校長室より「おこらいえ」
柿の実色した火曜日
地震から296 日目
豪雨から32 日目
今日から出張
途中の道すがら
崩れた山肌を見ると
ふと思い出すことがあります
崩れる前
あの辺に確か柿の木があったな
人が分け入らないような高い山の上
なぜあんなところに?
というような場所に
秋になるとたわわに実らせていました
誰も取らないので
それは初雪が降る頃までずっとそのまま
そんな風景見覚えありませんか?
実は日本中に見られる風景です
昔の人は山の中にある何本かの柿の木を
「あの柿の木は切ってはなんねえだ
山の神様が怒って降りてくるだ」
と言って決して切らなかったそうです
山の神様の正体とは?
そうクマです
近年
山に食料がなくなり
クマが里まで降りてくるようになりました
昔の人はクマがそれ以上降りてこないように
あちこちに柿の木を残して
そこでクマを食い止めていたのです
共存していたのですね
「神」と「クマ」
どちらもアイヌ語の「カムイ」が
語源となっているという説があります
今日からの出張は
「津波サミット」のため
熊本へ行ってきます
神様「くまモン」に逢って
復興をお祈りしてきます
先日のOECDグローバルフォーラムの
「未成年の主張」で
「本屋がないからなんとかしてー」と
教育長に向かって叫んだ本校の生徒
「気持ちはわかったぞー!」
と叫び返してくださった教育長様から
直接にお返事をいただきました
教育長様はその後
お忙しい中いろいろ調べられ
アドバイスをくださいました
書店のない自治体が社会問題化していること
「無書店自治体 対策」で検索できること
経産省でもプロジェクトチームで対策に踏み出すこと
NHKや読売新聞での報道
富山県立山町での先進事例
県の商工労働部にもはたらきかけてくださったこと
など多岐に渡りアドバイスをくださいました
そして高校生に対して次のようにメッセージをくださいました
「高校生が実際の書店経営に乗り出すのは難しいと思いますが
書店が欲しい人は輪島市に一人だけではないと思うので
志が同じ人を集めて輪島市に要望するとか
署名を集めるとか
先生と相談しながら
高校生でもできることをすることも大事ではないでしょうか
輪島市に
書棚に並ぶ本に触れお友達と本を選べるような
環境が戻ってくることを願っています」
たったひとりの高校生の叫びに対して
こんなにも丁寧に向き合ってくださいました
高校生にとって新たな一歩を踏み出すための
大きな力をいただきました
「おこらいえ」のルーツを訪ねてきました
「おこらいえ」は輪島の海士町の言葉
海士町の祖先は九州の宗像から渡ってきました
世界遺産である宗像大社を参拝しました
さっきまで降っていた豪雨が嘘のように止み
神々しい光が差してきました
こんな時って
神様に歓迎されている時なんだそうですね
おみくじをひくと
「神社参拝は神様にお願いする場ではなく
日頃の努力を神様に報告する場」
とのこと
市杵島姫神(いちきしまひめのかみ)
降臨の場とされる高宮祭場
凜とした空気の中
パワーをいただいてきました
鳥居に石を投げ上げると
なんと乗りました
何かこれから
いいことしか起こらない予感です
今日もたくさんのお客様
地震から295 日目
豪雨から31 日目
水害から1ヶ月が経ちました
亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします
大成建設さんがお見えになりました
のと里山海道の現場でも
先日ダンプをお見かけしました
能登復興のために尽力してくださっています
大阪万博にも関わっておられ
吉本興業をはじめ
3つのパビリオンの建設を
担当されているそうです
輪島高校へは
「転生プロジェクト」で
関わってくださっています
「転生プロジェクト」とは
災害ゴミに命を吹き込み
新しい意味のあるものに
蘇らせるプロジェクトです
コンクリート片や割れた瓦 魚網などを崩して
大成建設さんの技術で成形しなおします
生徒からは
マリンタウンの遊具
学校の中庭のベンチ
かつての朝市通りのジオラマ
などのアイディアが出ています
アクセサリーなどの小物を作って
販売する計画もあります
どんなものに生まれ変わるのか
夢の膨らむプロジェクトです
輪島市にも出向き
小中学生と一緒に何かできないか
担当者と意見交換させていただきました
輪島市バスケットボール協会の方も
来られました
11月3日本校を会場に
車椅子バスケットボール大会が
繰り広げられます
今日はその下見です
バスケ初心者の方でも
健常者の方でもどなたでも
車椅子バスケを体験できるそうです
当日はおにぎりも振る舞われるそうです
ぜひお越しください
新採の木村先生の研究授業があり
担当の指導主事の先生もいらっしゃいました
木村先生は他県のご出身で
しかもいきなりこんな被災地の勤務となったのに
不満や弱音を一切口にせず
被災地の生徒たちに
本気で向き合ってくれています
今日の放課後も生徒をひとり残し
遅くまで勉強を教えていました
残っていた生徒も
今回の地震で被災し
他校から転校を余儀なくされた生徒です
みんなそれぞれの場所で
一生懸命取り組んでいます
輪島市高校魅力プロジェクトの
スタッフさんも来られました
学習支援のほか
探究活動のコーディネートなど
多岐にわたってサポートいただいています
11月2日に予定されている
「街プロ」発表会に関する打ち合わせのためです
この日は河井小学校の体育館をお借りして
ポスターセッションを行う予定です
こちらもぜひお越し下さい
NHKの取材も入りました
輪島市の漁業に関する番組です
漁師の子供たちにインタビューしました
番組をお楽しみに
多くの方が思いを寄せてくださっています
出会いを大切にして
一歩一歩歩んでいきましょう
イオンかほくでコンサート
地震から294 日目
豪雨から30 日目
吹奏楽部が
イオンかほくでコンサートをしました
輪島吹奏楽団と合同です
思えば被災してまもない頃
もしかしてもう楽器を持つことはないかも
とも思っていたのですが
避難所回ろう
みんなを音楽で元気づけよう
そんな話をして
再び楽器を手にした
かけがえのない仲間たちです
輪島吹奏楽団は
現在練習場所が震災でやられてしまったので
生徒が帰った後の夜
輪島高校で練習しています
今回一緒に演奏です
まずは「希空」
土屋太鳳さん主演
ご存知NHK朝のテレビ小説「まれ」の
主題歌です
輪島高校もまれちゃんの通う高校として
撮影に使われていました
太鳳さんも
何度も被災地を訪れてくださり
我々を励まし続けてくださっています
続いて「東京ブギウギ」
こちらは敗戦の焼け野原から
日本が再び立ちあがろうとしていた時
国民を元気づけてくれた曲です
「ゴールデンイーグル」
輪島吹奏楽団の前団長は
世界的な作曲家アルフレッド・リード氏と
懇意にされていました
そんなご縁もあって
石川総体のテーマソングを
リード氏が手掛けてくださることに…
それがこの曲です
「白山の…」と歌われる石川県民の歌が
曲中にフューチャーされています
そして「リメンバミー」
ピクサーの映画の主題歌
ギターが大好きな少年が
死後の世界に迷い込む話
死後の世界では
現世の人がその人を忘れてしまった瞬間
その人は消えてしまうのだそう
それを「二度目の死」といいます
だから現世に生きる我々は
亡くなった人のことを
決して忘れてはいけないのです
続いて「マジンガーZ」
輪島にゆかりのある永井豪先生
先生の記念館が
焼け尽くされた朝市通りにありました
復興に向けた新しいシンボルとして
きっと生まれ変わって
牽引してくれるものとして
信じています
ラストは「銀河鉄道999」
お亡くなりになった松本零士先生
お亡くなりになったあとも
その作品のテーマソングが
ずっと我々を励まし続けてくださいます
輪島の街が元通り
そしてそれ以上に生まれ変わる時
自分はこの世にはいない
でもその時のために
今できる精一杯のことを
できるだけたくさんの種を
蒔いておければと思う毎日です
釣りバカ日誌の撮影秘話
地震から293 日目
豪雨から29 日目
輪島高校では
生徒の家庭学習時間を調査しています
昨年度までは学年ごとに目標値を設定し
達成できたかどうかを調査していました
しかしそれでは
数値を達成することに意識がいってしまい
本来の目的を見失っている状態であったため
今年度より方法を変えました
生徒自身で毎週目標時間を設定し
それを達成できたかどうかを
自己評価し
次のモチベーションにつなげる
という方法にしました
先週の調査によると達成率は
1年生で54%
2年生で36%
3年生で26%
個人個人の目標値が異なるため
客観的なデータとはいえませんし
これをもって多い少ないも論じることもできません
ただ実際の平均学習時間を見てみると
3年生は1年生よりも3時間多いので
学年が進むにつれ
より高い目標値を設定している
ということは言えそうです
美川スポーツセンターで
科学グランプリが開催されました
本校からは
泉豪さん 宇羅央渉さん 大畑瞬星さん
大向莉奈さん 坂口紋彩さん
舩本亮雅さん 前名拓実さん 邑田達紀さん
でチームを作って参戦しました
午前中は数学や理科 情報などの筆記競技
午後は実技競技がありました
昨日話題にした「釣りバカ日誌17』について
撮影秘話を
夏祭りのシーンでしたが
撮影が行われたのは真冬でした
短パン・半被で
寒空の下2時間ほど待って撮影開始
よくよく見ると出演者にはさぶいぼが
西田さんは
急性心筋梗塞で倒れられてから
復帰直後の撮影でしたので
スタッフに支えられながら
撮影現場に入られました
拝見していて痛々しいほどでした
ところがカメラが回り始めた途端
別人のように背筋がピンと伸び
天に突き刺さるごとく張りのあるお声で
鬼気迫る演技をなさりました
本物の役者魂を見ました
その衝撃は今でも忘れられません
能登の祭りでは
神輿の先導役を務める大きな灯籠
「キリコ」が乱舞します
「キリコ」のシーンでは
役者さんのセリフを綺麗に録るため
一切音無しで行われます
祭りの音は編集で重ねます
笛や太鼓・鉦も掛け声も一切なし
「キリコ」の屋根に吊るした風鈴も
ガムテープで固定します
シンと静まった通りを
遠くから「キリコ」が勇壮にやってくる姿は
それはそれで見応えのあるものでした
「釣りバカ日誌17」には
地震で壊れる前の輪島の街並みが
美しく残っています
まだ直視できそうもないので
いつの日かもう一度観たいと思います
明日は
吹奏楽部が輪島吹奏楽団と合同で
イオンかほくでステージ演奏します
2回公演で
11:00からと15:00からです
15:00からの方には
私も一緒に出させてもらおうと思っています
ぜひお越しください
雲ひとつしかない秋晴れのもと
地震から292 日目
豪雨から28 日目
今日は体育祭
グラウンドに改修工事が入り
本来なら実施できないところでしたが
日本航空学園さんのご好意により
サッカーフィールドを
貸していただけることとなりました
ありがとうございます
福岡第一高校の「世界一の体育祭」でも
手渡された輪島塗のカップ
果たして今年はどの団の手に?
航空高校の3年生も
参加してくれることになりました
みんなで準備体操
障害物競走
四人五脚
借人競争
大綱引きには
航空高校の野球部3年生も出場
圧倒的な強さを見せつけました
スムーズに進んでいるので
以降の予定を繰り上げます
お昼休みです
おそろいのタオルです
小綱奪い
男子優勝チームと
航空高校エキシビジョン
ここでも航空チームが圧倒的強さを見せます
力強さだけでなくスピードもあります
クラス対抗リレー
部活動対抗リレー
これは私が高校生の頃から続く競技です
当時は剣道部は面・胴・小手フル装備で出場
当然毎年最下位なのですが
伝統へのこだわりが垣間見えて尊敬していました
これにも航空高校が参戦
圧倒的速さです
さすが上を目指して引退後も
鍛え続けている肉体です
俳優の西田敏行さんが亡くなりました
実は私と西田さんは何を隠そう
「釣りバカ日誌17」で共演した仲です
その年の初め
「今年の抱負は?」
と晴れ女に聞かれたとき
「歌だけじゃなく
お芝居にも挑戦してみようと思う」
と答えておいたので
ある意味実現したといえます
石田ゆり子さんと大泉洋さんが
祭りの街をそぞろ歩くシーンの
後ろでたたずむという
非常に難しい役どころでした
わずか1秒ほどですが
私でないとこなせないいい演技ができたと
自負しています
助演男優賞をいただけなかったのが存外でした
しかも
石田ゆり子さんのあまりの美しさに
ぼーっと見とれていると
「カット!カット!!
エキストラさん
女優さん見ちゃダメだよ!」
とNGまで出すという
大俳優を完全に凌駕する域まで達しました
ご冥福をお祈りします