校長室より「おこらいえ」

バレー部新人戦

9月23日(金)男女バレ-ボール部の新人戦が行われました

男子は七尾高校と対戦です

1セット目は1点を争う好ゲーム、惜しくも落としました

 

 

 

 

 

 

2セット目は、大差がつきましたが、新典くんが決してあきらめず大声で仲間を鼓舞している姿が印象的でした

 

 

 

 

 

 

女子は小松商業と対戦、コロナで主力メンバーを欠き、苦しい戦いとなりました

 

 

 

 

 

 

相手の監督は昨年までお世話になっていた長野先生、あいかわらず元気なお姿でした

 

 

 

 

 

 

 

高校生の自転車乗車マナー一斉指導

9月21日(水)PTA役員の方々にご協力いただき実施しました

朝あわてて通学すると事故のもとです

大切なひとを悲しませないように余裕をもって登校しましょう

ご協力いただいた保護者の皆様

ありがとうございました

秋の北信越の2回戦です

金沢学院大学附属高校と対戦です

 

 

 

 

 

 

 先発は坂角くん、受けるのは沖崎くんです

 

 

 

 

 

 

2点ビハインドで迎えた4回表、一死満塁のチャンス、水上くんがツーランスクイズを決め同点です

 

 

 

 

 

 

5点ビハインドで迎えた7回表、再び粘りを見せます

沖崎くんの三塁打と坂角くんの犠牲フライで再び同点です

 

 

 

 

 

 

結局サヨナラで幕切れとなりました

ルーズヴェルトゲーム※となりました

 

 

 

 

 

 

二度にわたって見せた粘りは次につながるものでした

ひと冬のトレーニングでどこまで伸びるか

来年春が楽しみです

 

※ルーズベルトゲーム:ルーズベルト大統領が

「ベースボールで最も面白いのは8-7のゲームだ」

と言ったことから、8-7の試合をこう呼ぶ

 

授業紹介 Season 2

輪高の授業をご紹介するコーナー

 

1年普通科ビジネスコースです

「情報処理」の授業です

情報処理検定に向けてタイピングの練習です

すでに1級レベル(10分間で700字)に達している生徒もいます。

 

 

 1年普通科です

「言語文化」の授業です

 今年の1年生から導入された新しい科目です

従来の「古典」に相当する科目ですが作品を鑑賞しての意見交換などが重視されています

 

 

 2年普通科ビジネスコースです

「数学A」の授業です

三角形の相似について学んでいます

 

 

 

2年普通科です

「地理B」の授業です

ひとり1台パソコンを使って

世界の気候について調べてまとめあげています

 

 

 3年普通科ビジネスコースです

「スポーツⅡ」の授業です

今日は生涯スポーツアルティメットに挑戦

フライングディスク(フリスビー)を使ったアメフトのような競技です

 

 

3年普通科です

「コミュニケ-ション英語Ⅲ」の授業です

大学入学共通テストに対応するため

今日はリーディングの強化をしています

後期生徒会役員が決まりました

世の中には

誰かがやらなければならないのに

できれば誰もやりたくないこと

でも誰かがやらなければ

誰もが困ること

そんな仕事があります

 

9月12日(月)後期生徒会役員が決まりました

会長 山本颯太さん 副会長 浜颯太さん、書記 中大貴さん、七浦謙斗さん、会計 佐渡武人さん

学校のために勇気を持って立候補してくださいました

 

これから

誰にも知られず

誰から褒められることもなく

たいへんな仕事をしてもらうことが増えてくると思います

 

でもきっとその頑張りは誰かがきっと見ています

「生徒が明日も来たくなる学校」をみんなの力でつくり上げて欲しいと思います