日々のできごと

穴小のできごと

修了式・離任式

30年度の修了式が行われました。体育館中に響き渡る「校歌」の歌声に,この一年の子どもたちの成長を感じました。
修了式では,校長先生から,「春休みの約束」として,今年度繰り返しお話しされてきた4点についてのお話がありました。
 ①素直に話を聞く
 ②感謝の気持ちをもって「ありがとう」を伝える
 ③大きな声であいさつや返事をする
 ④目標を決めてチャレンジする ~一生懸命はかっこいい~

最後に,「一つ上の学年になって,4月5日元気に会いましょう」との呼びかけに,子どもたちからは,「はい」という大きな返事が返ってきました。


午後からの「離任式」には,卒業生もたくさん駆けつけてくれました。今回の異動で4名の先生方が転出されることとなりました。先生方お一人お一人のお話に,子どもたちは真剣に耳を傾けていました。

 ~ 大きな事故もなく,無事にこの日を迎えられましたのも,保護者・地域の皆様のおかげです。心より感謝申し上げます。 ~

    

0

卒業証書授与式

 寒い朝となった卒業式。心配されたお天気も何とか持ちこたえて,卒業生は元気に立派に穴水小学校を巣立って行きました。
 児童玄関前に飾られた,卒業生へのお祝いのメッセージから,たくさんの方々に祝福されていることがわかります。
 中学校へ行っても,目標を持って,一日一日を大切に過ごしてくれることを祈っています。
   
0

エアリーフローラ出前授業

 石川県が8年かけて開発した花「エアリーフローラ」。 エアリーフローラは,フリージアのオリジナル商品だそうです。
 エアリーフローラプロモーション実行委員会さんや石川県花き園芸協会さんのご協力で,このお花を3年生がメッセージを添え,もうすぐ卒業を迎える6年生へ届けました。
 エアリーフローラの花言葉は「希望」。キャッチフレーズは「旅立ちを祝う花」ということで,穴水小学校を巣立っていく6年生には,ぴったりのお花です。
 職員室前に飾られたエアリーフローラからは,とてもいい香りが漂っています。 子供たちが足を止めてにおいをかいだり,のぞきこんだりしていました。
   
0

6年生を送る会

 春のような日差しが降りそそぐ体育館で,メイン行事の一つである6年生を送る会が行われました。
 どの学年も6年生に感謝の気持ちを伝えられるよう,今日のために一生懸命練習を重ねてきました。
 体育館には,ありがとうの思いが詰まった6年生へ送る写真立てや親子行事の作品などが大変きれいに飾りつけられていました。
 とても感動した時間になりました。
           
0

2月の全校集会

 本日行われた全校集会では,各委員長による発表,校歌と今月の歌の練習,書き初めの表彰,校長先生のお話,生徒指導の先生からのお話がありました。
 今月の歌は「Tomorrow」です。この歌は22日に行われる6年生を送る会で歌います。 校歌もとても大きな声で歌うことができました。
 校長先生の今月の字は「進」でした。 この字は校歌にも入っていますね。4月には,みなさんそれぞれ1つ上の学年へ進むわけですが,4月にスムーズに新しい学年をスタートさせるためには,今からの準備がとても大切になります。 準備は努力しなければできません。 自分が「努力している」と思うだけでなく,人に伝わる努力をして,一歩前へ進みましょう。 
 生徒指導の先生からは,4月からのふり返りと自分の命を守ることについてのお話がありました。 きちんとできているか自分にたずねてみましょう。そうすれば,自分も周りの人も安心・安全に暮らせるようになります。
   
0

七輪で火おこし(3年生)

 3年生は社会科で「昔のくらし」について学習しています。
 この日は,ゲストティーチャーをおむかえし,七輪で火をおこす体験をしました。 
 うちわで一生懸命あおぐのですが,なかなか火がつかなくて,とても大変でした。 昔の人は,とても苦労して暖をとっていたことがわかりました。
 七輪の火は,みんなの体だけでなく心も温かくしてくれたような気がします。
 やっとおこした火で,モチを焼き,みんなでおいしくいただきました。
   
0

避難訓練(火災)

  3学期に入り,早いもので3週間が経ちました。
暖房器具で火や電気を使うことが多くなるこの時期,火災の避難訓練を行いました。
 消防署の方が,職員の初動対処や児童の避難する様子をみて,児童は「お・は・し・も」の約束をきちんと守っていて,「じょうずに避難することができました。」とほめてくださりました。また,けむりの危険や火災報知器についてのお話もしていただきました。 けむりはとても体に悪いので,避難するときはけむりを吸わないように腰を低くして逃げましょう,とのことでした。
 このような訓練を体験することによって,非常ベルや火災報知器の音を知ることができたり,行動を確認することができたりして,いざというときに落ち着いて行動できます。 おうちでも火や電気には十分注意して過ごしましょう。  
          
0

3学期が始まりました

 キンと冷えた体育館に,子供たちの歌声が響きわたります。
3学期の始業式,大きな声で校歌を歌う子供たちの姿は,新しい年を迎えた喜びを感じさせました。
3学期は,短い期間のなかに,たくさんの行事があります。
ひとつひとつ,力を合わせてみんなでがんばりましょう。

本年も,どうぞよろしくお願いいたします。
 
0

二学期の終了

 終業式に先立ち,二学期の漢字・計算コンテストの表彰式が行われ,満点賞の人には,賞状が贈られました。
 
   終業式では,校長先生から,二学期の子どもたちの数多くのがんばりについてのお褒めの言葉がありました。そして,三学期がスタートする1月8日,「『自分が何にがんばればいいか』という目標をもって,元気に登校して下さい。」というお話がありました。

 運営委員6人による「児童代表の言葉」では,この冬休みに頑張りたいこととして,「お手伝いをたくさんしたい,だらだらとすごさない,二学期の復習をしたい」等の発表がありました。

 生徒指導の越渡先生からは,4つの守って欲しいこと・・・火(火事)・水(凍結,屋根雪)・車(交通事故)・人(知らない人からの声かけ)と,頑張って欲しいこと1つ・・・時間を有効に使う についてのお話がありました。

         
  
 たくさんの荷物を手に,「さようなら」と元気いっぱい下校していった子どもたち。
安全に気をつけて,楽しく充実した冬休みを過ごしてほしいものです。

      ~保護者の皆様,多方面からのご協力,本当にありがとうございました。
                          どうぞ,よいお年をお迎え下さい。~

0

租税教室(6年生)

 6年生が,税について学習しました。 クイズやアニメなどで,税を身近に感じることができました。 とくにアニメでは,税がなくなった世界を見ることで,私たちのくらしが税金によって支えられていることが,よくわかりました。 終わりに,100万円と1億円の札束(見本)をさわらせていただきました。 1億円はとても重くて,持ち上げるのがやっとでした。
 みんなが少しずつ出し合って,助け合えるしくみが税金です。 安心・安全なくらしは,税金があるから保障されているのですね。
     
0