日誌

学校の様子

相見っ子スマイル遠足~5月2日(火)~

  当日は青空が広がり、大変良い遠足日和となりました。「1年生を温かい気持ちで迎えるとともに、6年生が最上

級生としての意識をもつこと、そして、異学年交流をさかんにすること」という目的をしっかり意識して活動するこ

とができました。どの縦割り班も、交通ルールを守り安全に歩くとともに、高学年は下級生の様子にも目を配りなが

ら、下級生は高学年の声に素直に耳を傾けて歩く姿が見られました。子供達の笑顔がいっぱいで、名前にぴったりの

遠足になりました。

 

0

第1回授業参観

 今年度第1回の授業参観及び学級懇談会、学校説明会・PTA総会を行うことができました。たくさんの保護者の

皆様にご来校いただきました。ありがとうございました。

 ペアやグループで積極的に意見を交流する姿・自分の考えを分かりやすく発表する姿・ICTを効果的に活用する

姿等、本時のめあてに向かって、しっかり学ぶ「相見っ子」の姿をたくさん見ることができました。

 

 

 

 

 

0

2年生活科:春のまちを歩こう

「あんぜんに気をつけて 春を見つけられるかな」を課題に、2年生が学校の周辺を探検しました。子供達のたくさん

の「発見・気づき」がありました。春を体いっぱいに感じることができました。また、道路をわたるときは、「右・

左・右」を確かめてわたるなど、「やくそく」もしっかり意識して歩くことができました。さすが2年生ですね。

 

 

0

相見っ子見守り隊・交通安全教室

 「正しい歩行の仕方や自転車の乗り方を身に付け、交通安全についての意識を高めること」「日頃の自分たちの安

全を守ってくださっている方々への感謝の気持ちをもち、命の大切さについて自覚すること」を目指し、実施しまし

た。多くの方々のご理解とご協力、新学期早々に実施できました、ありがとうございました。

 1・2年生は「歩行と交差点の横断について」、3年は「自転車の乗り方について」、実際に体験しながら学習・

確認しました。4~6年生は、DVD視聴で学習・確認しました。自転車に乗る際には、それぞれの状況・実態に応

じて、十分に気を付けましょう。

 

0