日誌

学校日誌

運動会の延期について

9月7日(金)
 秋雨前線や熱帯低気圧の発生に伴い、週末より週明けにかけて天候不順が予測されています。そこで、9月8日(土)に実施予定の「第35回 大運動会」については、順延を取りやめ延期することと致しました。楽しみにされていた保護者の皆様には大変申し訳ありません。
 つきましては、今後の予定を下記のとおりとします。ご迷惑をおかけいたしますが、何とぞご理解のほどよろしくお願い致します。
                   記

1 日 程    
  ○9月10日(月)
・1~4限:水曜の1、2、3、5限授業
・5限:応援練習
・6限:運動会準備
・弁当持参
(振替休日の予定だったため、給食はありません。)       
  ○9月11日(火)
・運動会(雨天順延) 開会式 8時30分予定
(準備の関係で、開会の時刻が遅れることがあります。)
・給食有り                             
   ○9月12日(水)以降
・平常通り
  
2 運動会のお手伝いを予定されていた皆様へ
 お忙しい中、運動会への協力要請に申込み頂きありがとうございました。平日開催ということもあり、学校の教職員で対応したいと思います。今後とも、PTA活動へのご協力をよろしくお願い致します。

0

2学期始業式

8月30日(木)
 2学期のスタートです!!
始業式では校長先生から、運動会を皮切りに自分たちで作り上げる2学期にしよう、というお話がありました。新しいALTの先生の紹介や表彰伝達、また生徒会からは広島平和の旅の報告もありました。いろいろなことを知り、学びながら成長していきましょう。
0

1学期終業式

7月20日(金)
 熱中症対策のため、事前の水分補給を呼びかけた上で、時間を短縮して終業式を行いました。校長先生からは、「自分を高める」「役割と責任」「規則正しい生活」「約束・きまりを守る」「生命を大切にする」という、夏休みに向けての5つの心がけが示されました。
 1学期精励賞の表彰も行われ、各学年とも約6割の生徒が対象となりました。また、県大会等の表彰や、上位大会に向けての激励も行われました。
0

表彰伝達、運動会団決め

6月28日(月)
 全校集会を行い、各種大会での表彰結果の伝達が行われました。保健委員会からは、夏を乗り切るための対策が紹介されました。
 
 運動会に向けての各クラスの団決めも熱く行われました。「闘志満々~僕らの若き力で栄光をつかみとれ~」のスローガンも発表されました。
 
0

2年生 わく・ワーク体験

 6月5日(火)~7日(木)の3日間、市内外76の事業所でわく・ワーク体験を行いました。初めての「職場体験」で緊張した様子でしたが、どの事業所でも元気に積極的に仕事に取り組めていたようです。今回の経験を機に、「元気な挨拶」「自らすすんで行動」など、これからの生活でも成長した2年生の姿が多く見られると嬉しいです。
 
 
0

1年生遠足

今回の遠足では,開始式で
「仲間外れを作らない」
「周りに迷惑をかけずに楽しむ」
の2つを大切にする遠足となるように,とリーダー会から話がありました。

前日までの雨で午前中は学校でリーダー会主催のレクレーションを行いました。
伝言ゲーム,増え鬼,大縄跳びをしました。
特に大縄跳びでは,クラス全員の心を1つにして,声を掛け合って跳んでいる姿が印象的でした。

昼からは,松任グリーンパークへ移動し,バーベキュー。
いろいろな役割をみんなで協力して行い,楽しい時間になりました。

この遠足で身に付けたことを,これからの学校生活の中でも生かしてくださいね。

 

 
0

合服移行について

4月16日(月)から合服移行期間になります。
気温・体調に合わせて冬服か合服のどちらかで登校してください。
合服の場合には,名札の付け忘れに注意してください。

以下のPDFファイルに,今後の衣替えの予定等を示してあります。
※衣替えの予定は今後の気候によって変更になる場合があります。
その都度,連絡致します。

服装の移行について.pdf
0

1年生 部活動オリエンテーション

1年生に向けての「部活動オリエンテーション」がありました。
各部の代表が,部の普段の様子や目標を説明したり,実演をしたりしました。
中学校生活で大きな意味を持つことになる部活動。
3年間精一杯がんばれる部活動をこれからの見学・体験で決めてほしいものです。

 
0

第35回入学式

第35回入学式が行われました。
今年度の新入生は男子106名,女子107名の計213名です。
真新しい制服を身にまとい,少し緊張した面持ちで,堂々と胸を張って入場しました。
式では,先輩からのメッセージや花束をもらい,これで布水中学校の一員です。
3年間,がんばろうね!
 
0

3学期終業式・修了式

3月23日(金)
 3学期の終業式と1・2年の課程の修了式が行われました。校長先生からは、卒業式の答辞で先輩から教えられたことや託されたことの確認があり、4月のスタートを切るために春休みの助走で勢いをつけよう、というお話がありました。
 
 生徒会役員の認証・引継式では、校長先生からの「悪口などで誰かがいやな思いをすることのない学校に」という激励に、新生徒会長が「よりよい学校のためにがんばります」と力強く答えました。
 
 欠席などがなく頑張れた生徒に精励賞が授与されました。3学期は1・2年とも6割近くの生徒、年間精励賞は1年3割・2年4割の生徒が対象でした。
新学期も元気にがんばりましょう!
0