日誌

学校の様子

新しくなったよ④

9月9日(月)
夏休み中に新しくなったもの。
図書室のパソコンです。
新しくなりました。
バーコード読みが速くなり、
町の図書館とも直接つなぐことができます。

これからも読書をしよう。

朝は、毎日、教室で朝読です。
0

新しくなったよ③

9月9日(月)
夏休み中に新しくなったもの。
教室のエアコン設備です。
この残暑に、あってよかった!

涼しい中で、授業を進めることができます。

気温は、32℃ですが、教室は、28℃です。

節電には、気をつけます!
0

新しくなったよ②

9月9日(月)
夏休み中に新しくなったもの。
運動場のサッカーゴールと鉄棒です。
古かったものが、撤去され新しくなりました。
サッカーゴールめがけてボールを蹴っています。
ネットも新しいです。

鉄棒も新しく、きれいな色です。

鉄棒の向こうでは、築山に登ったり、降りたり。

楽しい声をあげながら遊んでいます。

ケガしないように、仲良く遊んでね( ^^) _U~~
0

新しくなったよ①

9月6日(金)
夏休み中に新しくなったものがいろいろあります。
1つ目は、パソコン室のタブレット式PCです。
早速、PCを使って勉強しています!
まず、5年生がPC室で使い初め。
(PC室の机配置替えは夏休み中に職員でやりました。)

4年生は、教室へPCを持ち込んで勉強。

ルールを守って使えば、本当にPCはすごいです。

子ども達の方が、大人よりもサラリと使っていきます。
0

生活習慣について考える

9月5日(木)
今週は、体重測定が全学年で行われています。
そして、体重測定が終わったら、教室で読書・・・・
ではありません。
体重測定が終わったら、「生活習慣」について考えています。
保健の山崎先生から、お話を聞きます。

人間の体内リズムは1日、25時間であるそうな。
それを、24時間にリセットするために、、、、
太陽の光をあびることがとても大切なんだそうです。

なるほど~~~~~

実は、学力と睡眠時間も関係するのだそうです。

何時間睡眠が1番、いいのかな???
子どもに聞いてみてください。
0

夏休み作品展 今日が最終日

9月5日(木)
夏休み作品展に連日、多くの参観者が来ています。
工作・手芸コーナー。

金紙が貼られた作品は、入選です。

ファミリーで作品展まわり。

科学研究、どんな研究をしているのかなぁ~~~

本日5日(木)が、作品展最終日です。
18:00までです。是非、ご覧においでください。
0

新しいALTの先生

9月4日(水)
昨日の英語の授業。
新しいALTの先生が相見小にやってきました。
名前は、キタナ(女性)。
アメリカのコロラド州からおいでました。

好きなことは、、、、
SKI  COOKING READING 
スキー 料理   読書  だそうです。
  
さっそく、5年生と6年生の子ども達と授業をしました。

レッツ エンジョイ イングリッシュ!

キタナ先生に、どんどん声をかけて仲良くなってほしいな!
0

2学期2日目

9月3日(火)
2学期のスタートが順調だと感じています。
お休みがいません。
あいさつの声も明るく響いています。
夏休みモードから学校モードに切り替え順調です。
1年生、かかりのお仕事が変わるようです。
かかりグループで相談中。

2年生も、新しい係決め。司会は、子どもです。

3年生。体育。マットや鉄棒。
これを今のうちに習得すると、4年生の器械運動交歓会がらくらく。

忘れ物がちらほら・・・あるようです。
気をつけましょうね。
0

2学期始業式

9月3日(火)
昨日から2学期がスタートしました。
元気な子ども達が学校に戻ってきました。
1限目は始業式。
まず、校長先生のお話。

きちんと目をつなげて聞く子ども達。

次に、生徒指導の八島先生から「今月の生活目標」のお話。
9月は、「けじめのある生活をしよう」です。
時間をまもろう。あいさつをしよう。持ち物のチェック。

最後に、久しぶりにみんなで校歌を歌いました。

音楽隊の演奏に合わせて。

さあ、2学期も勉強に運動にがんばるぞ!
0

明日から2学期

9月1日(日)
明日から、いよいよ2学期がはじまります。
それを前に、各学級担任の先生方は、教室前の黒板に、
子ども達向けに、メッセージをかきました。
先生方の2学期に向けての意気込みがあります。
ちょっと勇み足ですが、紹介します。
1年生。

2年生。

3年生。

4年生。

5年生。

6年生。

どの黒板にも、「おはよう」の言葉があります。
明日、子ども達が元気な顔で登校するのを待っています。
保護者の皆様には、1学期同様、ご協力をよろしくお願いいたします。
0