日誌

学校の様子

全校社会見学 

10月7日(月)
先週の金曜日、10月4日(金)全校で社会見学に出かけました。
強風がふき、雨もふる悪天候の中でのバス旅行となりました。
1年・2年は能美市のいしかわ動物園へ。
3年・4年は小松市のサイエンスヒルズこまつへ。
5年・6年は金沢市の近江町市場や県立美術館へ。
ご心配をおかけしましたが、
どの学年も、無事に元気に楽しく行ってくることができました。
125名、全員で参加することができました。
欠席は0人でした!
ありがとうございました。
子ども達にとっても、先生方にとっても、
思い出に残る社会見学となったことでしょう。
0

全校マラソン練習

9月26日(木)
秋晴れのさわやかな空の下、
今日も、全校、長休みは、マラソン練習です。
4年生が、「クリンクル羽咋」へ出かけているため、
なんだか、少しさみしい・・・です。





17日(月)から始まったマラソン練習、今日で、7回目。
体の動きも軽快になってきています。
0

1年算数で話す聞く

9月26日(木)
1年生の教室をのぞいてみましょう。
算数のべんきょう中です。
前の黒板を使って、説明をしています。
ちゃんと声が出ています。
それを、他の子ども達は、きちんと聞いています。



「話す」と「聞く」
学習の大事な基盤です。
0

5年理科で台風調べ

9月26日(木)
5年生の子ども達が、新しくなったパソコン室で、
台風について調べています。
グループになって、インターネットを使っての調べ学習です。



台風について、くわしくなったかな・・・?
0

自学ノート校長チェック

9月25日(水)
今週は、校長が自学ノートを見ています。
月曜日が、秋分の日でお休みでしたので、
火曜日に、6年生と 5年生を一挙に見ました。
そして、赤ペンを入れました。
「おっ!すごい。さすが高学年!!」
「日付や時間、目的やふり返りが、いつもできているぞ」
「どのページも、ぎっしり。びっしり。ていねいだわ~~~」
「先生方も、毎日の点検、ありがとう。」
と、いろいろ感じながら、担任の先生に代わって、
ひとりひとりのノートを見ました。



お家の方々も、時には、我が子の自学ノートを見てみてください。
きっと成長を感じます。
0

2年生もパソコン

9月25日(水)
先週、2年生もパソコンに挑戦しました。
パソコンの先生の話を聞きながら、楽しそうです。





新しいタブレット型のパソコンは、扱いやすいようです。
0

全校マラソン練習

9月20日(金)
秋晴れの下、
全校で走っています。
運動場をぐるぐる走っています。
筋肉痛の子どもがいるようです。先生もです。・・・

用意は、いいですか~~~?の6年生の声。
ようい、スタート!





走った数だけ、石川県の地図で名札を動かすことができるのです。

もうすでに、石川県を一周した子も続出です。
がんばってるね。相見っ子。
0

1年リースづくり

9月20日(金)
1年生が、生活科の学習でリースを作っています。
1学期~夏休みにお世話に続けたアサガオのつるを上手にまるめて、
作っています。

ひとりひとり、大きさも違えば、飾りも違います。
どんなリースが完成するのかな・・・お楽しみです・・・
0

マラソン練習はじまる

9月18日(水)
マラソン練習が始まりました。
本番は、10月24日(木)です。
1ヵ月あまりのマラソン練習です。

運動場をくるくると、時計と反対回りで走ります。

長休み、全校、運動場に出て走ります。
たった、たったと音楽にのって走ります。
先生も、一緒に走ります。

でも、この季節の変わり目、体調を崩している子もいます。
そんな子は、応援です。
早く、治してみんなで走りましょう。
0