日誌

学校の様子

運動会④ ~すばらしい運動会をありがとうございました~

☆紅白対抗リレー

☆6年保護者による キックボール

☆マーチング『校歌・Dynamite』

閉会式

  結果は、白組勝利でした。しかし、赤白どちらの組も全力で最後まで頑張るとともに、

精一杯仲間を応援したという点では、両者優勝です。特に、6年生は本番だけでなく、準備・

練習の間も最上級生としての役割を果たしてくれました。すばらしい運動会をありがとう!

 

0

運動会③ ~ダンス 他~

☆1.2年ダンス ~いつも ありがとう!~「沈丁花」

☆大玉運び ~えっさ ほいさ 運べ!大玉運び~

 

☆1.2年徒競走 ~どんどん 走れ! ~

☆3・4年よさこい ~おどれ日本海 2022~

 

0

運動会② ~徒競走・団体競争~

 今の自分の全力を出し切るとともに、仲間を精一杯応援する子ども達の姿に、たくさんの感

動をもらいました。

☆3.4年徒競走 ~ゴールめざして かけぬけろ!~

☆大玉転がし ~ごろごろ ころがせ!大玉ころがし~

☆5・6年徒競走 ~風をきって走れ!~

☆台風の目 ~ぐるぐる 回れ!台風の目~

 

 

 

 

0

運動会① ~開会式~

 5月21日(土)、まさに運動会日和のもと、伝統ある相見小学校の運動会を行うことがで

きました。まだまだ様々な制限・工夫が求められる中ではありますが、皆様のご理解・ご協

力、そして、最後まで頑張る子ども達のおかげで、心に残る運動会となりました。

 赤組団長中田さんと白組団長稲田さんが、選手宣誓を行いました。堂々とした姿でした。

0

サルビアの苗を植えました ~3・4年生~

 3・4年生が用務員さんに教えてもらいながら、サルビアの苗を植えました。児童玄関前に並べ、水やりなどの世話の当番を決め、毎朝続けています。 本校のこの時期の大切な仕事・活動です。赤いサルビアは、私達に元気を与えてくれますね。また、人と関わりながら本物に触れる体験活動を通して、心を豊かにできると思います。自然や環境にも目を向けることにもつながっていきます。今後も全学年において、積極的に体験活動を取り入れていきたいと思います。来週は、園芸委員会のみなさんがサルビアの苗を植え、職員玄関前に並べる予定になっています。楽しみです。

0

ミニトマトの苗を植えたよ ~2年生~

 「ミニトマト、早く食べたいな。」「いつ頃、実がなるのかな。」「いっぱいできるといい

な。」「サラダにしたいな。」「弟にもあげたいな。」など、子ども達のつぶやきが、次々聞

こえてきました。

 この後の成長が楽しみでね。水やり、頑張ってくださいね。

0

第1回授業参観 ~22日(金)~

 第1回目の授業参観を行いました。3密を避けるため、教室には入らず廊下から参観してい

ただいたり、人数制限をさせていただいたり等、保護者の皆様には、ご理解・ご協力をいただ

き、本当にありがとうございました。

 子ども達が、めあてをしっかり持ち、学びに向かっている姿が、たくさん見られました。

 2年国語では、グループに分かれて、様子が伝わるように動作をつけて音読し、その後、音

読が上手なポイントについて考えを交流することができました。

 6年算数では、「線対称な図形」であるかどうかを、算数用語を使いながら友達に説明し、

その後、身の回りの線対称な図形を見付け、クロームブックで写真に撮り、全体で共有するこ

とができました。

 今後も、個に応じた指導・支援を充実させていきたいと思います。一人一人の成長が楽しみ

です。

 

0

元気に登校一年生!

 一年生も、お兄ちゃん・お姉ちゃん、近くにの高学年の人などと、元気に歩いて登校してい

ます。元気に「おはようございます」と挨拶もできています。日に日に、一年生らしい顔・表

情になってきています。頼もしいです。うれしいです。

 朝の検温も、すっかり上手にできるようになりました。混んでいるときなどは、高学年の人

がさっと手伝う場面も。さすがですね。

0