令和3年度 子どもたちの様子

萩野っ子のがんばりや学校でのできごとを紹介します

2/9(水)☀ 色水遊び

6限の文化系クラブで、おもしろいことをしていたので、ご紹介します。

ペットボトルに好きな色の絵の具と水を入れて、できた色水で雪の上にお絵かきです。

色水がなくなったら、追加で新しい色水を作り、自然の中でのお絵かきを楽しんでいました!

 

2/9(水)☀ 今日の給食は揚げパンでした!

 今日は、6年生のリクエスト献立の1つでもある揚げパンでした!

 きなこ揚げパン、牛乳、かぼちゃオムレツ、大根とツナのサラダ、マカロニスープでした。やっぱり揚げパンは大人気ですね♪

ワクワク♪

オムレツもサラダもスープも全て空っぽになりましたよ~ごちそうさま♪

2/8(火)☀☁ 朝学習はとても静かです!

 6年生の朝学習の時間をのぞかせてもらいました。今日は読書だったのですが、とても静かに読書をしていました。さすが6年生。真剣に本を読んでいましたよ。

 さて、今度は給食時間に1年生のクラスをのぞいてみました。今日の給食は五目豆だったので、おはしの使い方を見てみました。しっかりつまめているかな~?

 豆はしっかりつまめていましたよ♪汁物の豆腐の方が柔らかくてつまみにくそうでした!

2学期に学習したように、背筋をピンと伸ばし、お茶碗をきちんと持って、おはしの使い方もうまくなりましたね♪ 二重丸の1年生です!!

2/7(月)☀ 給食当番

コロナ急増に伴い、感染症予防のため、1月24日から縦割りで当番をせずに、高学年が給食当番をしてくれています。

最初の週は6年生、先週は4・5年生でした。

今週は6年生だけの2回目の当番になります。

10人という少ない人数ですが、テキパキと準備をしています。

さすが、6年生!!

先週当番だった4・5年生も、ご飯や汁物の盛り付けに少し慣れない手つきでしたが、頑張っていました。

たのもしい高学年です。

 

2/4(金)⛄ 4・5年生 6年生を送る会に向けて

 

3学期に入ってから、4・5年生は6年生を送る会に向けての準備を着々とがんばっています。 

  

 写真からも伝わると思うのですが、今年の送る会準備では、1人1台のタブレットを使って作業をする様子がたくさん見られます。司会の言葉を考えたり、イラストを描いたりするときもタブレットを使っています。これまで色々な機会でタブレットを活用して学んできたテクニックを上手に使っています。

 今年はこれまでとは一味違った6年生を送る会になりそうです。これからも準備を進めていきましょう。

2/4(金)⛄ 今日の献立は中国の献立でした!

 今日から中国の首都北京で冬季オリンピックが開かれますね!みんなで日本選手団を応援する意味を込めて、中国の献立にしました。

 ごはん、牛乳、春巻き、バンバンジーサラダ、マーボー豆腐、そしてデザートに杏仁豆腐です。パリッと揚がった春巻きに、チキンが入ったごま風味のサラダ、ピリッと少し辛いマーボー豆腐は定番の味ですが、今日はそれに杏仁豆腐がつきました。少し濃いめの杏仁豆腐は本格的で、とってもおいしかったですね。

 春巻き、サラダ、マーボー豆腐はみんな空っぽになりました!!

ごちそうさま~♪

2/3(木)☔ 津幡中入学説明会がありました

午後から津幡中学校の「入学説明会」が行われました。

感染症対策のため、各小学校ごとのリモート参加となりました。

 

 

 

中学校の先生方から生活についてのお話や学習ついてのお話があり、

6年生のみなさんは期待を膨らませた表情で一生懸命聞いていました。

 

先輩となる中学校の生徒のみなさんからのお話もあり、

小学校から送られてきた質問について答えてくれる場面もありました。

 

「学校の先生は怖いですか?」

「先輩とはどんな風にかかわっていけばよいですか?」

「どんな行事がありますか?」

 

などの、質問に対して丁寧に答えてくれて親しみやすく感じたのではないでしょうか?

 

 

 

 

小学校生活も残すところ後わずかとなりました。

素敵な中学校生活を送るため、いろいろな準備をしていきましょうね!

2/3(木)☁ 今日の給食は節分献立でした!

 今日は節分です。節分にちなんで、今日の給食は節分献立でした。

ご飯、牛乳、いわしの生姜煮、ヤーコン入りひじきの炒め煮、さつま汁、そして節分豆がつきました。地域の方からいただいたヤーコンも、これで最終です。

 節分のいわしには魔よけの意味があります。玄関や軒先にヒイラギにいわしを刺して飾ると魔よけになるとの風習が、平安時代から続いているそうです。豆まきも鬼を追い払う意味では同じなのかもしれませんね。

ごちそうさま~♪

2/1(火)☁☔ 2月のスタートです!

今日から2月です。凍えるような寒さですが、子供たちは元気に過ごしています。

今日の5限に、全校集会を行いました。今回は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、タブレットを使ってリモートで行いました。

最初に、校内書き初め会の表彰を行いました。代表の児童が、立派な姿で賞状を受け取りました。優秀な成績を収めた児童のみなさん、おめでとうございます。

次に、校長先生から「来年度の準備」についての話がありました。進学・進級に向けて、「①しなければいけないことはきちんとする」「②自分の気持ちは自分で整える」「③下級生がまねしたらよいことを進んでやってみる」ことが大切だと教えていただきました。

さらに、生活目標の「前向き言葉をいっぱい使おう」についての話と、「自学ノート見合って学ぼう」についての話がありました。

その後の「ハッピータイム」では、1年生が詩の暗唱をしました。

2月のはぎのっ子は、どんな成長を見せてくれるのか楽しみです。

2/1(火)☁☔ 今日の献立はいただいたヤーコンを使いました♪

 2月に入りましたね。今月もいろいろ楽しい献立が待っています!特に、2月、3月の間に、萩野台小学校、笠野小学校、刈安小学校の6年生による「リクエスト給食」を組み込みました。リクエスト全てに答えることは難しいのですが、できるだけがんばりたいと思います!楽しみにしていてくださいね♪

 さて、今日の献立は1月に地域の方からいただいたヤーコンを使った献立でした。

 ごはん、牛乳、エビシューマイ、ヤーコン入りチャプチェ、中華コーンスープです。カリッと揚がったエビシューマイは中がもちもちで、ヤーコンが入ったチャプチェも、マロニーのツルルンとした食感にヤーコンのシャキシャキ感がベストマッチでした!ほっこりする温かいコーンスープも食缶が空っぽになりましたよ。おいしかったです!

ごちそうさま~♪

1/31(月)☀ 1年生がんばっています!

1月の最終日になりました。卒業・進級が少しずつ近付いてきました。

1年生は、入学してから毎日成長を続けています。今日は、国語科「どうぶつの赤ちゃん」の学習で、成長した姿がたくさん見られました。

ガイド役の子供が学習を進め、根拠を明確にするために印を付けたり、指示棒を使って自分の考えを分かりやすく話したりすることができました。

また、姿勢よく学習に取り組んだり、友達の話に反応しながら聴いたりする姿も見られました。

さらに、タブレットを使った学習にも取り組みました。ICTサポーターの先生に教えてもらいながら、ミライシードを使って言葉遊びゲームをしました。子供たちは、「楽しいからもっとやりたい」と嬉しそうにしていました。

1/28(金)☁時々⛄ 今日は加賀の献立でした!

学校給食週間第五弾は、加賀の給食でした!

わかめチャーハン、牛乳、めぎすのピリ辛おげびたし、ブロッコリーのカラフルサラダ、たまごスープです。

加賀市の橋立沖で採れる天然のわかめは独特の香りと歯ごたえがあります。チャーハンにわかめが入るのは珍しいのですが、牛肉とわかめの相性が良く、とてもおいしく仕上がりました。児童もとても喜んで食べていましたよ。めぎすのピリ辛あげびたしは、ピリッと辛く、骨まで食べられるのでカルシウムがいっぱいです。県内最大の出荷量を誇る加賀市のブロッコリーはきれいな緑色が食欲をそそります。やさしい味の卵スープもとてもおいしかったです。食缶が空っぽでした!

ごちそうさま~♪

1/27(木)☁のち☀ 今日は津幡町の献立でした。

学校給食週間第4弾は津幡町の献立でした。

ごはん・ぶりの照り焼き・火牛いため・小松菜としいたけのごま汁です。

しいたけは、富山県との県境に近い、津幡町朝日畑地区で一年中栽培されています。

萩野台小学校から近いところで栽培されていますね!

具だくさんで体が温まるごま汁でした。ごちそうさま~♪

1/26(水)☁ 萩野っ子のルーティン

寒い日が続きますね。

凍った坂道や階段を一生懸命歩いて登ってくる子どもたちの姿はとてもたくましいです。

今日は萩野っ子たちの、学校内でのルーティンを2つご紹介します。

①詩の暗唱

子どもたちは毎月、各学級で詩を選んで、朝の会で暗唱に取り組んでいます。

暗唱をすることで堂々と発表する表現力を磨いたり、先人の素晴らしい言葉に触れたりすることができます。

詩を覚えたら、校長室へ行って、校長先生に聞いてもらいます。

今日も長休みや昼休みに、校長室の前から元気な声が聞こえてきました。

 進んでたくさんの詩の暗唱に挑戦しています。

②帰りの挨拶

毎日学校が終わると、職員室へ挨拶をしてから帰ります。

今日も一日楽しかったかな。また明日!

1/26(水)☁ 今日の給食はかほく献立でした!

 給食週間第三段の献立は、かほく献立です!

 米粉ミルクロールパン、牛乳、豚肉のりんごソースかけ、かほっくりのチーズサラダ、かほくのめぐみたっぷりスープです。

 サラダにはさつまいものかほっくりを使い、チーズを入れて、ほくほくとした中にも口の中でプチプチあたる食感が楽しめました。かほっくりはビタミンCがとても多く、免疫力がアップします!スープにはかほく市で採れる長芋と小松菜が入っていました。

米粉ミルクロールもとってもおいしかったです!パン屋さんいつもありがとうございます♪

ごちそうさま~♪

1/25(火)☀ 今日は能登の献立でした!

 給食週間第二弾の給食は能登の献立です。

 ごはん、牛乳、能登の卵を使った卵焼き、いかと大根のうま煮、中島菜うどんのみそ汁でした。ふんわりした卵焼きに、やわらかいいかの味がしみこんだ大根、中島菜をねりこんだうすい緑色のうどんがほっこりとした温かさで、おいしかったです♪

ごちそうさま~♪

1/25(火)☀ クローズアップ萩野台小学校1月25日4限授業

 3学期が始まってはぎのっ子は学校生活にも慣れ、勉強やなわとび運動、雪遊びなどを楽しんでいます。今日は4限目にスポットを当てて、授業の様子をご紹介したいと思います。

1年生:書写

2年生:書写 

3年生:外国語活動

4年生、5年生、6年生:体育(なわとび運動、大なわとび、マット)

1/24(月)☀のち☁ 今日から全国学校給食週間です!

 1月24日~30日は、全国学校給食週間です。学校給食は、明治22年に山形県で始まり、途中戦争で中断されましたが、昭和21年12月24日に再開されました。その記念として12月24日が「学校給食記念日」になりましたが、冬休みと重なるため、1月24日~30日を「学校給食週間」とし、給食について考える日となっています。

 今日は津幡町の南中学校の生徒が考え、中学生献立コンクールで入賞した作品を少しアレンジしたものになっています。ごはん、牛乳、れんこんのはさみ揚げ、大根とオクラのとろーり和え、地元の食材たっぷり!クリームシチュー、ブルーベリータルトでした。

れんこんはもっちりシャキシャキ食感で、クリームシチューはかほっくりがゴロゴロ入っていました。オクラとトマトと大根のサラダは、ねばねばの中にも大根のシャキッと感があり、さっぱりとおいしかったです♪ごちそうさま!

1/21(金)⛄ 音楽科で箏を演奏しました

4・5年生は、音楽科で日本の音楽について学習しています。

箏や三味線等の楽器の特徴を調べたり、音色を聴き取ったりしました。

そして、実際に箏で「さくらさくら」を演奏しました。

初めて箏を演奏した子供たちは、とても嬉しそうでした。本物の楽器に触れることは大切だと感じられたようです。