師としてお招きし、ADEを用いた心肺蘇生を中心に適切な一次救命処置について学びました。

いざという時に命を守る安心・安全な学校づくりに努めています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PTAわくたま読み聞かせ隊がやってきた!

6月8日(水)、PTA、地域の有志の方々で結成された「わくたま読み聞かせ隊」による読み聞かせがありました。この読み聞かせの事業は毎月の恒例となっており、児童もたいへん楽しみにしています。地域の方々のお力添えで児童の心を育む教育を一層推進していけることをうれしく思います。みなさん、ありがとうございます。そして、これからもよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わくたま読み聞かせ隊のみなさん

 

 

わくわく学びのスローガン決定!

令和4年度の学びのスローガンは「わかった!できた!!」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

「わかった!できた!!」を実感できるような学びになるよう取り組みます。

また、「なぜ学ぶのか」ということについて子どもたちなりに考える機会を大切にします。

なんのために学びますか?「夢の実現のため」「いい生活をするため」「自分を高めるため」

人によって学ぶ理由は様々です。

自分にとって「学ぶ」ということはどういうことか考えられる子を育成していきます。

 

 

 

 

 

 

みんなで幸せをアップデート!

令和4年度の和倉小学校のスローガンが決定しました。

「幸せの和をアップデート!」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなが幸せになるために

 「自律」自分で考え、行動する。

 「協調」友だちを思いやり、協力する。

 「貢献」人のために役立つことができる。

この3つをキーワードにし、がんばりましょう。

「学び」の合い言葉・「学び方」の合い言葉が決まりました

 和倉小学校では今年度、「できることを ふやそう‼」を学びの合言葉、

「Let's  try  和倉っ子‼ ~やる気・本気・根気で学び合い~」を学び方の合い言葉として学習活動を行っていきます。

 和倉っ子の活動の様子は、トップページの「わくらっ子のようす」をご覧ください。

 

 

 

 

 

新しい年の始まりです

 新しい年、令和3年・丑年が始まりました。今年もよろしくお願いいたします。

ロビーでは、丑が和倉っ子の登校を待っています。校舎4階からはきれいな朝日を見ることもできます。

※子どもたちの活動の様子は、メニューの「わくらっ子のようす」でご覧いただけます。

ロビーはクリスマスバージョン

ロビーの飾りがクリスマスバージョンに変身しました。「ふわふわ言葉」もツリーでの掲示になっています。

※子どもたちの活動の様子は、メニューの「わくらっ子のようす」をご覧ください。

 

「ふわふわ言葉」がいっぱいです

    友だちや仲間に言われてうれしかった「ふわふわ言葉」の紹介をしています。「がんばれ」や「いっしょに遊ぼう」の他に、「手伝うよ」「あっ、そういうことあるよね」「ごめんね」などの言葉が紹介されています。玄関ロビーに掲示していますが、掲示板がいっぱいになりそうです。和倉小学校が「ふわふわ言葉」であふれるとうれしいですね。

 ※子どもたちの活動の様子は、メニューの「わくらっ子のようす」をご覧ください

「サーモグラフィーカメラでの検温」を始めました

   9月より、サーモグラフィーカメラによる登校時の検温を開始しました。玄関での消毒の後、きちんと整列して順番を待ち、学年と名前をはっきり言って検温を行います。表示された体温を確認し、「教室に入りましょう」の音声を聞いて教室に向かいます。

  その他の子どもたちの様子は、メニューの「わくらっ子のようす」をご覧ください。

お知らせします

★8月1日から16日まで夏休みとなります。例年より短い夏休みとなりますが、充実した16日間にしましょう。また、休み中も「うがい・手洗い・換気・マスク着用」などの感染  症予防に心がけ、安全な毎日を過ごしましょう。

★8月11日(火)~14日(金)、七尾市の小中学校では一斉に「学校閉庁日」となります。緊急の用件がある場合は七尾市教育委員会学校教育課(☎53-5090)にご連絡をお願いいたします。

★7月の学校だよりで、運動会の開催を10月11日(日)に予定していることをお知らせいた しましたが、従来の形での実施は難しいと考えております。そこで、市教育委員会と相談のうえ、開催日や内容につきまして再検討させていただき、保護者の皆様には後ほどお知らせをさせていただきます。また、感染症予防(3密を避ける)の観点から授業参観等も当面の間、実施しない予定です。ご理解ご協力のほどお願いいたします。

★1学期の子どもたちの様子は、メニューにある「わくらっ子のようす」をご覧ください。 

アサガオが綺麗に咲いています

ミニトマトの実が赤くなってきました。ボランティアの方にお世話いただいている花や、1年生の育てているアサガオも鮮やかな色で咲いています。子どもたちの様子は、メニューにある「わくらっ子のようす」をご覧ください。

学校生活モードに慣れてきました

 学校再開から1ヶ月が過ぎ、和倉っ子も新しい生活様式での学校生活に少しずつ慣れてきました。「わくらっ子のようす」に子どもたちの活動を紹介しています。どうぞご覧ください。

学校を再開しました

    6月1日、元気いっぱいの「わくらっ子」が学校に戻って来ました。ステキな笑顔がこれからも続くことを願っています。そのためにも、新型コロナウイルス感染症の感染防止の3つの基本である「①身体的距離の確保、②マスクの着用、③手洗い」や「新しい生活様式」等についての指導を行い、安心・安全な学校をつくっていきます。子どもたちの学校生活につきましては、メニューにある「わくらっ子のようす」をご覧ください。

七尾市教育委員会 教育長からのメッセージです。

学校再開にあたって

七尾市教育委員会 教育長 黒崎 直人

 今回の新型コロナウイルス感染症の対応として、3月3日から臨時休校措置が始まり、新年度に入ってからも4月9日から2回目の臨時休校措置、そして5月7日からの延長措置となり、おおよそ3か月間にわたって、子供たちが学校に行けない状態となりました。

 その間、全国に緊急事態宣言が出される状態となりましたが、日本中が一丸となって人との接触を避ける取り組みを行いました。その結果、5月14日に石川県を含む39県で緊急事態宣言が解除されました。

 国・県の方針等を受け、七尾市では本日5月20日より分散登校による登校を開始し、6月1日の授業開始に向けて段階的に登校を進めていきます。

 保護者の皆様におかれましては、休校期間中、お子様の学習面・生活面等への様々なサポートや学校へのご協力をいただきました。感謝申し上げます。

 学校再開にあたり、お子様の安心・安全の確保とともに臨時休校に伴う学力面での遅れを心配されていることと思います。学校再開以降、お預かりしたお子様にとって学校が安心・安全の場となるよう一人一人に配慮し、環境を整えるとともに学力の定着に向けて教職員一丸となって学習指導に努め、「学びの保障」に尽力していきます。つきましては、今後の授業時数確保のため、夏休み期間中に一定日数の授業日を設定する方針です。詳細は、後日お知らせいたしますが、ご理解とご協力をいただきたいと思います。なにとぞよろしくお願いいたします。

 最後になりますが、学校再開を安心・安全に行うためにも、「家庭での検温」や「本人に限らず、家族に微熱や体調不良の方がいる場合は、登校させないこと」などの徹底にご協力をお願いします。

入学式を行いました

  

4月6日,規模を縮小して入学式を行いました。26名の新入生は,担任の先生から名前を呼ばれると「はいっ!」と元気いっぱいの返事ができました。式辞の中で,次の3つの約束をしました。

①    元気よく返事や挨拶のできる子になろう!

②    やさしい子になろう!

③    がまんできる子になろう!

その中でも,「はいっ!」という返事がたくさん返ってきました。とてもステキな26名の新入生でした。

また,始業式において,

①    笑顔いっぱいの和倉っ子、笑顔いっぱいの和倉小学校に!

②    元気いっぱい、力いっぱい頑張る和倉っ子、和倉小学校に!

③    頑張っている仲間に温かい拍手をたくさんおくる和倉っ子、

拍手のあふれる和倉小学校に!

そして,今年1年間「笑顔いっぱい、元気いっぱい、拍手いっぱい」の

素敵な和倉小学校にしましょうというお話をしました。

サッカー交歓会

9日に和倉温泉運動公園でサッカー交歓会が行われました。子どもたちは一致団結して,1勝を勝ち取ることができました。


器械運動交歓会

2日に山王小学校で器械運動交歓会が行われました。9月の上旬から朝練習を始め,どの子も立派な演技をすることができました。




5年生の稲刈り体験

5月に田植えをした田んぼの稲が順調に生長し,3・4時間目に稲刈りをしました。はじめ子どもたちは鎌で稲を刈るのに悪戦苦闘していましたが,徐々に慣れてきて,最後の方はスピードアップしていました。



水泳記録会

城山プールで,七尾市小学生水泳記録会が行われました。
子どもたちは,精一杯力を出し切って,泳ぐことができました。
また,話を聞く態度や応援する姿も,たいへん立派でした。

プール開き

14日のすくすくタイムから3時間目にかけて,プール開きが行われました。少し肌寒かったのですが,きれいに塗装されたプールで,子どもたちは久しぶりの水遊びにとても喜んでいました。


よさこい祭り

8日の11時から,わくわくプラザでよさこいソーランを踊りました。直前まで雨が降っていて,参加もあやぶまれていましたが,子どもたちのパワーで雨もやみ,踊るころには晴れ間も見えました。代表委員長の開会宣言の後に,子どもたちは力いっぱい踊ることができました。思い出にのこる祭りになったと思います。

運動会

運動会では,演技を入れ替えたり,短縮をしたりしたものの,けが人もなく無事に終えることができました。子どもたちは,6年生を中心にして団結して運動会に取り組み,一回り成長することができたと思います。保護者の皆様には,練習中の水筒の準備や当日朝のテントの準備など,多くのご協力をいただき,本当に感謝しております。ありがとうございました。




交通安全教室

1・2年生は5・6年生といっしょに実際に歩道を歩いて,横断歩道の渡り方や歩道の歩き方を学びました。これからも安全に気をつけて,登下校してほしいと思います。

3・4年生は自転車の講習会を行いました。体育館に横断歩道や信号を設置して,安全に自転車を運転する練習を行いました。事故が起きることのないように,安全に運転してほしいと思います。

5年生田植え体験

今日は5年生が田植えを行いました。地域の方の指導のもと,田んぼに足を取られながらも熱心に苗を植えていました。秋の収穫が楽しみですね。

スプリング祭り

2時間目からすくすくタイムにかけて,1年生をむかえるスプリング祭りを行いました。全校児童が10の縦割り班に分かれて自己紹介をしたり,ハンカチ落としやだるまさんがころんだなどのゲームをしたりしました。1年生は,お姉さん,お兄さんのお話をよく聞いて,楽しく遊んでいました。

入学式

今日,28名の新入生が入学しました。みんな,名前を呼ばれたら元気よく返事をすることができました。早く学校になじんで,楽しく勉強してほしいと思います。

新任式

今日は新任式がありました。子どもたちは新しい先生方のお話を真剣に聞いていました。2~4年生が帰った後,5・6年生が明日の入学式の準備を一生懸命行っていました。子どもたちはテキパキと行動することができ,とても素晴らしかったです。

今年度も1年間どうぞよろしくお願いいたします。

卒業式が行なわれました!


3月19日(火)第72回七尾市立和倉小学校卒業証書授与式が厳かに
挙行されました。
卒業生は、卒業証書を授与する際に、一人一人夢を語ってくれました。
卒業生17名、夢に向かって羽ばたいていってください。

思い出祭りがありました!


2月20日(水)に6年生を送る会「思い出祭り」がありました。
縦割り班でのゲーム・プレゼント渡し・6年生のダンス・先生方の出し物など
楽しい企画で、感謝の気持ちを伝えました。

ソリ遊びに行ったよ!


1年生は、1月23日(水)に
鹿島少年自然の家へ行って、そり遊びをしてきました。
みぞれまじりの天候でしたが、ソリ遊びも雪遊びも、
とても楽しかったです。

ふれあい集会がありました!


11月10日(土)地域のおじいちゃん・おばあちゃんが約100名
来校してくれました。旗源平・風船バレー・じゃんけんペタンクで
子どもたちと交流し、おにぎりと豚汁を一緒に食べました。
子どもたちは自分から進んで思いやり行動をしていました。

人権教室ありました!


11月6日(火)人権擁護委員の方が来校され、読み聞かせ、紙芝居、
ぺープサートで人権の大切さを教えてくださいました。
相手の気持ちを思いやることが大切だと分かりました!

PTA奉仕作業ありがとうございました!


10月28日(日)天気は回復するという予報ではありま
したが、朝から時折雨が降る日となってしまいました。
雨に濡れながら、外の除草作業ありがとうございました。
そして校舎内の窓拭き、床磨き、トイレ掃除も熱心に取り組ん
でいただき、学校の中もピカピカになりました。子どもたちも
心をこめて学校を磨いている姿が見られました。
母校を大切にする心も育てることができました。
保護者の皆様ありがとうございました