校長室より「おこらいえ」

あぜのきらめき「ほたるびと」

世界農業遺産に指定されている名勝「千枚田」では

毎年稲刈りの終わった畦道をライトアップしています

JRC部の生徒8名がペットボタル設置のボランティアに参加しました

これから冬の夜を彩ります

新商品を販売開始

生徒のアイデアを元に能登ミルクさんが開発してくださった新商品の販売を始めました

いしるとチョコレートを練り込んだ「のとボーノ いしるチョコラータ ジェラート」

 舳倉屋さんの売店で販売しました

週末不定期で開催されるマルシェは、

自家焙煎の珈琲店や柳田のブルーベリーなどいろんな店で賑わっていました

陸上競技部、北信越で奮闘中

富山県で新人大会が開催されています

本校からも9名の選手が出場しています

 

 

 

 

 

 

大会初日、船本翔大選手が400Mで自己新に迫る記録

上野和孝選手が1500Mで自己最高を記録して11位に入る活躍を見せました

 

大会2日目、濱高百恵選手が女子7種に出場

 

 

 

 

 

 

100Mに出場した木下淑仁選手が11'06で予選通過です

ポン・プール・レスポワール  Fin

みんな無事帰国しました

あっという間の6日間

多くのことを学んで帰ってきました

この経験を自分の将来にどう結びつけるのか

輪島の未来のために何ができるのか

これからの活躍が楽しみです

授業紹介 Season8

輪高の授業を紹介するコーナー

今日は数学の研究授業が行われました

 

1年普通科です

「数学Ⅰ」の授業です

GoogleMapを活用して世界中の山の仰角を計算します

斜面の角度を調べたり、日当たりの角度を調べたり、そこで栽培される植物を考えたり

社会や理科との教科横断型の学びにつながる可能性のある題材ですね