校長室より「おこらいえ」

2学期成績赤点続出のわけ

2学期の保護者懇談が始まります

その際、成績表をお渡しします

   

今回、2年生の「公共」で赤点続出です

そこに込められた学校の意図を説明します

   

「公共」とは

現代の諸課題を

追及したり解決したりする活動を通して

平和で民主的な社会の形成者としての資質を

育成することを目指す科目です

 

いわば、未来を生きる若者にとって

今回の教育改革の内容を

最も踏まえるべき科目なのです

 

①     最初のメッセージ

 「定期テストだけで成績は決まらない」

  今年度より中間テストをなくしました

  1学期の期末テストで得点できなくても

  普段の提出物や小テストなどを加味し

  ほとんど赤点をつけませんでした

  ただ、提出物の内容を見ると

  他者の考えをコピーしただけのものが多く

  課題を残しました

 

②     続くメッセージ

 「授業で学んだことをもとに考察する力」

  2学期の期末テストでは

  パソコンと授業プリント持ち込み可とし

  紛争やコロナ対策など

  現実に起こっている問題に対して

  解決に向けた取り組みを考察させました

  ただそれでは

  生成型AIに回答させる恐れもあるため

  授業で学んだことを踏まえないと

  AIに質問できない工夫をしました

  普段の授業に対する取り組みも

  同時に評価できるテストにしたため

  2学期はテストの比重を高く評価しました

  その結果、赤点の生徒が多くなっています

 

今回のテストの前後で

生徒の授業に対する取り組みに

変化が見られるようになりました

 

これまでノートをとらなかった生徒が

ノートをとるようになりました

 

ノートをとっていた生徒も

ただ書くだけでなく

重要な視点や考え方のポイントなど

自らの考えを記述するようになりました

 

輪島高校では

成績表を

生徒に優劣をつけるツールではなく

生徒が自らの立ち位置を確認し

次の成長に向けた指針となるもの

と捉えています

 

今回赤点がつかなかった生徒は

新しい時代に求められる学力が

身についてきていると

ぜひ自信を持ってください

 

今回の赤点は

あくまでプロセスを評価したものです

評価の観点が変わったことも

改めて生徒に説明し指導してまいります

 

保護者のみなさまには

以上の点をご理解いただき

見守りくださいますよう

お願いいたします

将来に備えるお金の話

12月21日(木)

1年生の家庭科の授業で

SMBCコンシューマーファイナンス株式会社より

岡元慶介氏をお招きし

「投資」に関する特別授業を実施しました

 

株式体験ゲームでは

ひとり10万円を元手に

ゲーム会社の株式を売買しました

株価の上下に生徒は一喜一憂し

歓声を上げる生徒もいました

中には4年後に20万円以上に

資産を増やした生徒もいました

 

投資は決してギャンブルではなく

情報と予測でリスクを下げることができること

そのためには社会の動きに

目を配ることが必要であることを学びました

 

 

女子高校生の可能性を開く

女子高校生と理系女性企業人が

オンラインで進路について語り合う

「理系ブロッサム」が

三菱みらい育成財団主催で

12月16日(土)に行われ

本校から1年生女子3名が参加しました

 

全国から200人近くが参加したこのセミナーでは

理系女性企業人の実際の仕事や働き方について話を聴き

理系の価値や魅力を再発見し

進路選択や将来に役立つ情報を得ることができました

 

女子は文系、男子は理系というイメージを持ちがちで

実際に理系科目の成績を比較すると

確かに日本では男子の方が高いです

ただしこれは男女の脳の性差によるものではないことが

最近の研究でわかってきています

 

実際に女子の方が理科数学の成績が良い国があります

フィンランド、スイス、デンマーク、スウェーデンなど

これらの国にある特徴があるのに気づきますか?

女子カーリングのランキングとほぼ一致するのです

カーリングといえば氷上のチェスと呼ばれるように

理系の頭脳が求められる競技です

 

とすれば

国際ランキング上位の日本女性は

充分に優秀な理系センスを持ち合わせているはずです

 

世界に羽ばたく女性研究者が育ってくれることを願います

 

 

 

 

 

学びウィーク便り vol.4

学びウィークの3日目

学びの心に火をつけるさまざまな取り組みを実施しています

 

1年生全員を対象に

がん教育に関する授業です

 

実際に早期発見により白血病を克服された

和田真由美さんを能美市からお招きし

その体験と

がん検診受診の大切さをお話していただきました

 

輪島市のがん罹患率の高さと

がん検診受診率の低さを学びました

その上で

大切な人にガン検診を知ってもらうには

どうすればいいか

グループ内でアイデアの交換を行いました

ぜひご家庭でもがん検診の重要性について

話し合ってみてください

 

学びウィーク便り vol.3

学びウィークの3日目

学びの心に火をつけるさまざまな取り組みを実施しています

 

大学入試共通テストにおける教科「情報」対策です

現在の高校2年生より

共通テストに教科「情報」が課せられます

初めての経験で全てが手探りの中

講師としてMAZDA Incredible Laboの

松田孝氏をお招きし特別講座を実施しました

講座では特に差がつくと予想される

プログラミングの領域について

実際の問題に挑戦してみました