|
|
|
|
|
|
30年度の修了式が行われました。体育館中に響き渡る「校歌」の歌声に,この一年の子どもたちの成長を感じました。
修了式では,校長先生から,「春休みの約束」として,今年度繰り返しお話しされてきた4点についてのお話がありました。
①素直に話を聞く
②感謝の気持ちをもって「ありがとう」を伝える
③大きな声であいさつや返事をする
④目標を決めてチャレンジする ~一生懸命はかっこいい~
最後に,「一つ上の学年になって,4月5日元気に会いましょう」との呼びかけに,子どもたちからは,「はい」という大きな返事が返ってきました。
午後からの「離任式」には,卒業生もたくさん駆けつけてくれました。今回の異動で4名の先生方が転出されることとなりました。先生方お一人お一人のお話に,子どもたちは真剣に耳を傾けていました。
~ 大きな事故もなく,無事にこの日を迎えられましたのも,保護者・地域の皆様のおかげです。心より感謝申し上げます。 ~
3学期に入り,早いもので3週間が経ちました。 暖房器具で火や電気を使うことが多くなるこの時期,火災の避難訓練を行いました。 消防署の方が,職員の初動対処や児童の避難する様子をみて,児童は「お・は・し・も」の約束をきちんと守っていて,「じょうずに避難することができました。」とほめてくださりました。また,けむりの危険や火災報知器についてのお話もしていただきました。 けむりはとても体に悪いので,避難するときはけむりを吸わないように腰を低くして逃げましょう,とのことでした。 このような訓練を体験することによって,非常ベルや火災報知器の音を知ることができたり,行動を確認することができたりして,いざというときに落ち着いて行動できます。 おうちでも火や電気には十分注意して過ごしましょう。 | |
キンと冷えた体育館に,子供たちの歌声が響きわたります。 3学期の始業式,大きな声で校歌を歌う子供たちの姿は,新しい年を迎えた喜びを感じさせました。 3学期は,短い期間のなかに,たくさんの行事があります。 ひとつひとつ,力を合わせてみんなでがんばりましょう。 本年も,どうぞよろしくお願いいたします。 | |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 1 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 1 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |