やなぎっこ通信
鼓笛の全体練習開始!!
1月21日(金)12月から6年生に教えてもらいながら、パート練習をしていた鼓笛練習ですが、21日には、初めて全体で合わせました。6年生を送る会では、息の合った演奏で6年生に感謝の気持ちを伝えられるよう、がんばります!!
あいさつ運動
1月12日(水)~1月19日(水)までの期間、6年生から順番に学年ごとであいさつ運動が行われました。
「おはようございます!!」と元気なあいさつが、学校中に響き渡り、年始めからとても良い気持ちになりました。これからも気持ちの良い元気なあいさつを続けましょう。
卒業制作
1月19日(水)6年生は、卒業制作の陶芸に取りかかりました。講師として、矢後先生をお招きし、作り方を教わりました。初めに粘土を平らにし、ビンに巻いて側面を作ります。その後、底をつけて、まわりに模様をつけました。一度素焼きにした後、2月15日には色入れをし、もう一度仕上げの釜入れをします。そして卒業式には、一人一人の陶器が体育館前に飾られますので、楽しみにしていてください。
能都町郷土館 見学(3年 社会)
1月19日(水)3年生の社会科の「うつりかわる市とくらし」の学習で、昔の人々はどんな道具を使って、どんなくらしをしていたのかを調べるために、宇出津にある「能登町郷土館」に行ってきました。事前学習として、郷土館の展示物の写真を見て、何に使われたのかを予想していきました。当日は、係員の方から、説明をしていただきました。また、実際に昔使われていたいろりに薪をくべる体験もしてきました。教科書に出ていたものが、実際に郷土館にも展示されていたことや、電気がないのに工夫して生活していたことに気づき、昔の人々の知恵に感心していました。
3学期スタート
あけましておめでとうございます。2022年が始まりました。
柳田小学校では、3学期始業式と校内書き初め大会が行われました。始業式では、児童の元気な姿が見られました。角間校長先生からは、「3学期は次の学年への準備をしっかりしましょう。また、今年の干支は寅です。千里を走ると言われる虎のように、勇気を持って何事にも挑戦し、活力のある年にしましょう。」とお話がありました。
校内書き初め大会では、冬休み練習した成果を発揮し、気合いを込めて一筆一筆集中して取り組む姿が見られました。どの作品も児童のやる気がこもった立派な書です。今回書いた作品は14日13時まで展示してあります。ぜひ、子ども達の頑張りをご覧下さい。
2学期 終業式
12月24日(金)2学期の終業式が行われました。
角間校長先生から、「2学期は、マラソン大会、遠足、宿泊体験学習などを通して、最後まで諦めない心、礼儀、みんなとの協力、励まし合いなど多くのことを学ぶことができました。明日からの冬休みでは2学期の復習を行い、新しい年を笑顔で迎えるために、充実した冬休みにしましょう。」とお話しがありました。
生徒指導からは、冬休みの過ごし方についてのお話しがありました。冬休みのきまりを守って、安全で楽しい冬休みにしましょう。
表彰式
12月23日(木)校内人権標語コンテストと漢字・計算コンテストの表彰式が行われました。
校内人権標語コンテストの最優秀賞の作品を紹介します。
〈低学年の部〉
「わたしやだ やられてやなこと やめようね」
〈高学年の部〉
「みとめ合う あなたとわたしの いいところ」
3学期の漢字・計算コンテストでも、満点賞を目指して日々の勉強を頑張りましょう。
メリークリスマス!!!
12月23日(木)柳田小学校にサンタクロースがやってきました。
外国語の活動の時間に英語の歌やゲームなどで一緒に勉強をしました。子どもたちはいつもとひと味違う外国語の授業を楽しんでいました。
ヤマメの栽培漁業ミニ体験教室
12月8日(月)5年生の総合的な学習の時間に水産総合センターの職員の方に来ていただき、ヤマメの生態や育て方を学習しました。今、解放用エレベーター横に水槽が用意され、ヤマメを卵から育てています。5年生がお世話をして、大きくなる3月頃に野町川に放流する予定です。5年生は毎日、ヤマメの観察日記をクロムブックを使って交代で書いてます。
スマホ・ケータイ安全教室、人権教室
12月3日(金)本校ランチルームにおいて、5・6年生を対象にスマホ・ケータイ安全教室、人権教室が実施されました。
スマホ・ケータイ安全教室では、NTTドコモから2名の方をお招きして、スマホの正しい付き合い方について学びました。大きく分けて、・直接会わないときのコミュニケーション ・自分や友だちの情報について ・インターネットで知り合った人とのやりとり ・スマホやケータイに振り回されない方法 の4つを学びました。最後にまとめとして「やなぎだ」の頭文字を使って、安全な付き合い方を教えていただきました。
人権教室では、人権擁護委員協議会から6名の方をお招きして、人権について学びました。児童が書いた人権作文をもとに人権について考えました。