日誌

学校日誌

2学期終業式

12月22日(金)
 式に先立っての表彰伝達では、文武にわたっての多くの表彰結果が披露されました。校長先生からは世阿弥の「離見の見」という言葉が紹介され、改めて自らを振り返る機会を持てそうです。各学年6割程度の生徒が学期精励賞の表彰を受けました。冬休みを元気に過ごし、3学期も毎日みんなで学びましょう。
 
0

PTA餅つき大会

12月10日(日)
 1、2年生を中心に300名程の生徒が参加しました。小春日和にも恵まれ、つきたての餅とPTAの方に作って頂いためった汁を頂き、生徒の喜ぶ顔がたくさん見られました。ご協力頂いたPTAの方に感謝申し上げます。
 
0

後期生徒会認証式

10月2日(月)
 先日の選挙で信任された、生徒会役員&委員長の認証式が行われました。生徒会長が力強く決意を語り、放課後には第1回の各委員会も開かれ、後期の活動のスタートです!
 新人大会や少年の主張などの表彰伝達も行われました。
 
0

後期生徒会執行委員選挙

9月27日(水)
 生徒会役員5名と委員長7名を決めるための演説会ならびに投票が行われました。12名の2年生が信任されました。10月からは2年生が前面に出て諸活動を盛り上げます。

 
0

第34回大運動会

9月9日(土)
 テーマ「躍動」、スローガン「布水乱舞~今咲き誇れ 灼熱の華~」のもと、大運動会が開催されました。予行練習は一日延期になりましたが、当日は絶好のコンディションとなりました。大接戦の結果、青団が優勝しましたが、全校生徒が一丸になったからこその大成功でした。テント設営や応援マナーなどにもご協力いただき、PTAはじめご来場の皆さまにも御礼申し上げます。
   
  
0

2学期始業式

8月30日(水)
 校長先生からの、自分で積極的に行動して1学期以上に充実した学期にしよう、という言葉で2学期が始まりました。生徒会からは、広島平和の旅の報告が行われました。
0

全校登校日

8月7日(月)
 夏休みも折り返しに近づいています。全校集会では、北信越大会等の表彰伝達や全国大会の激励会も行われました。校長先生からは、夏休みに大切にしたい3つのことの確認がありました。夏休み後半も有意義な時間を過ごしましょう。
 
0

1学期終業式

7月20日(木)
 各学年とも六割以上の生徒に1学期精励賞が賞されました。校長先生からは、ビデオ提示とともに「あなたは?」との投げかけをいただきました。夏休みも1.48倍の成長目指して有意義に過ごしましょう。あわせて県大会の表彰伝達と北信越大会等の激励会が行われました。
 
    精励賞代表          3本の優勝旗
0

1年ピュアキッズスクール

7月14日(金)
 石川県警の方においでいただき、県内で本当にあった「いじめ」の事例を聞きました。「あなたがAさんだったら?」「誰に相談する?」などの問いかけに、「自分だったら」とみな真剣に考え,答えていました。「いじめは犯罪である」こと、からかいやひやかしも「いじめ」であることを学び、これからの生活で気をつけていきたいと感じた授業となりました。
 
0

北國街道野々市の市


7月9日(日)
 茶道部と吹奏楽部が参加しました。茶道部は瀬尾家にてお茶を振る舞い、吹奏楽部はメインステージで「夏祭り」「学園天国」などを演奏しました。とても暑い一日でしたが、多くの地域の方に楽しんでいただけたと思います。
 
 
0